• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • カゴの中身
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 商品案内
  • お買い物方法
  • 相談方法
  • よくあるご質問



もともと、アトピーで治療してきたが、今年は両手の指が極度の乾燥した皮疹が多く
でだした。

例年この夏の時期は、浸出液を伴ったじゅくじゅくした皮膚炎になることが多いのだが、皮膚が乾燥し、落屑を伴うことはほとんどない。

本来、冬の痒みを伴った乾燥した皮膚に使う漢方処方をためしてみた。
当帰飲子に陰熱につかうゲンジン・ジコッピを加えて、もちろん煎じ薬で、
外用は紫雲膏を改良したシウンクリームを昼に
夜は紫雲膏を患部に塗擦していただく。

すぐに、効果がでて、2週間で半減し、4週間で、ほぼ正常になった。

 だんだん、知っている夏のアトピーの皮膚と変わってきている事に気づかされた。

   



介護職の女性。小柄・やや肥満体系

半年前から、仕事のためか腰痛に悩まされる。腰にテーピングをしても痛みが止まらない。
しばらく、整形外科に通い、治療をしたがいまいち効果がみられなく、10年以上も前に喘息を漢方薬で治したことを思い出して、来局される。

現症状は、仕事で重い老人を抱きかかえるときは無論のこと、ひどくなると椅子に腰かけていても、痛む。しかし、正座では腰痛は起きない。便秘症だが、便は常に柔らかい。

腰以下の冷えが常にある。冷えからくる表寒・寒湿と考えて、温中散寒薬の五積散(ごしゃくさん)に四肢の冷えに使うホウブシを加えて、服用してもらう。2週間でまだコルセットはしているが、痛みは軽減されてきた。続けて状態を聞いていくと、閉所恐怖症ぎみな事や、仕事が立て込むとパニックを起こしかけるという。そこで心肝火旺の柴胡加竜骨牡蠣湯(サイコカリュウコツボレイトウ)を併用、服用することに。

以後3ヶ月の服用で、コルセットを使わず、腰痛が起きず、仕事に専念できるようになる。

 



中肉・中背の主婦。

3ヶ月前に、汗をかいて、腕に皮膚炎がでて、はじめはドラッグストアーで塗る薬を買ってつけるもかえってひどくなり、次に皮膚科に受診する。急性湿疹といわれ、ステロイドの外用薬と、痒み止め(抗ヒスタミン剤)をもらって、治療をしていたが、はじめはよく効いて、そのまま治るようであった。

しかし、だんだん外用薬の効果がなくなり、最近では、全く効かなくなった。以前子供がアトピーを漢方薬で治したことを思い出し、来局する。

患部は、思ったほどにはひどくはないが、両腕の毛孔部が膨れて、赤く、掻いた痕もあるが、正常な部分と混在している。毛孔部の浮腫がめだつので、発汗との関係が濃厚とみられる。

毛孔部の皮疹に使う、マオウ・セッコウ・ソウジュツを主とした越婢加朮湯に十味敗毒湯を混合して、煎薬にして、1日3回、食前の服用を試みた。

2週間の服用で、新規の発疹はなくなり、その後1ヶ月ほどで、ほぼ皮膚面は正常になりました。

発汗した後の処置の間違いと、無意識に掻破したことが原因のようです。

 

お盆休みのご案内

寺町漢方薬局 (広島県広島市)

お盆休みのご案内。

下記予定でお休みします。ご注意ください。早めの来局をお願いします。


  8月13日(金曜日)
    ↓
  8月16日(月曜日)


MM-371




                            寺町漢方薬局 




2年前の春に、花粉症から首・顔の紅斑がでて、困り。耳鼻科?でステロイド剤のセレスタミンの内服をもらった。一時的に効果がでて、紅斑は治るような感じになるものの、止めると数日で、再燃しては服用する、を繰り返すこと半年。

さすがに、このままでは治らないどころか、副作用による悪化が心配になってきた。半年前に思い切ってやめてしまった。当然顔の皮疹は治らず、現在に至る。
患部の状態は、眼瞼周囲で一番紅斑が顕著で、頬部も熱を帯びた紅斑がでている。

顔の皮疹が顕著なことと、眼瞼部を一番本人が気にしているので、
1)皮炎湯と2)梔子柏皮湯(ししはくひとう)の併用をお勧めする。本来煎じ薬でのんでいただくのが順当ながら、一人暮らしと仕事が忙しいので、エキス散劑にして飲んでいただくことに。

1ヶ月後には、特に眼瞼部はかなり改善してきた。3ヶ月で、ほぼ頬部も含めて正常になり、しばらく、何もせずに様子をみている。

漢方薬でアレルギー系の皮膚病はかなり改善します。ぜひお試しください。

 

ThemeSwitch
Created in 0.0164 sec.

Copyright© TERAMACHI-KANPOU PHARMACY. All Rights Reserved.