• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • カゴの中身
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 商品案内
  • お買い物方法
  • 相談方法
  • よくあるご質問

45歳の男性会社員

      
older_m01



  1年前に、主に首・顔面のアトピーで来局され、漢方薬にて夏には
  ほぼ、改善して漢方薬での治療もしないままになっていたところ

  正月明けに、仕事が急に忙しく、残業の疲れとイライラがあり、急
  に顔面がむくんできた、翌日には、顔全体(特に眼瞼周囲が)に紅

  班がでて、熱っぽり、眼の開けにくい様なことになった

    この状態に、抗ストレスの四逆散、顔面の炎症・紅班に
    黄連解毒湯のエキス剤をお渡しする。外用は一部落屑し

    ているので、紫根・当帰のはいったバニシングクリーム
    をつけてもらった。

  数日後には、顔全体が落屑して、正常な皮膚が表れた。さらに
  3週間後には、ほぼ再燃する前の状態に復しました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


    最近、非常にストレスから、再燃するケースが目立ちます。

 

キーワード別 一覧へ

52才の主婦 中肉・小柄

   10年前からのアトピー性皮膚炎。皮膚科には症状のつらい時だけ
   時々、通院していた。1年前の春に、黄砂が多い日に、長時間外に

   いたためか、翌日に一気に全身に炎症が起こってしまった。それから
   一時はステロイド剤もお世話になりながら、治療をしてきたが、ある

   程度はよくなるものの、なかなか改善に至らないので来局する。):T

   

NONALNUM-44K544OI44Os44K5-E



      手から肘関節部にかけての毛孔性の紅い皮疹と乾燥・落屑
      がある、ところどころに掻破痕もあり、夜間に掻いている
      ようすがある。

   初めから、エキス剤希望なので、

      補腎薬の六味地黄丸、
      毛孔部の浮腫性炎症につかう越婢加朮湯
      紅班・炎症に対応する黄連解毒湯

                 を一緒に服用してもらった。

   2ヶ月かけて、服用後には、手首から肘にかけての患部はよくなった
   が、掌・手の甲側が、なかなか良くならない。また、家庭的にかなりの

   ストレスが多いとのことで、ここで、六味地黄丸を四逆散(しぎゃく
   さん)に変えてみた。すると、翌月にはなかった指紋がわかるよう

   になり、それから2ヶ月後にはやや皮膚面が紅い程度になり、乾燥・
   落屑。掻破痕もない、きれいな皮膚になってきた。 
:)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   漢方でいう、気の代謝を調節することで、よくなることが、最近多くあります。

 

キーワード別 一覧へ

22歳の女子大学生。

   高校3年生の時に、急に首・顔面に紅班ができ皮膚科受診
   にて、アトピー性皮膚炎と言われて、以後治療をしてきた
   が、なかなか良くならず、漢方薬の治療を求めてらい局し
   て、半年前から、

            
                
yukigessyou



      六味地黄丸・黄連解毒湯・四逆散などを飲んで
      いたが、漢方の塗薬で一時は改善するも、また
      炎症・乾燥が再燃してくる。

   ある時に、歯の治療を始めたときに、その歯科医から、
   以前歯の治療で使った銀製のかぶせ物を指摘され、アレ
   ルギーを起こすことをあることを知った。思い出すと、

   初めにアトピーの皮疹ができたのは、歯科治療の3日後、
   とのこと。もしかしたらと思い、すぐにセラミックに変え

   たところ、今まで、反応があまり感じなかった漢方薬が効
   くようになり、それから。1月半で、全身がきれいになっ

   てしまった。           

ume


   


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    思わぬ所に発症のきっかけがあります、十分お調べください。

 

キーワード別 一覧へ

   158cm、55kg 60歳の主婦。

     顔・下肢・の上肢のむくみ、リンパが固い?、便秘きみで、
     疲れると食あたりのような下痢をすることがある。

     既往歴は20年前に子宮筋腫の手術があり、良性甲状腺腫瘍
     があって、経過観察中。中性脂肪が高いとのこと。

     食欲はあまりない、(TT)

                 
NONALNUM-44OA44Km44Oz44Ot44O844OJ-E



     浮腫・便秘・食思不振より、湿脚気・脾胃の気滞につかう
     九味檳榔湯(くみびんろうとう)のエキス剤を飲んでもらう

     忘れ忘れ服用してきて、2ヶ月で少しづつ改善してきてきた。
     まだ少し下肢がむくむことがあるとのことなので、前記の漢方

     薬に五苓散(ごれいさん)をプラスしてのむことにした所、
     半年ほどで、全くむくみは気にならなくなり、食欲もでて
     風邪をひかなくなり、非常に喜んでくれた。
:)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     強い利尿剤を使わなくても漢方薬で十分対応できます。

 

キーワード別 一覧へ

肝炎?

寺町漢方薬局 (広島県広島市)

45才、肥満・中背の建築業の経営者

           

   去年の春、あまりに倦怠感を訴え、顔色も悪いことから家族が
   受診をすすめたところ、しぶしぶ日曜日のやっている近所の診
   療所で検査をうけたところ

     GOT404、GPT252、γ-GTP803,TTT5.1
     尿酸値11.5 血糖値114、

   で、慢性肝炎の疑いで、ウルソ・グリチロンなどをもらうが
   あまり変わらなので、去年11月に来局する。?;w)

   
   家族(奥さん)来局で、本人をみずに、肝機能値・尿酸値の異常
   と倦怠感・右背中(肩甲骨)のコリを目標に

    小柴胡湯合茵陳五苓散(しょうさいことう合いんちんごれいさん)

   にして、夜も遅い帰宅なので、エキス剤を1日2回にして服用することに

   服用2ヶ月後には、

    GOT84、GPT71、γ-GTP362,TTT2.8
     尿酸値7.7 血糖値113

        まで、良くなり倦怠感、肩のこりも感じなくなってきた。引き
          続き服用中です。:)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  慢性肝炎の診断が疑わしいが、とにかく漢方薬でよい方向へ向かっています。


 

 

キーワード別 一覧へ

ThemeSwitch
Created in 0.0205 sec.

Copyright© TERAMACHI-KANPOU PHARMACY. All Rights Reserved.