• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • カゴの中身
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 商品案内
  • お買い物方法
  • 相談方法
  • よくあるご質問

意外と多い相談の中に、前立腺炎があります。

泌尿器科での治療に合わないで、効果がなく困っているかたがいます。この病気は

あまり年齢層に偏りがないようです。学生さんから高齢者までお見えになります。!!

 この春まで、排尿時不快感と会陰部の冷えの訴えでお越しになっていた30歳の

 会社員のかたが、別の皮膚のことで、相談に見えられ、以前の下腹部の症状は

 全くなくなってしまったとの報告がありました。場合によってはこのように、のちに

 なってから漢方薬の効果の結果がわかる事が多々あります。



 この時は、漢方薬の竜胆瀉肝湯(りゅたんしゃかんとう)のエキス剤で効かず、

 煎薬にしても今ひとつ、症状の改善がなく、他にも例のあった扁桃腺肥大を

 目標にした漢方薬で、前立腺炎の症状が消えてしまいました。ハート


semi



 漢方薬を使ううえで、さらに上の原因を叩くことで解決ができる事がときどきあります。

 この場合は扁桃腺肥大による発熱が前立腺への悪影響が原因だと考えられます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  いつも、思うことですが、漢方薬は合わないと全く身体に良い意味で反応しません
  
  何回かは、漢方薬の内容を変えて効果を見ることも必要です。 

 

キーワード別 一覧へ

病気はとにかく、早めに対策をたてましょう。いつまでも治らない治療にしがみつか

ないで、別の治療方法を試すことがだいじです。

51歳の主婦。


404 File Not Found


半年前の、年末に、風邪から扁桃腺炎になり、高熱がでてから、下肢の大腿部に10

円硬貨くらいの、乾癬が数個できた。その後、更年期の熱が(以前から)でると、皮疹

は悪化するようになり、皮膚科で、治療するが、どんどん増えて、お腹にまで拡大し

てきた。(TT)

 症状は、両下肢の大腿部から上腹部まで、10円~500硬貨大の皮疹がでて、

 患部は紅く皮疹のふちは乾燥して、落屑がある。

   皮疹の症状に、勢いがあるところから、

   血熱症の乾癬と考え、温清飲(うんせいいん)のエキスと、桂枝茯苓丸を一緒

   に服用してもらうが、2週間で、効果なく十味敗毒湯合黄連解毒湯の煎薬に変

   更すると、特製の軟膏もつかってもらう。2週間で、乾癬は乾燥し、小さくなった、

   続ける事3ヶ月後に、良くなって、エキス剤に変更し、温清飲に変えたところ、

   また、皮疹は悪化した。どうも漢方薬の中のジオウが、よくないので、以後は

   十味敗毒湯のエキスだけで、経過をみているが、再発の兆候はないようです。:)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  漢方薬の合っていないと、効果が出ないところか、悪化するケースもあります。

  また、早めに治療方を変え、慎重に漢方薬を選ぶ必要があります。

 

キーワード別 一覧へ

ThemeSwitch
Created in 0.0106 sec.

Copyright© TERAMACHI-KANPOU PHARMACY. All Rights Reserved.