今回は排卵期についてです。
この時期は理気法と活血法ですみやかに高温期に移行させる時期です。
排卵期(周期の中間部の数日間)は、卵巣内の成熟卵胞から卵子を排卵し、黄体を作り、低温期(卵胞期)から高温期(黄体期)へ
移行させる時期です。
排卵期には再び理気活血作用のある漢方薬やツボを用いて、ホルモン分泌の連携を良くし、確実にかつ速やかに排卵、黄体化へとつなげます。
代表的な漢方薬・・・柴胡、川キュウ、香附子、牛膝、丹参など
代表的なツボ ・・・ 血海(+灸)、間使、三陰交、子宮(+灸)など

当店の最新情報をご案内します。
こんにちは。今回は久しぶりの周期調整法についてです。
今回は排卵期についてです。 この時期は理気法と活血法ですみやかに高温期に移行させる時期です。 排卵期(周期の中間部の数日間)は、卵巣内の成熟卵胞から卵子を排卵し、黄体を作り、低温期(卵胞期)から高温期(黄体期)へ 移行させる時期です。 排卵期には再び理気活血作用のある漢方薬やツボを用いて、ホルモン分泌の連携を良くし、確実にかつ速やかに排卵、黄体化へとつなげます。 代表的な漢方薬・・・柴胡、川キュウ、香附子、牛膝、丹参など 代表的なツボ ・・・ 血海(+灸)、間使、三陰交、子宮(+灸)など ![]() |
ツイート |
更新日: 2020/10/24 |
こんにちは。今回はタイトルにもあるように、7年も授かれなかった方が1年弱で自然妊娠できました。
過去には流産の経験もあったのですが、漢方服用していたからか元気な赤ちゃんを出産されました。 これから寒くなる季節なので温活もかねて漢方で体を整えてみてはいかがでしょうか? ![]() |
ツイート |
更新日: 2020/10/22 |
こんにちは。今回は28歳とお若い方ですが、多嚢胞性卵胞症候群(PCOS)でお悩みの方が漢方服用2か月で妊娠、出産した方です。
最近お若い方でもPCOSの方増えてきております。病院の治療に加えても漢方での体質改善は重要な要素ですのでお悩みの方は是非ご相談ください。 ![]() |
ツイート |
更新日: 2020/10/19 |
こんにちは。ようやく秋の訪れを感じるようになりました。
10/5にもおこなった妊活相談会を来る10/19にも実施いたします。 涼しくなって子宝の相談も増えてきたのでお悩みの方は是非ご相談ください。 ![]() |
ツイート |
更新日: 2020/10/16 |
こんにちは。今回は30歳の方で漢方服用2か月で妊娠、出産された方のアンケートです。
20代から30代前半の方は比較的早く結果を出される方も多いようです。 冷え性も改善されたとのことで、これから寒くなる季節に漢方での妊活頑張ってみてください! ![]() |
ツイート |
更新日: 2020/10/14 |