今回は、生理不順を抱えた方のアンケートです。
体質から変化させることができたらということで来店されました。
少しずつ身体のリズムが変化していき、何よりも心が穏やかになったとのことでいい変化をご実感されていました。
生理不順でお悩みの方は是非一度ご相談にいらして下さい


当店の最新情報をご案内します。
こんにちは。
今回は、生理不順を抱えた方のアンケートです。 体質から変化させることができたらということで来店されました。 少しずつ身体のリズムが変化していき、何よりも心が穏やかになったとのことでいい変化をご実感されていました。 生理不順でお悩みの方は是非一度ご相談にいらして下さい ![]() ![]() |
ツイート |
更新日: 2020/12/08 |
こんにちは。
今回は35歳の方で漢方を服用することによりご妊娠・出産された方です。 特に病院で検査をしていなかったようですが、疲れにくくなったり、生理の周期が安定され、よく眠れるようになったとの変化を感じていました。 基礎体温も安定して無事妊娠、出産できました。 妊娠希望されても、なかなかできない方は是非ご相談下さい ![]() ![]() |
ツイート |
更新日: 2020/12/05 |
こんにちは。今回は久々に皮膚についてです。
女性の方は生理周期でお肌のトラブルを抱えている人が多いです。 特にニキビは黄体ホルモンの影響で生理前に出る人が多いです。 お悩みの方はぜひご相談ください。 ![]() |
ツイート |
更新日: 2020/11/06 |
こんにちは。今回は28歳の方でご主人に薦められて漢方服用された方です。
毎回のカウンセリングで精神的にもだいぶ落ち着いてみたいです。基礎体温も安定して無事妊娠、出産できました。 20代の方でもなかなかできない方は是非ご相談下さい。 ![]() |
ツイート |
更新日: 2020/11/04 |
今回で周期調整法については最後になります。
最後は高温期(黄体期についてです。) 黄体期は受精卵の着床環境を整える時期で子宮内膜に再生された分泌腺の働きにより、栄養素に富んだ分泌液(子宮ミルク)を蓄え、 受精卵が着床、発育しやすい環境を整える時期です。 黄体ホルモンの作用により、子宮内膜への血液の供給が加速しエネルギー代謝が高まるため、基礎体温が月経期、卵胞期より0.3~0.5℃高くなります。安定した高温期を維持し受精卵の着床・発育を助けるために、温補腎陽作用のある漢方薬やツボを用います。 代表的な漢方生薬・・・肉ジュヨウ・トシシ・インヨウカク・ゾクダン・地黄・鹿茸・杜仲など 代表的なツボ ・・・太渓(+灸)、足三里、腎愈・子宮(+灸)など ![]() |
ツイート |
更新日: 2020/10/30 |