電話・メール・店頭で相談できます
お店で漢方相談 メールで漢方相談 電話でのお問合せ 047-460-5593漢方相談 誠心堂薬局 船橋店(千葉県船橋市)
  • 漢方薬のきぐすり.com
  • ホーム
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • 交通アクセス
  • よくある質問
トップ > 健康トピックス

健康トピックス

当店の最新情報をご案内します。

三因制宜の考え方の二つ目。

今回は因地制宜です。
これは住んでいる場所、北か南かなど、地理的環境の違いを考慮することです。場所が違えば、標高・気候・生活習慣の違い、罹りやすい病気や病変の特徴も異なりますから、それを考慮して治療を行う必要があるのです。

例えば日本の気候は昔に比べて亜熱帯気候となってきました。スコールのような激しい雨や蒸し暑さはウィルス性感染症が蔓延する温床にもなっています。このような環境の変化は体調に大きく関わってきます。亜熱帯地域で多かった呼吸器疾患や胃腸病や感染症は中医学の肺や脾とも関連しており、住環境の変化に合わせて予防法を講じる必要があります。養生も治療も環境に合わせたものにしなければいけないという考え方です。

こんにちは。乾燥が続く日が続き、インフルエンザや風邪も流行っておりますが、いかがお過ごしですか?

今回は2月から始まる船橋店限定キャンペーンのご紹介です。

お客様にお伺いすると、一人で相談するには勇気が要り、なかなか一歩踏み出せない方も多いです。

そんな方に朗報!

2月から船橋店限定で2人で始めよう漢方生活!ということで、初回にお二人でご相談され、お二人とも漢方をスタートされた方に次回使える500円の商品券をプレゼントします!

ご夫婦で、ご友人と、親子で、この機会に二人で健康な体を手に入れませんか?

https://www.seishin-do.co.jp/img/shop/funabashi/funabashi-event-big.jpgリンク

こんにちは。

今年は花粉が例年よりもひどくなると噂の今日この頃です。

そんなこともあり、来たる2/11(祝)(月)に船橋北口のお店で美腸×呼吸のコラボセミナーを開催いたします。
https://www.seishin-do.co.jp/funabashi-kita.htmlリンク

花粉症でお悩みの方や、ヨガや漢方に興味はあっても、なかなか一歩踏み出せない方は是非ご参加してみてください。


NONALNUM-MDE2LTE4MTItMDHooag-E




NONALNUM-MDE2LTE4MTItMDHoo48-E



中医学では三因制宜(さんいんせいぎ)という、とても有名な病気の治療の考え方があります。

三因とは、「時」、「地」、「人」の三つ、つまり、時、場所、人を意味しています。この三つをあわせて三因制宜といいます。宜というのは、料理のレシピなどに使われる「適宜」の宜、下限をするという意味です。

この考え方は、患者の個人差や生活状況の違いを考慮するために生まれました。

この中でも今回は「因時制宜」についてお話しします。

「因時制宜」は時ですから、季節、気候などを考慮すること。なぜなら四季の気候変化は必ず人体に影響するからです。
冬は寒気(陰気)が盛んですから体温(陽気)が奪われやすく、血行障害がおこり、それに伴う冷え症や肩こり、痛み(頭痛、腰痛、生理痛、腹痛)の症状があらわれやすくなります。この時期は、冷たい飲み物や生ものを控えて、陽気が損なわれないように養生しましょう。また、このような症状でお悩みの方は陽の気が盛んになる春から夏の内に内臓の陽気(冷え)を改善することが必要です。

こんにちは。以前にもご報告いたしましたが、表題のセミナーが今週の土曜日に開催されます。

https://www.seishin-do.co.jp/seminar/ninkatu-kampo-shinkyu.htmlリンク

今回は船橋での開催は久しぶりになります。

本日時点で20名のご予約(うちご夫婦4組)頂いておりますが、定員は30名となっておりますのでまだまだご参加可能になっております。

・ 妊娠したいけど年齢の不安がある
・ 自然妊娠を望んでいる
・ 体外受精を受けても結果がでない
・ 漢方と鍼灸での妊活のことを詳しくしりたい
・ 子宝に恵まれず心が不安定になって体調もよくない

上記のお悩みの方、残り数日、お席もあとわずかなのでふるってご参加ください。