40歳代 男性
サラリーマンも大変だ。製薬会社の社員の彼は、1か月前から腰痛で、本来なら車になど乗れないだろうが、我慢して車で走り回っている。担当は中国地方の東部だから、毎日かなりの距離を走って、薬局を訪ね回っている。痛さを隠して応対したのだろう、要件がすんでから実はと相談を受けた。
痛み止めを病院でもらって飲んでいるが、治ることもなく、何とか数時間誤魔化すことを繰り返していた。「腰痛が治ることはないんでしょうかね。痛み止めでなく、治る漢方薬って作れないですかね?」と相談を受けた。もう5年以上通っているから薬局で困っている人たちの相談に乗り漢方薬を作っているのを見ていたから相談をしてくれたのだと思う。
とりあえず2週間分腰痛の漢方薬を作って飲んでもらった。1か月して昨日訪ねてきたときに、8割治って漢方薬の効果に驚いていた。あと2割はどうすればいいですかと問われたから「100点を取りたかったらもう一度飲んでもいいよ」と言うと「ぜひ作ってください」と言って、また2週間分持って帰った。
彼が中国地方で何軒の薬局を担当しているのか知らないが、その中で選んでくれたことに報いれたと思う。
40歳代 男性(過敏性腸症候群 ガス漏れ型)
(僕の返事) 治り方に差があるのは、バックグラウンドの差だと思います。 どのくらいの期間苦しんでいるか? 本来持っている繊細さの差(2500人全員がとても繊細なかたですが、程度はそれぞれです) 僕にたどり着くまでに、どのくらいの機関で治療を試みていたかどうか? 安定剤や抗うつ薬を飲んでいたかどうか? などが代表ですが、その他の要素も大きいと思います。 僕は20年くらい前に、瀬戸大橋の高さを知らずに渡った時にとても恐怖を覚え、以来1年先でも瀬戸大橋を運転して渡らないといけない予定ができると手に汗が出てきていました。2回目の時はほとんど橋の上で失神しそうでした。 四国にわたるのには、フェリーでもいいし、電車でもいいのですが、運転して渡れない自分が許すことが出来なくて、何度も何度も挑戦しました。漢方薬もいっぱい試行錯誤で作りました。その結果、今では多くの人を瀬戸大橋を渡っての四国旅行に連れて行っています。みんな瀬戸大橋の上からの圧巻の景色に喜ぶので。 あなたもぜひガス漏れにとって不都合な場所(現場)で克服してください。気絶しそうなあの橋を克服できたのですから、あなたにもできます。 僕が長年この仕事をして気が付いたのは「みんな同じ」です。高いところはみんな怖いし、人に臭いと言われれば気になって仕方ないし。 このことに気が付いてから、僕は自由になれたような気がしました。一凡人がスーパーマンを気取っていたような気がしたのです。 皆さんの長所が、世のため人のためだけに使われるといいなと、思わずにはおれません。僕はもう引退寸前ですから遅いのですが。 今作りましたから今日発送します。 ヤマト薬局 10歳代 男性 (過敏性腸症候群 ガス漏れ型) だいぶ症状が良くなってきたので、飲む回数を減らしてきたのですが、来週受験と言うことがあるからなのか、げっぷ、おならが出るようになってしまいました。調子がいい時は1日1回、週末には飲まずと言う形でしたが、不安が強く出てしまい、1回飲むのを忘れてしまうと授業中に大丈夫かと不安になるどうです。ですが以前の様にひどい症状が出ないのでもう少しかなと思っています。 |
ツイート |
更新日: 2021/02/19 |
10歳代 男性 (過敏性腸症候群 肛門の不快感)
今日は、子供のことでご報告があります。 生活態度は相変わらずですが、無事に卒業できることになりました。そして、大学もすんなり決まりました。 いろいろ悩んでいた時に、ヤマトさんが親身になって聞いてくださり、感謝しています。 ヤマトさんのように、子供も何かに守られているのかもしれません。 本当に、ありがとうございました。 30歳代 女性 (過敏性腸症候群 腹痛 残便感型) その後ですが腹痛はだいぶ和らいできた気がします 痛い…と思うことはほぼないです 一日お腹がもやもやしたりきゅっと圧を感じることもなくなってきた気がします 最近はおなかがぎゅるぎゅる鳴るのも減ってきました いま一番気になるのはお腹がぽこぽこ鳴ってガスが発生することでしょうか 昼過ぎから夜にかけてポコポコガスが発生する感じがします 夕方にはお腹が窮屈になる感覚があります 基本的には食事は昼と夜の二回なのですが、やはり食事のせいでしょうか… fodmapには気をつけています あとは不安感でしょうか… |
ツイート |
更新日: 2021/02/17 |