• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

[ カテゴリー » Topics ]

飛蚊症 60代・女性

暗いところで光が飛んでびっくり。不安で病院へ駆け込み、
診断の結果「老化現象です」と言われ、らくだにご来店。
以前から飛蚊症もあったとの事でした。

目に良い漢方薬などを服用して頂いているうちに、
いつの間にか光が飛んでいないのに気付き、
飛蚊症もほとんど気にならなくなったそうです。

一時飲むのを忘れたら再発してしまったので、
お薬を飲む量を減らしても続けていると調子が良いとの事です。


○「老化現象」とあきらめないで! ~飛蚊症(ひぶんしょう)~

飛蚊症とは、視野内に、虫のようなものが飛んで見える現象。
硝子体中にある物体が網膜に影を落とすことによって生じる。
眼球の動きによって硝子体中にある物体も動き、
眼前を虫が飛ぶように見えるためこの名がある。

原因となる疾患は重篤のものから放置してよいものまで多岐に渡る。
網膜裂孔・網膜剥離や硝子体出血による飛蚊症は、
手術的な治療を必要とすることが多い。
またぶどう膜炎などによって硝子体混濁を生じている場合には、
その原因検索を必要とする。

後部硝子体剥離によってグリア環や後部硝子体膜に混濁が生じ、
これ以外に所見のない場合は生理的飛蚊症とされる。
(医学大辞典より)


視界内に黒い点のようなものがふわふわとまとわりつく様なうっとおしさと、
何時まで付き合わなくてはならないの?と不安になる飛蚊症。

医学大辞典の記述にあるように、重篤な原因疾患が無い場合、
老化現象と捉えられて、治療の対象とならない事が多いようですが、
目に良い漢方薬・生活習慣の見直しで改善された例もございます。
あきらめる前に、一度ご相談頂ければ、と思います。



■24時間メール・FAX相談受付中!
クスリのらくだでは、今すぐ相談したい!と思われた方の為に、
24時間メール・Faxでのお問い合わせを受け付けております。

こちらの相談窓口のページリンク にある、
一番下のメールフォームからお問い合わせ頂くか、
直接下記の連絡先にメール・Faxを送信して下さい。
原則、48時間以内にお返事を差し上げます。

メールアドレス: info@kusurinorakuda.com
ファックス番号: 04-7125-3165




クスリのらくだ
〒278-0026 千葉県野田市花井1-21-18
TEL 04-7125-3227
>> お問合せはコチラリンク

頭痛 20代・女性

頭痛もちで、週に3~4回、ナロンやイブといった市販の頭痛薬を
服用されていらっしゃいました。

「しょっちゅう痛み止めなんか飲んでいたら、
 カラダに良くないよね」

とご主人。2年前から頭痛の回数が増え、
生理前はお乳の張りがだんだん悪化しているとの事でした。

そこで婦宝当帰膠と逍遥丸を飲んで、血の道を改善することに。
服用1週間余りで効果が出たようで、

「頭痛が治って痛み止めを飲んでないよ、
 生理前でもお乳も張らないよ」

と、弾んだ声でご報告頂きました。


○痛み止めの功罪

つらい自覚症状「痛み」を抑える痛み止め。
便利ではあるものの、やはりどこかで、本当は頼りたくない…
という方が多くいらっしゃるようです。

薬剤師の視点から、痛み止めの不都合を挙げてみます。


・痛み止めは「胃に悪い」
 痛み止めの宿命とも言うべき、胃をはじめとする消化器系への負担が、
 服用とともに付きまといます。
 これは飲んだ痛み止めが直接胃に負担をかけるというより、
 全身の血の巡りが悪くなることが原因です。


・痛み止めは「血の巡りを悪くする」
 痛み止めには、痛みの元となる物質を作らせない働きがありますが、
 同時に、血管を広げ血行を良くする物質をも作らせない、という働きもあります。
 全身の血行が悪くなると、体中で傷んでいる部分の修復が遅れます。

 前述した、痛み止めの「胃に悪い」という副作用は、
 痛み止めによる血行不良により、
 常に胃酸でダメージを受けている胃の粘膜の修復力が落ちてしまった、
 という事であると考えられます。


・痛み止めは「痛みの原因を分からなくさせる」
 人間の体は自然現象が生み出したもので、どれ1つとして無駄なものはありません。
 痛みとは患部の悲鳴であり危険信号、身体に備わった問題提起能力です。
 痛みを生じるときは相応の原因があり、それに着目すべき時なのです。


本当の意味で「痛みが治る」という事は、
痛み止めを用いずに痛みを感じなくなる、
痛みの原因が発生しない丈夫な身体作りに他なりません。

女性の痛みは、気持ちの停滞や血の巡りが悪くなっている事が多いようです。
つらい悩みでお抱えの方は、一度ご相談下さい。
一緒に解決しましょう!



■24時間メール・FAX相談受付中!
クスリのらくだでは、今すぐ相談したい!と思われた方の為に、
24時間メール・Faxでのお問い合わせを受け付けております。

こちらの相談窓口のページリンク にある、
一番下のメールフォームからお問い合わせ頂くか、
直接下記の連絡先にメール・Faxを送信して下さい。
原則、48時間以内にお返事を差し上げます。

メールアドレス: info@kusurinorakuda.com
ファックス番号: 04-7125-3165




クスリのらくだ
〒278-0026 千葉県野田市花井1-21-18
TEL 04-7125-3227
>> お問合せはコチラリンク

のぼせ 40代・女性

「更年期かしら、のぼせてザーッと汗が吹き出て大変なの。
 一日7~8回びっしょり汗をかいてしまって」
とご相談にいらっしゃいました。

「加齢による腎の弱りがあるとホルモンバランスが崩れてしまい、
のぼせて汗がでる事があります。」
とご説明させて頂き、漢方薬の服用を開始。
弱ってしまった腎の働きを補い、ほてりを改善する処方をお選びいたしました。

その後「2ヶ月余りで、のぼせて汗が出ることがほとんど無くなりました、」
と、喜びのご報告を頂きました。

その後快適にお過ごしのご様子ですが、予防の為にと、現在もお薬を継続中です。


○腎の働きとホルモンバランス

更年期の症状でよく見かけるのぼせ・発汗。
大きな原因はホルモンバランスの乱れですが、これは漢方で言うところの
「腎」が関係しています。

「腎」と「腎臓」は同じ文字を使いますが、意味合いとしては全く異なります。
いわゆる「腎臓」は泌尿器としての機能を有しますが、
これは漢方で言う所の「膀胱」にあたります。

漢方の「腎」とは、生命力を司る存在。
生殖能力・発育能力と密接な関係があり、老化現象の早い遅いに関っています。
更年期障害はホルモンバランスの乱れが原因ですが、
ここにも腎の働きが関っています。

腎の働きを立て直すことで、自分自身の体で、必要なホルモンを生み出せる。
そういう処方があるのが漢方のいいところですね。

更年期障害でお悩みの方は、一度ご相談下さい。
お力になれるかもしれません。



■24時間メール・FAX相談受付中!
クスリのらくだでは、今すぐ相談したい!と思われた方の為に、
24時間メール・Faxでのお問い合わせを受け付けております。

こちらの相談窓口のページリンク にある、
一番下のメールフォームからお問い合わせ頂くか、
直接下記の連絡先にメール・Faxを送信して下さい。
原則、48時間以内にお返事を差し上げます。

メールアドレス: info@kusurinorakuda.com
ファックス番号: 04-7125-3165




クスリのらくだ
〒278-0026 千葉県野田市花井1-21-18
TEL 04-7125-3227
>> お問合せはコチラリンク

ばね指 50代・女性

朝起きると左手中指が曲がったままの状態なので、
ゆっくり反対の手で伸ばしてあげていたとの事でした。。
その指の付け根辺りが家事をするにも何をするにも痛みがあり、
かなり辛かったそうです。

らくだで膝関節の変形でご相談をお受けし、
その為のお薬を続けていらっしゃいましたが、
いつのまにかそのばね指のほうが治っていました。
膝も、夜中に目が覚めてしまう程の痛みが無くなり、
大分よくなりました。


・・・・・


ばね指も膝痛も関節の炎症が原因です。
こと炎症性疾患と診断されると、病院では炎症を抑える薬や、
炎症をもたらす免疫そのものを抑える薬、すなわちステロイドが処方されます。

ですが、炎症が起きているのは、患部に炎症の原因があるからです。
炎症の原因となっているのは、この場合関節の新陳代謝が不十分な事が考えられます。
すなわち、古くなった関節の一部がいつまでも残っていたり、
あるいは、関節をちゃんと新しく作り直せて居ない、
つまりは自然治癒力・自己回復力が衰えている為です。

らくだでは、自然治癒力を高めることで、丈夫な身体作りのお手伝いを
させて頂いております。
丈夫な身体作りは、丈夫な関節作りに欠かせません。

ばね指も膝痛も、丈夫な関節が出来ていない為に起こる症状。
丈夫な身体作りで、ばね指・膝痛の改善に取り組んでみませんか?

膝痛 60代・女性

3年以上前から膝が腫れて痛む。
とくに階段の下りがつらく、一段一段おそるおそる降りているとのこと。

関節は軟骨の合成低下・筋力の低下・血行不良などの老化により
自然治癒力が落ちて痛むことをお話し、漢方薬や軟骨成分の補給を
お続けになって頂く。

20日で腫れも治り、老化の下りも楽になったとお喜びになられました。


・・・・・


膝・腰などの関節痛でお悩みの方はとても多いですね。
らくだでは、本文のとおり、軟骨を作る働きが落ちている・
筋力が落ちている・血液のめぐりが悪くなっている、
といった観点から、関節痛のケアをさせて戴いております。

足腰元気は健やかな生活の基本です。
あなたも体の補強、続けてみませんか?



■24時間メール・FAX相談受付中!
クスリのらくだでは、今すぐ相談したい!と思われた方の為に、
24時間メール・Faxでのお問い合わせを受け付けております。

こちらの相談窓口のページリンク にある、
一番下のメールフォームからお問い合わせ頂くか、
直接下記の連絡先にメール・Faxを送信して下さい。
原則、48時間以内にお返事を差し上げます。

メールアドレス: info@kusurinorakuda.com
ファックス番号: 04-7125-3165




クスリのらくだ
〒278-0026 千葉県野田市花井1-21-18
TEL 04-7125-3227
>> お問合せはコチラリンク


Copyright© RAKUDA PHARMACY. All Rights Reserved.