電話・メール・店頭で相談できます
お店で漢方相談 メールで漢方相談 電話でのお問合せ 047-460-5593漢方相談 誠心堂薬局 船橋店(千葉県船橋市)
  • 漢方薬のきぐすり.com
  • ホーム
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • 交通アクセス
  • よくある質問
トップ > 健康トピックス

健康トピックス

当店の最新情報をご案内します。

こんにちは。突然ですが基礎体温ってつけていますか?

実は女性にとっては、自分の身体を知るうえで大事な情報の一つです。
また子宝相談の際には病院と違って検査が出来ない私たちにとっては貴重な情報になります。

基礎体温の崩れは性腺軸の流れがうまくいっているかどうかです。性腺軸とは、生殖にかかわるホルモンの分泌器官のこと。つまり、視床下部、下垂体前葉、卵巣、子宮のホルモンの流れがうまくいっているかどうかということです。

それでは正常な基礎体温とはどういったものでしょうか?

1、低温期と高温期の差が0.3~0.5℃
2、高温期(36.7℃以上)が12~14日ある。
3、低温期から高温期にスムーズ(3日以内)にあがる。

この3つの条件がそろって初めて正常な基礎体温といえますが、実際にここまでそろっている体温の人は相談している中でもほとんどいません。

それでは乱れた基礎体温によっての身体のパターンをみていきましょう。

K・Tさん(40歳/南行徳在住)


20180420


staff <<Kさんの待望の第1子と行徳駅前店のスタッフ


-漢方を始めるきっかけは?

入籍してから半年後に結婚式、子どもは1年後のハネムーンの後にと思っていました。自然に妊娠するだろうと思っていたのになかなか妊娠せず・・・。さらに1年が経ち、病院の検査でも特に問題はなくタイミング法を勧められました。それでも妊娠の兆候はなく、友人から漢方はいいと勧められていたので、店の前を通るたびに気になっていた誠心堂へ相談に行きました。


-漢方を始めてどうでしたか?

それまでは基礎体温も乱れていて、冷え性もひどく、食生活なども特に気をつけていませんでした。そこで漢方で体質改善をして妊娠しやすい体をつくることが必要だとわかりました。
妊活中に慢性胃腸炎で入院したのですが、退院後も激痛を繰り返す私に胃腸改善の漢方をアドバイスしていただいたところ、激痛に悩むこともなくなり明るく前向きに妊活を再開することができました。

-妊娠・出産は?

2年が経過し、体調も整ってきたので39歳の誕生日に体外受精を受ける決断をして妊娠。40歳で無事出産しました。高齢で初めてなのにとても安産でした。妊娠・出産ができたのは、漢方だけではなく私の不安を取り除くよう話を聞いてくださったり、生活面のアドバイスをしてくださった誠心堂のスタッフの皆さんのおかげです。育休の間に2人目も妊娠できたらいいなと思っています。

お子様を望む女性の皆様は、基礎体温をつけていますか?

病院などではあまり重要視されていない事から、つけていない方も多くいらっしゃいます。

しかし、私たちは病院と違い検査ができませんので客観的な情報は基礎体温だけになります。

まだ測定されていない方は是非この機会に測定してみてください。

その中で正常な基礎体温をお伝えすると、

①低温期と高温期の差が0.3~0.5℃ある。

②高温期(36.7℃)以上が12~14日間続く。

③低温期から高温期にスムーズに(3日以内)あがる。

この3つの条件がそろって初めて正常な基礎体温と言えますが、実際に子宝相談している中ではこのような基礎体温の人はほとんどいません。

それでは、基礎体温のパターンによってどのような体質が言えるのか次回以降でお話ししていきます。

今日で周期調整法の最後の高温期についてです。

この時期はやわらかで温かく、栄養を豊富に届けられる快適な子宮で赤ちゃんを育てる時期です。

補陽薬を中心に少量の補陰血薬を併用して、受精卵を子宮内に定着させ、流産を予防します。
動物性の補腎薬を集中的に使うこともあります。

以上で周期調整法のお話しは終わります。

この周期調整法は最低でも6か月間は続けてくださいね。

こんにちは。今回は4回もの流産をへて無事第二子を出産された方の体験談です。

繰り返し流産をして原因不明の方は漢方でうまくいくケースが多いようです。

お悩みの方はぜひ一度ご相談くださいね。


Yさん(35歳/市川市在住)


20180316g


staff <<Yさんのかわいい赤ちゃんと行徳駅前店のスタッフ


-漢方を始めるきっかけは?

1人目の子は2回の流産を経て授かりました。そして2人目を望んでからも、また2回流産。流産のことを考えると妊娠が怖くなってしまい、どうにかしたい、できることはやりたいと考え、以前から興味のあった漢方で、体の中から変えてみようと思いました。


-漢方を始めてどうでしたか?

それまでは毎月、生理痛がひどく鎮痛剤が欠かせなかったのですが、漢方を始めたら、生理痛が軽くなり、薬を飲まなくてもすむようになりました。漢方を飲んで一年が経ち、上の子が「うちにも赤ちゃん来て欲しい」と言うのを聞きながら、漢方を信じて飲み続けました。

-妊娠・出産は?

漢方を飲み始めて1年9ヶ月で妊娠しましたが、素直に喜ぶ気持ちにはなれず。流産への不安な気持ちから毎週のように誠心堂を訪れて、話を聞いてもらいました。私の不安を誠心堂の皆さんで受け止めてもらえたのはありがたかったですね。出産ギリギリまで漢方を飲み、出産した時は、もう大号泣してしまいました


-今のお気持ちを。

上の子が本当によく赤ちゃんの面倒を見てかわいがってくれます。産後は漢方を中断していましたが、風邪をひきやすくなったので、また漢方を飲もうかなと考えているところです。