• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

kounenki2012slide



去る2017年2月12日(日)に、有楽町国際フォーラムで行われたセミナーに行ってまいりました。
テーマは「ストレス緩和と疲労軽減・更年期編」。
閉経を機にホルモンバランスが大きく変わり、その後様々な不定愁訴で悩む「更年期障害」。

その原因はエストロゲンの低下か関わっていますが、エストロゲンの低下が何故更年期障害の様々な不快な症状を引き起こすのか、それについて詳しく勉強して参りました。
内容は「活性酸素が更年期障害にどう関わってくるのか?」といった内容でした。

■□ Topics □■

 ■活性酸素とは?
 ■抗酸化物質について
 ■エストロゲンと更年期障害
 ■活性酸素除去で更年期を楽に過ごす
 ■更年期障害、お気軽にご相談下さい



■活性酸素とは「酸素を含んだ、攻撃性の高い物質」

本題に入る前に、更年期障害と密接な関係のある「活性酸素」について、基礎のおさらい。
内容的には薬学部で習った内容ですが、参加者さんの多くは毎回頭を悩ましている様子です。

sankasya



活性酸素を簡単に説明すると、「酸素を含んだ、攻撃性の高い物質」という事になります。
私たち人間は、呼吸によって酸素を体内に取り入れ、それを用いて体内を動かす為のエネルギーを生み出しています。
呼吸困難で酸素を取り入れることが出来ないと窒息死してしまう様に、酸素は私たちの命に欠かせないものです。

その酸素ですが、体内でエネルギーを生み出すなどの働きを果たす過程で、攻撃性の高い性質を持つ場合があり、これを私たちは「活性酸素」と呼んでいます。

「攻撃性の高い性質」というのは文字通り、活性酸素が近くの体内物質にダメージ・傷を与えてしまう、という事。
活性酸素によってダメージを受けた箇所は、その箇所が持つ本来の働きを発揮できなくなる可能性があります。
例を挙げると、活性酸素によって遺伝子が傷つくと、遺伝子が傷ついた細胞がガン細胞に変化する、といった具合です。

体内に取り込んだ酸素が活性酸素になる過程は様々で、その結果生まれる活性酸素も様々な形を取ります。
左の図にはヒドロキシルラジカル・スーパオキシドアニオン・過酸化水素・ヒドロペルオキシラジカルなどの活性酸素が、体内でどの様に変化しているかを示しています。

体内でどの様な活性酸素が生まれているかを知る事は、体内でどの様な病原体・あるいはその原因が生まれているかを知る事でもあり、基礎的な分難解で消費者の皆さんには分かりにくい分野ですが、我々専門家は知っておくべき内容です。


■活性酸素を取り除く「抗酸化物質」


体内でどの様な活性酸素が生まれているかを勉強したところで、次はその活性酸素を取り除く仕組について勉強しました。

私たちの体は酸素を必要とし、その酸素を利用しているが故に活性酸素が生じてしまう訳ですが、私たちの体は精巧に出来ていて、活性酸素を取り除く仕組が備わっています。
具体的には「活性酸素を除去する酵素」を、私たちの体は絶えず作ろうとしています。

「活性酸素を除去する酵素」というのは、具体的には「活性酸素の攻撃性を失わせる」働きを持つ酵素です。
活性酸素の攻撃性を失わせる事を図では「還元」と説明しておりますね。厳密には「還元」及びその逆の言葉「酸化」はもっと広い意味をもちます。

また、活性酸素を取り除く働きを持つのは、酵素以外にも存在し、それを私たちは「抗酸化物質」と呼びます。
有名な抗酸化物質といえばビタミンCが挙げられ、下の図ではビタミンCの抗酸化作用について説明しています。

kousanka





■エストロゲンが作れないと更年期障害になりやすい


今回の午前の部は活性酸素と抗酸化(物質)についての勉強で、主に基礎的な内容の復習でした。
問題は午後の部からで、更年期障害と活性酸素・および抗酸化との関係についてが今回のメインテーマです。

更年期障害の原因として以前から注目されていたのが、閉経と共に産生量が減る「エストロゲン」です。
女性ホルモンとして働いていた「エストロゲン」が減る事で起こるのが更年期症状の諸症状、と知られていましたが、今回のセミナーで分かった事は

・エストロゲンは「優れた抗酸化物質」である

・エストロゲンは「抗酸化作用」によって、ミトコンドリアなどの様々な器官を保護している

・エストロゲンの低下は「優れた抗酸化物質の低下」であり、その結果「活性酸素」が増えてしまう

・エストロゲンの低下によって増えてしまった活性酸素が、更年期障害を引き起こす


といったものでした。

ビタミンCやポリフェノールなどの抗酸化物質には特徴があり、その特徴をエストロゲンも有している、という事は知っていたのですが、実際に抗酸化物質としての働きを持つ事は今回初耳で、これだけでも勉強会に来た甲斐があったというものです。


est01


▲生理不順だった方は更年期が辛くなる可能性が高くなります▲



■活性酸素を十分に除去して、更年期の症状を軽くしよう!


活性酸素という物質は、私たちが生きていく間に必ず体内に一定量生まれてしまう物質です。
この活性酸素を十分に取り除けないと、ガンなどの様々な病気の原因になる事は良く知られた事実ですが、今回の勉強会によって、活性酸素が更年期障害の諸症状にも関与している、という事が分かりました。

活性酸素を取り除くには、、主に2つの方法があります。

1.活性酸素を取り除く「活性酸素除去酵素」の活性化

2.活性酸素を取り除く「抗酸化物質」の補充


これらの働きを謳う成分・食品・健康食品は枚挙に暇がありませんが、本当の意味でそれらの働きを発揮してくれるものはそう多くなく、根拠に乏しいものばかりです。

実際に使用してみた成績や、度重なる動物実験などによって、期待する効果が期待する形で出ているのか。
現在何らかの「抗酸化」サプリメントを摂取されている方は、そのサプリメントがどの様な根拠によって「抗酸化」と言っているのか、今一度確認してみてはいかがでしょうか?



■更年期をより快適に過ごしたい方、お気軽にご相談下さい


今回は更年期障害についてと、その原因でもあり治療ターゲットでもある「活性酸素」について勉強してきた事をレポートして参りました。

一口に抗酸化物質といっても様々な特徴があり、それは更年期障害の一番の原因とされた「エストロゲンの低下」を補う力が十分に備わっているとは言い難い状況です。
女性ホルモンであるエストロゲンが持つ働きをいかに補うかが、より快適な更年期を過ごせるかにかかっていると思われます。

当らくだでは、更年期障害でお悩みの方のご相談を承っております。
お気軽にご相談下さいませ。



■24時間メール・FAX相談受付中!
クスリのらくだでは、今すぐ相談したい!と思われた方の為に、
24時間メール・Faxでのお問い合わせを受け付けております。
こちらの相談窓口のページリンク にある、
一番下のメールフォームからお問い合わせ頂くか、
直接下記の連絡先にメール・Faxを送信して下さい。
原則、48時間以内にお返事を差し上げます。

メールアドレス: info@kusurinorakuda.com
ファックス番号: 04-7125-3165




■クスリのらくだリンク
〒278-0026 千葉県野田市花井1-21-18
TEL 04-7125-3227
>> お問合せはコチラリンク

▼当店までの地図(画像中央「クスリのらくだ」が当店です)
NONALNUM-44KJ44GP44Gg5Zyw5Zuz44O75Lit-E



膝痛でお悩みだったのが、当店のおすすめ商品の服用を続けていたらよくなり、
正常に歩けるようになった、とお喜び頂いたお客様からのお手紙です。

本文にもありますが、よくなったからと、大手ドラッグストアで購入した安価な他社商品に切り替えたところ、痛みが再発したとのことです。
ドラッグストアの商品は、メーカーからの情報提供が乏しく、科学的根拠に乏しいものが少なくないので、残念としか言いようがありません。
サプリメント売り場は玉石混合の世界なので、安物買いの銭失いにならないよう、高品質のものをお選び頂きたいと願ってやみません。

============================

私は4年前の6月頃、左ひざに違和感がありました。今でも体のどこかで多少の痛みは感じており、
しばらくすると治っていたので今回も治ると思い、痛みを我慢しておりました。
ところがその痛みは日に日に増し、(2ヶ月程経った)8月頃になると痛くて正常に歩くことが出来なくなってしまったのです。
困ってクスリのらくださんに相談したところ、「これを飲むといいよ!」と関節系のサプリメントを勧めて下さったので、早速飲み始めました。

最初は少し多めに飲みました。1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月・・・痛みは少しずつ軽減され、正常に歩くことができるようになりました。
でも、痛みが完全に消えたわけではありません。関節粒の量を少し減らしながらずっと飲み続けました。
3年以上過ぎた頃、痛みがほとんど感じられなくなったのです。これはいけないと思い通常量に戻し、しばらく飲み続けると痛みが和らいできました。
これはやっぱり、ずっと飲み続けなければならないのだと痛感しました。

実は私、ちょっと浮気をして他社のグルコサミン商品を飲んだことがあります。
値段も安かったので1ヶ月ほど飲んでみましたが、痛みが消えず、すぐにやめました。

最近では主人も足が痛いとのことで、らくださんに勧められた私と同じサプリメントを一緒に飲んでいます。
病院に行かず痛みが緩和され、とても喜んでおります。

このようなとても良いサプリメントにめぐり逢えて、本当に良かったと思っております。
これからもずっと飲み続けます。


 千葉県野田市 K.Mさん 女性 60代

============================






※個人の感想を元に記載しております。
※文中の商品の効能を証明するものではありません。



■24時間メール・FAX相談受付中!
クスリのらくだでは、今すぐ相談したい!と思われた方の為に、
24時間メール・Faxでのお問い合わせを受け付けております。
こちらの相談窓口のページリンク にある、
一番下のメールフォームからお問い合わせ頂くか、
直接下記の連絡先にメール・Faxを送信して下さい。
原則、48時間以内にお返事を差し上げます。

メールアドレス: info@kusurinorakuda.com
ファックス番号: 04-7125-3165




■クスリのらくだリンク
〒278-0026 千葉県野田市花井1-21-18
TEL 04-7125-3227
>> お問合せはコチラリンク

▼当店までの地図(画像中央「クスリのらくだ」が当店です)
NONALNUM-44KJ44GP44Gg5Zyw5Zuz44O75Lit-E



ALL



鼻水がのどに流れたりしませんか?

後鼻漏(こうびろう)とは、鼻水がのどに流れてくる事で生じる症状を言い、
様々な不快感を伴います。
のどのイガイガや不快感、えへん虫が続く人が多いです。
原因として副鼻腔炎である場合が多いです。

■後鼻漏の症状をチェック!
■鼻呼吸と口呼吸
■鼻づまりはなぜ起こる?
■らくだで後鼻漏が改善した例(体験談)
■後鼻漏、お気軽にご相談下さい♪


■後鼻漏の症状をチェック!
下記の症状が1つでもある方は、後鼻漏の可能性があります。

□ 鼻水がのどに流れる
□ のどがいつも痛い
□ 常に鼻炎である
□ のどがイガイガする
□ いつも痰がからむ
□ 咳が長引いている
□ のどに違和感がある
□ 長く話していると咳が出る


後鼻漏とは別に、以下の様々な症状も、
鼻が原因である場合があります。要注意!

・めまい ・吐気 ・いびき ・眼痛 ・咳 ・痰 ・喉痛
・味がしない ・歯肉炎 ・歯槽膿漏
・嗅(臭いに鈍い) ・臭いを感じない
・難聴 ・耳痛 ・耳鳴り ・頭痛



■鼻呼吸と口呼吸

人間の体には、鼻から空気を吸い込み、
鼻から出すという鼻呼吸をするように作られています。
鼻には、吸い込んだ空気中の有害物質を自然にとり除くろ過作用や、
空気に適度な湿度を与える加湿作用などがあります。

ところが、慢性的な鼻づまりが原因になったり、
あるいは幼児の頃からの習慣で口呼吸していると、
このような作業が省かれてしまいます。

有害物質が直接、体の中に取り込まれてしまったり、のどが乾燥し、
鼻腔の中にも汚れがたまり、ウィルスが増殖しやすくなってしまいます。
このため、免疫力が低下したり、アレルギーにもなりやすくなります。

現代人は鼻がつまっている人がとても多く、
口呼吸になっている人が本当に多いそうです。
一度、自分の呼吸を意識してみましょう。



■鼻づまりはなぜ起こる?

風邪をひいたり、アレルギー性鼻炎などで鼻づまりが起こります。
これは、鼻の粘膜に炎症が起こって粘膜が腫れ上がり、
そこに鼻水がたまって鼻づまりを起こすものです。

また、夜寝るときに鼻づまりが起きやすくなりますが、
これは夜、血管を支配する副交感神経のはたらきが活性になり、
血管が拡張し、鼻の中でうっ血を起こしやすくなるためだと考えられます。

<鼻が悪くなる原因>
・冷たいもの、水分のとりすぎ
・甘いもののとりすぎ、カルシウム不足
・過労、睡眠不足
・ストレス
・鼻が曲がっている


■らくだで後鼻漏が改善した例(体験談)

後鼻漏の症状に悩んでた方の体験談を紹介いたします。
※個人の感想を元に記載しております。

○70代 女性 痰がからんだ咳
内科と耳鼻科を2ヶ月通院して治らなかった症状が、
当店で自然治癒力を高めた事で、鼻汁がのどに落ちない
ようになり、短期間で回復しました。

○70代 男性 鼻がのどにたれる感じ
レントゲン等で異常はないが、胸が苦しく鼻がのどに
たれる感じで痰もからむ。漢方で体を丈夫にしたら
2ヶ月足らずで大分良くなったとお喜びでした。

○90代 女性 若い頃から鼻汁が喉にたれる
若い頃から鼻汁が喉にたれる感じが続き、
大学病院で診てもらったけど治らなかったとの事。
漢方で肺を丈夫にする事と鼻汁を改善しはじめたら
数週間で鼻汁が止まり、お薬を減らして半年経っても、再発もなく快適だそうです。


■後鼻漏、お気軽にご相談下さい♪

後鼻漏について簡単に説明してまいりましたが、
症状名の知名度・認知度が低く、
自分の症状が後鼻漏だった、と気づいてない方が沢山いらっしゃる様です。
また、病院のお薬でも治りにくく、
そもそも「後鼻漏」の治療薬自体が無いのが実情です。

漢方薬や栄養剤で身体を丈夫にし、粘膜を強化したり、
鼻が炎症をおこしにくい身体づくりをすることと、
適切な漢方薬の併用で、改善された方がらくだには何人もいらっしゃいます。

早めのケアで早期回復を目指しましょう!
お気軽にご相談下さいませ。




■24時間メール・FAX相談受付中!
クスリのらくだでは、今すぐ相談したい!と思われた方の為に、
24時間メール・Faxでのお問い合わせを受け付けております。
こちらの相談窓口のページリンク にある、
一番下のメールフォームからお問い合わせ頂くか、
直接下記の連絡先にメール・Faxを送信して下さい。
原則、48時間以内にお返事を差し上げます。

メールアドレス: info@kusurinorakuda.com
ファックス番号: 04-7125-3165




■クスリのらくだリンク
〒278-0026 千葉県野田市花井1-21-18
TEL 04-7125-3227
>> お問合せはコチラリンク

▼当店までの地図(画像中央「クスリのらくだ」が当店です)
NONALNUM-44KJ44GP44Gg5Zyw5Zuz44O75Lit-E



来る4/22(水)~29(土)の8営業日、当クスリのらくだで
骨密度・骨年齢の測定会を行います。
http://www.kusurinorakuda.com/event/kotsumitsudo.htmリンク

○測定方法(1分かかりません)
 1.足の靴下を脱ぐ(左右どちらでもOK)
 2.写真の様に測定器に足を乗せる
 3.年齢・性別を入力し、足のサイズを調整
 4.測定(数秒間)
 5.結果判定⇒印字。お疲れさまでした

測定の際に、写真のようにかかとを機械にピタリとくっつけ、
足が直角に曲がるように姿勢をとって頂くと、測定がスムーズに行えます。

hone01




〇測定結果
測定が終わると、写真のようなデータが印字されてきます。

hone02



この機械で測定したのは「足(の骨)を伝わる音の速度」。
写真の紙に記載されている「Speed of Sound(音の速さ)」がそれです。

骨の中身がぎっしり詰まっている、つまり骨密度が高いほど、
音が伝わるスピードが早い、という事ですね。

測定結果を元に、骨年齢や、若い人/同年代の人と比べて、
どれぐらい骨が丈夫なのか?
という事が目安としてわかります。

%YAM … 若年平均に対する割合
100%に近い=若い方並み、という事です

%AGE … 同年平均に対する割合
 100%に近い=年相応、という事です

最後に、別紙に結果を記入・プロットしてお渡しします。
hone03


骨年齢は別表をご覧頂いたり、上記のグラフから判断頂きます。

延べ1000人以上の結果を拝見致しましたが、
日頃の生活習慣(食事バランス・睡眠時間など)が、
反映されているようですね。

日頃、骨密度の維持に積極的に励まれている方も、そうでない方も、
一度ご自分の状態を把握されてみてはいかがでしょうか?



■24時間メール・FAX相談受付中!
クスリのらくだでは、今すぐ相談したい!と思われた方の為に、
24時間メール・Faxでのお問い合わせを受け付けております。
こちらの相談窓口のページリンク にある、
一番下のメールフォームからお問い合わせ頂くか、
直接下記の連絡先にメール・Faxを送信して下さい。
原則、48時間以内にお返事を差し上げます。

メールアドレス: info@kusurinorakuda.com
ファックス番号: 04-7125-3165




■クスリのらくだリンク
〒278-0026 千葉県野田市花井1-21-18
TEL 04-7125-3227
>> お問合せはコチラリンク

▼当店までの地図(画像中央「クスリのらくだ」が当店です)
NONALNUM-44KJ44GP44Gg5Zyw5Zuz44O75Lit-E



【らくだお年玉番号で5000円当選!】

当店ではお客様への年賀状に、
オリジナルのお年玉番号を印刷してお送りしております。
これはくじになっており、最高で1万円の当店の商品券が当たる!というもの。

NONALNUM-NTAwMOWGhuW9k-mBuDIwMTdfMDHjg43jg4Pjg4jnlKg-E

▲ 当店の今年の年賀状(裏)。 ▲
▲ 左下の「29412」という番号が今回の番号です。 ▲


今回の当選者さんはなんと5000円!いつもご来店頂きありがとうございます♪
これからも元気でお過ごし頂きたく存じます。

1





■24時間メール・FAX相談受付中!
クスリのらくだでは、今すぐ相談したい!と思われた方の為に、
24時間メール・Faxでのお問い合わせを受け付けております。
こちらの相談窓口のページリンク にある、
一番下のメールフォームからお問い合わせ頂くか、
直接下記の連絡先にメール・Faxを送信して下さい。
原則、48時間以内にお返事を差し上げます。

メールアドレス: info@kusurinorakuda.com
ファックス番号: 04-7125-3165




■クスリのらくだリンク
〒278-0026 千葉県野田市花井1-21-18
TEL 04-7125-3227
>> お問合せはコチラリンク

▼当店までの地図(画像中央「クスリのらくだ」が当店です)
NONALNUM-44KJ44GP44Gg5Zyw5Zuz44O75Lit-E




Copyright© RAKUDA PHARMACY. All Rights Reserved.