• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

[ カテゴリー » Topics ]

手首、肘の痛み 50代 女性

加齢とともに関節の痛みでご来店のお客様が急増。
関節は気・血・水の巡りを良くして、
免疫力・代謝能力を高めることで自然治癒力が高まり、
元気になります。

この方は、右の手首・肘の痛みで、
日常の家事をするのもつらいとご相談に。

らくだでは関節の自然治癒力を高めるお手伝いをさせていただく。
服用して、「10日位で痛いのがなくなっていたね」と
ニコニコお話されていました。


※個人の感想を元に記載しております。
※文中の商品の効能を証明するものではありません。



■24時間メール・FAX相談受付中!
クスリのらくだでは、今すぐ相談したい!と思われた方の為に、
24時間メール・Faxでのお問い合わせを受け付けております。
こちらの相談窓口のページリンク にある、
一番下のメールフォームからお問い合わせ頂くか、
直接下記の連絡先にメール・Faxを送信して下さい。
原則、48時間以内にお返事を差し上げます。

メールアドレス: info@kusurinorakuda.com
ファックス番号: 04-7125-3165




■クスリのらくだリンク
〒278-0026 千葉県野田市花井1-21-18
TEL 04-7125-3227
>> お問合せはコチラリンク

▼当店までの地図(画像中央「クスリのらくだ」が当店です)
NONALNUM-44KJ44GP44Gg5Zyw5Zuz44O75Lit-E



更年期うつ 60代 女性

40代中頃からうつ病の薬を飲みはじめる。
悪くなるばかりで約10年、
日常生活がつらくゴロゴロ寝込んだ生活。

10種類以上の薬を止めて様子をみる。
その2年後、野田ジャーナルをみて
ご主人に抱えられるようにしてご来店。

漢方薬や栄養補給等で自然治癒力を高めることに。
約1ヶ月後、自転車をおして歩ける様に、
半年後には1時間の散歩を楽しむ。
顔も輝きを取り戻す。漢方薬等を減らして継続中。


※個人の感想を元に記載しております。
※文中の商品の効能を証明するものではありません。



■24時間メール・FAX相談受付中!
クスリのらくだでは、今すぐ相談したい!と思われた方の為に、
24時間メール・Faxでのお問い合わせを受け付けております。
こちらの相談窓口のページリンク にある、
一番下のメールフォームからお問い合わせ頂くか、
直接下記の連絡先にメール・Faxを送信して下さい。
原則、48時間以内にお返事を差し上げます。

メールアドレス: info@kusurinorakuda.com
ファックス番号: 04-7125-3165




■クスリのらくだリンク
〒278-0026 千葉県野田市花井1-21-18
TEL 04-7125-3227
>> お問合せはコチラリンク

▼当店までの地図(画像中央「クスリのらくだ」が当店です)
NONALNUM-44KJ44GP44Gg5Zyw5Zuz44O75Lit-E



腰痛 40代 女性

「腰痛で仕事にも行かれない」とご相談に。
通院し腰椎ヘルニアと診断され、薬を服用するが
1ヶ月以上が経っても仕事に行かれないとのこと。

らくだでは、35度台の低体温を改善し、免疫力を高める。
軟膏成分の修復成分の補給他で、
自然治癒力を高めるお手伝いをさせていただく。

約1ヶ月半後には
【痛くて掃除も出来なかったのが、信じられない位体を動かしても
痛くないとお喜びに。


※個人の感想を元に記載しております。
※文中の商品の効能を証明するものではありません。


■24時間メール・FAX相談受付中!
クスリのらくだでは、今すぐ相談したい!と思われた方の為に、
24時間メール・Faxでのお問い合わせを受け付けております。
こちらの相談窓口のページリンク にある、
一番下のメールフォームからお問い合わせ頂くか、
直接下記の連絡先にメール・Faxを送信して下さい。
原則、48時間以内にお返事を差し上げます。

メールアドレス: info@kusurinorakuda.com
ファックス番号: 04-7125-3165




■クスリのらくだリンク
〒278-0026 千葉県野田市花井1-21-18
TEL 04-7125-3227
>> お問合せはコチラリンク

▼当店までの地図(画像中央「クスリのらくだ」が当店です)
NONALNUM-44KJ44GP44Gg5Zyw5Zuz44O75Lit-E



朝食が食べれない 40代 女性

朝ご飯が食べれず、とても疲れ易い。
夜3回位トイレに起きてしまう。

知人の紹介でご来店、胃腸が弱ると夜熟睡ができず、
朝も食欲が出ない。
栄養吸収も悪く、疲れが長びく悪循環に。

らくだでは、胃腸の気を高める漢方薬と、
粘膜を丈夫にするササヘルスをお奨め。

服用後元気になり、ササヘルスのみ継続。
「飲んでいると朝食が食べられ、疲れない、夜も熟睡です。
娘の皮膚病も良くなっているの」とニコニコ。


※個人の感想を元に記載しております。
※文中の商品の効能を証明するものではありません。



■24時間メール・FAX相談受付中!
クスリのらくだでは、今すぐ相談したい!と思われた方の為に、
24時間メール・Faxでのお問い合わせを受け付けております。
こちらの相談窓口のページリンク にある、
一番下のメールフォームからお問い合わせ頂くか、
直接下記の連絡先にメール・Faxを送信して下さい。
原則、48時間以内にお返事を差し上げます。

メールアドレス: info@kusurinorakuda.com
ファックス番号: 04-7125-3165




■クスリのらくだリンク
〒278-0026 千葉県野田市花井1-21-18
TEL 04-7125-3227
>> お問合せはコチラリンク

▼当店までの地図(画像中央「クスリのらくだ」が当店です)
NONALNUM-44KJ44GP44Gg5Zyw5Zuz44O75Lit-E



マイコプラズマの流行に関しては以前から報道されておりましたが、
先日より具体的なニュースをネットで見かけました。
これについてちょっと触れたいと思います。

===================================

マイコプラズマ肺炎が大流行 過去最高、8割は子ども
朝日新聞デジタル 10月31日(水)1時56分配信


 子どもの感染が多いマイコプラズマ肺炎の流行がおさまらない。
今年は大流行だった昨年1年間の患者数をすでに超え、過去最高を記録。
例年は、12月から1月ごろにかけてピークを迎えるため、
専門家は注意を呼びかけている。

 マイコプラズマ肺炎は患者のくしゃみやせきを通して感染する。
患者の8割が子どもで、保育園や学校など子どもが多く集まる施設で広まる。
熱や頭痛などに加え熱が下がった後もせきが約1カ月続くのが特徴。
重い肺炎にかかることもある。

 昨年は統計のある1999年以降で患者数が最多で、
その状況が続いたまま今年も高水準で流行している。
国立感染症研究所感染症情報センターによると、
全国の指定医療機関から報告された患者数は最新の1週間(10月15~21日)に600人。
これまでに計1万7949人の感染報告があり、昨年1年間の報告人数を1293人上回った。

 大流行の理由について、感染研の見理(けんり)剛氏は
「従来の薬が効かない耐性菌に感染する患者が増えていることが
影響している可能性がある」と指摘する。
感染研が今年2月に5府県約30人の入院患者が感染した菌を調べたところ、
8割が耐性菌だった。ただ、耐性菌が少ない海外でも流行が見られるため
明らかな原因かどうかは分かっていない。

 耐性菌で発症した場合でも、従来の薬を飲めば熱は2日程度長引くが、
効果はあるという。耐性菌に効く薬もあるが副作用が強い。
予防策は風邪やインフルエンザと同じでマスクの着用や手洗いが有効だという。

(森本未紀).朝日新聞社

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121031-00000003-asahi-sociリンク

===================================

マイコプラズマに関する、上記の記事をまとめますと・・・

 ○患者数が過去1年間の患者数を上回り、過去最高を記録。

 ○例年12月~1月ごろにかけてピークを迎える。

 ○マイコプラズマ肺炎は患者のくしゃみ・咳を通じて感染する。

 ○患者の8割は子供。

 ○保育園・学校など、子供が多く集まる施設で広まる。

 ○重い肺炎にかかることもある。

 ○従来の薬が効かない耐性菌に感染する患者が増えている。

 ○耐性菌で発症した場合でも、従来の薬に一定の効果はある。

 ○耐性菌に効果のある薬は副作用が強い。

 ○予防策は風邪やインフルエンザと同じで、マスクの着用や手洗いが有効


といった内容に集約されそうですね。

マイコプラズマ対策については、免疫力を上げる事がとても重要です。

にもかかわらず、免疫力についてこの文中には触れられていないのは、
医療機関では免疫力を上げる術を、一般の患者様に提供できないからでしょう。
何故なら、免疫力を向上させる作用を持つ医薬品が、
保険で処方可能なお薬として存在しない為です。

医療機関で免疫力を向上させてくれない以上、免疫力を上げるには、
ご自身で気をつけなくてはならない、という事ですね。

※個人の感想を元に記載しております。
※文中の商品の効能を証明するものではありません。



■24時間メール・FAX相談受付中!
クスリのらくだでは、今すぐ相談したい!と思われた方の為に、
24時間メール・Faxでのお問い合わせを受け付けております。
こちらの相談窓口のページリンク にある、
一番下のメールフォームからお問い合わせ頂くか、
直接下記の連絡先にメール・Faxを送信して下さい。
原則、48時間以内にお返事を差し上げます。

メールアドレス: info@kusurinorakuda.com
ファックス番号: 04-7125-3165




■クスリのらくだリンク
〒278-0026 千葉県野田市花井1-21-18
TEL 04-7125-3227
>> お問合せはコチラリンク

▼当店までの地図(画像中央「クスリのらくだ」が当店です)
NONALNUM-44KJ44GP44Gg5Zyw5Zuz44O75Lit-E




Copyright© RAKUDA PHARMACY. All Rights Reserved.