• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • カゴの中身
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 商品案内
  • お買い物方法
  • 相談方法
  • よくあるご質問



7年前から、手の甲側に皮疹と足にもできては、皮膚科の外用薬(ステロイド)で、なおしてきた。
このたび1年前から、できた皮疹が治りきらなくなり、現在まで続いている。


dandelion_01_s


患部は、手指の甲側第一関節部から指先にかけて、足は蹠部より、足の側側に乾燥したり、水疱が出来たりする。

手・足だが、掌蹠膿疱症のように、患部が掌や足裏ではない。しかし、皮疹や皮膚状態は非常に似ているので、皮膚状態に合わせて、漢方薬を使用した。

皮疹の極期というほどでないので、軽い血熱熱毒証につかう、温清飲(うんせいいいん)の煎じ薬に、抗炎症効果のある漢方軟膏を患部に1日2回塗っていただいた。

2週間ほどで、手指はかなり改善し、乾燥した状態になった。続けること3ヶ月ほどで、瘢痕を残すのみになった。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 現在は患部の瘢痕を取り去る治療を行っている。

 

キーワード別 一覧へ



77歳の教師。


ill50


 
定年後も、教師を続けてきている方。その頃から、高血圧を指摘され、血圧を下げる

薬を。いろいろ変えて、続けてきた。しかし、血圧をはかると年齢にしたらそれほどの

血圧でないことが多い。 病院では150から180くらいあるという。

 自宅や、薬局では130から140程度なので、漢方薬(柴胡加竜骨牡蠣湯)と多種の

 降圧剤を止めて、1種類だけにするいうに提案してみた


その結果、家での血圧の数値は何も変わらない、どうも白衣高血圧のようで、年齢的

にやや高い傾向はあるものの、多種類の降圧剤を使用するには当たらないようで、

 その後、半年以上になるが、1種類の降圧剤でも血圧の数値も変わらず、元気に

 仕事をこなしている。多種類の降圧剤を長年飲んでいるかた、再考しましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 このような例は、何回もあり、降圧剤の無駄な使用になっているようである。

 

キーワード別 一覧へ



33歳の主婦。

1年前の春に、顔が痒く、紅くなってきた。皮膚科を受診したところ、吹き出物

と言われ、抗生物質をもらい、飲んだら、一時はかなり良くなった。しかし、また

ぶりかえしたので、他の皮膚科でみてもらい、そこではステロイド軟膏をだされ。

塗布していたが、あまり変わらず、プロトピックに変えて治療するも変化がない

ばかりか、どんどん、紅班がよりひどくなった。

以前、漢方薬で良くなった人の話を聞いて、来局される。

  鼻部分を除いて、額部、頬部、口周囲まで紅く、落屑し、熱を持っている。

典型的な、ステロイドの副作用による、酒査様皮膚炎のようである。

  痒みはそれほど強くないないので、

     黄連解毒湯に、顔全体の浮腫状を目標に五苓散(ごれいさん)をつかい、

     顔には、漢方軟膏とクリームを利用した。

2週間で、顔の浮腫はなくなり、紅班の半減したので、その後は荊芥連翹湯(けい
がいれんぎょうとう)を連用して、3ヶ月ほどで、薬を止めた。


 
ajisai



    

 

キーワード別 一覧へ

肺癌による腹水

寺町漢方薬局 (広島県広島市)



67歳の自営業の男性

1年前に、健康診断で、肺癌が見つかり、治療をしてきたが、腹水が取れなくなって

来局される。

もちろん、利尿剤などで治療をしてきたが、効果がないという。

 始めは、腹水によく使う漢方薬の因陳五苓散(いんいんごれいさん)、次に分消湯

 (ぶんしょうとう)などの、利水剤を使うが効果があまりでない。

 以前、抗炎症作用のある滑石(かっせき)が入った処方がよく効いた例を思い出し。

 猪苓湯(ちょれいとう)にアガリクス茸を併用してみた。するとなぜか?驚くほどの

 利尿効果が得られ、2週間で、5kgも体重が減ってきた、さらに2週間で都合7kg

 も減ってしまった。その後は体力低下を心配して、人参・牛黄散を併用しているが

 半年経った現在も腹水がゼロで3はないが、以前の状態にならないで済んでいる。

 

キーワード別 一覧へ

ThemeSwitch
Created in 0.0124 sec.

Copyright© TERAMACHI-KANPOU PHARMACY. All Rights Reserved.