この方は漢方ダイエットも挑戦され、無事5キロ痩せたそうです。
お悩みの方はぜひ一度ご相談ください。

当店の最新情報をご案内します。
こんにちは。今回は漢方と鍼灸の併用により、1年かけて体作りをした方が、人工授精で無事に妊娠された症例です。
この方は漢方ダイエットも挑戦され、無事5キロ痩せたそうです。 お悩みの方はぜひ一度ご相談ください。 ![]() |
ツイート |
更新日: 2017/11/20 |
こんにちは。今回は皮膚病のお客様です。
繰り返し出るイボが漢方のおかげで良くなったとのことです。 イボは体の中の悪いものが外に出てしまっているということなので、漢方で体質改善をしてあげることが大切です。 お悩みの方はぜひ一度ご相談ください。 ![]() ▲「ずいぶんキレイになりましたね」 と雑談する王先生(右)とKさん 次から次へと出てくるイボ。改善しないまま広がり続ける状況に不安を覚えたKさん(27歳)は、思い切って誠心堂の漢方を試すことに。飲み続けた効果はすぐに現れ、今ではブツブツがあったとは思えないほどキレイな肌を手に入れました。 ―誠心堂に通い始めたきっかけは? 2年前の夏、左手の親指にイボが出ているのを発見。塗り薬も効果がなく、手の甲や足にまで広がり始めたため、皮膚科に通うことにしました。 治療の過程で水膨れができるのですが、邪魔な上、密集した部分が気持ち悪く、他人の目も気になってストレスがたまってばかり。さらに、何度治療しても改善せず不安に思っていた時、漢方の良さを聞きつけ、相談しに訪れたのです。 ―漢方を飲んでどう変化しましたか? 煎じ薬をいただき、朝晩と欠かさず飲み続けることに。出がらしを浴槽に持ち込んで湯船に浸したり、患部に当てたりもしました。1カ月後には、イボの表面がかさぶたのようになり、面白いくらいにポロポロ剥がれ始めたのには、思わず感動……!2カ月もすると、足先に数個残し、ほぼ改善していました。 ―今のお気持ちは? 私と漢方の相性が良かったためか、短期間でここまで改善できたことに驚きを感じています。 特にうれしかったのは、イボの原因を丁寧に解説してくれたこと。「漢方の考え方では、イボは血の巡りが滞り、体の老廃物がたまってできたもの。冷え症で血液の流れも良くなかったため、それが原因かも」という説明には納得できたし、目からウロコが落ちました。 今は再発防止とともに、しもやけや冷え症などの改善も行っています。もっと早く通えば良かったですね。 |
ツイート |
更新日: 2017/11/17 |
こんにちは。今回はタイトルにもありますように、誠心堂でお二人のお子さんを出産された方です。
誠心堂が心の安定剤となったように、ストレスを抱えた方にもすごくおすすめです。 ![]() ▲大好きな王先生とのツーショットに 笑顔のYちゃん 冷え症改善を兼ね、不妊症相談に訪れたFさん(37歳)。 「根気よく続けていれば大丈夫」という言葉に支えられながら、漢方での体質改善を始めました。流産や子宮外妊娠による卵管切除を乗り越え、無事、2人の子どもを出産できたと話します。 -誠心堂に訪れたきっかけは? 5年前から子どもを授かりたいと考え、タイミング療法を続けましたがうまくいきませんでした。昔から重度の冷え症で、高温期でも体温が上がらず困っていました。妊娠に冷えは大敵……年齢的にも時間がなく焦っていたとき、冷えには漢方が良いと伺い、近隣にあった誠心堂を訪れたのです。 -漢方を飲んでいかがでしたか? 飲んでから基礎体温が正常になり、冷え症も徐々に落ち着きました。実は来店1カ月後に妊娠したのですが、体が整っていなかったのか流産に。人工授精を検討しながらも欠かさず漢方を飲んでいた矢先、なんと自然妊娠が判明。これには驚きでした。 -2人目も誠心堂へ通われたそうですね? 排卵後すぐに相談に行きました。4カ月後に妊娠し、喜んだのもつかの間、子宮外妊娠だと分かってガッカリ。卵管を片方切除し、ひどく落ち込みましたが漢方だけは止めませんでした。数カ月後には人工授精を行い妊娠しましたが、漢方なくては叶わなかったかもしれません。 -誠心堂に通われていかがでしたか? 毎回焦ってばかりで、特に流産時、子宮外妊娠してからの手術後など、何もできない時期は不安だけが募って……。けれど、漢方のおかげで「妊娠するための体づくりをしているんだ」と自分を納得させられ、落ち着くことができました。私にとって漢方は「心の安定剤」でもありました。 |
ツイート |
更新日: 2017/11/14 |
こんにちは。今回はタイトルにもありますように、30代後半で、耳の病気と頭痛や胃腸の具合など色々な体調不良があった方が、漢方で改善し無事出産された方です。
現在は産後うつなどの体調不良もあり、煎じ薬を再開されています。 同じようなお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。 ![]() |
ツイート |
更新日: 2017/11/12 |
こんにちは。今日は皮膚のお悩みの方のご相談です。
秋は乾燥の季節と、最近は寒暖の差が激しいので、肌の調子を崩す方が多いようです。 お悩みの方はぜひ一度ご相談ください。 ![]() ▲湿疹に悩んでいたとは思えない Uさんと、行徳駅前店のスタッフ U・Tさん(37歳/市川市在住) ―漢方を始めるきっかけは? いつごろからか、生理前になるとアゴの下辺りに湿疹ができるように。生理が終わるとなくなるので市販の軟膏で対処していましたが、そのうちに生理が終わっても治らなくなり、できる場所も広がっていきました。周りの人に湿疹を見られたくなくて、うつむいて歩くようになり、気分も沈んで…。 別の不調で相談をしていた誠心堂の先生に、「顔の周りに湿疹ができるのはホルモンバランスの乱れのせいよ」とアドバイスをもらいました。 ―漢方を始めてどうでしたか? 漢方のおかげでホルモンバランスが整うようになったのか、少しずつ湿疹も減りました。この頃から、自分の肌や季節に合わせたスキンケアを教わり、漢方ローションを使ったお店でのフェイシャルマッサージを受けるようになりました。マッサージしてもらいながら世間話や愚痴も聞いてもらったりして、とてもリラックスできました。 3カ月くらして気がつくと、湿疹ができる周期がだんだん長くなっていて、いつのまにか気にならなくなっていました。 ―今のお気持ちは? 湿疹ができているときは、大好きなチョコレートをやめるように言われて辛かったですが、今ではしっかり体質改善したおかげかチョコを食べても平気なんです。湿疹をぶり返すこともなくなりました。風邪もひきにくくなり、明るく毎日を過ごしています。 (11月12日 行徳駅前店にて取材) 明光企画 行徳・浦安・葛西新聞 平成27年2月13日号掲載 取材協力:明光企画 |
ツイート |
更新日: 2017/11/07 |