• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • カゴの中身
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 商品案内
  • お買い物方法
  • 相談方法
  • よくあるご質問

前回のPTNの記事をみて、67歳の主婦にかたが相談にこられる。

   去年(12月)末に左上肢の肩から、手首にかけて帯状疱疹ができ

   かかりつけの内科で、治療して水ぶくれだった疱疹は治ったが

   お約束の神経痛がでてきた。鎮痛剤とビタミン12などで治療する

   が、痛みが増すばかりで、変化がないので、子供と一緒にらい局。


IP08_M29




     症状:左肩外側から手首小指側にかけ
    て、痛みがつらい。


     疱疹の水疱は治った跡の神経に沿って
    痂皮が出来ている。


   以上の状態から

     疱疹が治癒したにも拘わらず、痛みが続く、血於阻絡

     証のPHN(疱疹後神経痛)なのでよく使う補陽還伍湯

     を考えるがエキス剤希望なので、四物湯、桂枝茯苓丸、加工附子、サフラン

     を混合して、水で服用してもらった。

   翌2週間後には、左神経痛がほぼ、痛くなくなり、渡した方(私)も
 
   びっくりしました。:)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   時々、びっくりするくらい効果が早いことがあります。

 

キーワード別 一覧へ

高血圧

寺町漢方薬局 (広島県広島市)

以前から、風邪薬や胃くすりを持っていく主婦から相談があった。

         

 68歳のご主人が、医者きらいで、家の血圧計で測ると、いつも170

 ~180で何かあったらと、心配との相談電話があり。

   まずは、血液検査だけでもして、脳うっ血や心臓疾患

   に対する予防を考えるように話したところ。

 早速、紹介した医院に行き。検査をしてもらうことになった。

   結果、中性脂肪と総コレステロールがやや高い程度で、他の

   検査は全部正常値であっので、そこで

 まずは、漢方薬のみで血圧に対処することにしたところ。

   2週間で170・80あった血圧が140前後にまでよくなってきた。

   現在も服用中であるが、あわてて、新薬系の降圧剤を利用し

   なくても血圧コントロールができそうで、家族はむろんのこと

   本人にも大変喜んでくれた。

   もちろん、食事や運動量の確保など、生活面での注意が必

   要なことむろんのことです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

キーワード別 一覧へ

 漢方薬でも癌治療時に役立つお薬があります。

 抗癌剤や放射線治療時や、その後に白血球低下などで、治療困難な場合

 に使ったり、治療後の免疫力の回復を図って、再発の予防に対処するこ

 となどがあげられます。

                    

   実例として、55歳の女性。

   胃癌から肺がんになり、抗ガン剤での治療では、食欲の低下・下痢

   が続き、治療を中断して、放射線治療に移るも、今度は白・赤血球

   とも、極端に低下して、やはり治療を中断して、相談にこられる。

 まずは気血双補作用のある漢方薬の煎じ薬を、試すが胃が弱っていて、漢

 方薬もうけつけない。分量の少ない牛黄製剤に変更したところ、この漢方

 薬はなんとか、飲める。そこで続けること2週間で、なんとか血液検査も

 回復して、放射線治療を再開し、漢方薬を飲み続けながら、最後まで、

 治療をすることができた、その後は治療修了から、3年になるが再発を

 みていない。  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 漢方薬にも癌治療の一助になることが多く、新薬系のお薬が合わないかたは
 併用されることをお薦めします。また治療後は積極てきに身体を動かすことが
 肝要です。

 

キーワード別 一覧へ

68歳の無職の女性。

   以前から、親族の介護などで、過労状態になり、半年前に

   左上腕から手先にかけて、紅暈・水疱を主とする帯状疱疹

   になり、かかりつけ医にて、加療する。

    1ヶ月ほどで、疱疹は治まるが、痛みが肩?から手先にか

    けて、出て治らない。痛みどめにて対応している。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   患部の血流改善にて、痛みを改善する目的で、

       補陽還五湯(ほようかんごとう)の煎じ薬に。

   遠方にて、1ヶ月間づつ、漢方薬持っていき、徐々に痛みが

   なくなり、3ヶ月服用にて、止めている。その後は十全大補

   にて免疫力と体力の改善に努めています。



x_08


   
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   PTNは、漢方薬での効果がはっきりしています。痛みどめだけに頼らず漢方薬も併用しましょう。

 

キーワード別 一覧へ

幼児時代から、膝・肘関節部と首に紅班・乾燥・落屑

 を伴なったアトピーがあり、小児科・皮膚科にて治療

 をしてきた、(TT)

   患部の状態は、紅班・炎症も一部掻破痕があるも

   のの軽度なので、漢方薬は柴胡清肝散(さいこせ

   いかん)の散薬で。外用は紅班の目立つ場所に中

   黄膏を、それ以外軟膏ところにはタイツ軟膏をぬっ

   てもらう。

     すると、1ヶ月ほどで掻破痕がすくなくなり。

     2ヶ月後には紅班が消え、皮膚の乾燥による苔

     癬が目立つので、他の漢方薬と軟膏へ切り換え

     て、すぐその状態も改善しました。:)


IP08_B08



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     こまめに、漢方薬・外用を変えてよくなりました。

 

キーワード別 一覧へ

ThemeSwitch
Created in 0.0319 sec.

Copyright© TERAMACHI-KANPOU PHARMACY. All Rights Reserved.