• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • カゴの中身
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 商品案内
  • お買い物方法
  • 相談方法
  • よくあるご質問

眼瞼周囲の紅班

寺町漢方薬局 (広島県広島市)

4っ月前の春3月に入ってから、眼瞼と口周囲の炎症・紅班ができて、一時はステ
                                    
ロイド剤で対応するものの、すぐ効果がなくなってきた。また、ステロイドの長
                                    
期使用は良くないと聞き、止めていたら5月になって、一番症状がひどく、つら
                                    
かったが何とか我慢をしていた 。 (**!)                   
                                    
   7月になって、漢方薬で治った人がいると聞き来局される。       
                                    
   52歳の主婦。これに、アレルギー体質改善、耳朶の浸出液を考慮して、 
                                    
   消風散を、また、眼瞼の炎症・紅班によく使う梔子柏皮湯       
                                    
   を組み合わせて、対応することにしました。             
                                    
   3週間ほどで、浸出液はとまり、耳朶の紅班も軽くなったので、     
                                    
   一般てきな抗アレルギー薬の十味敗毒湯と梔子柏皮湯の組み合     
                                    
   わせに変えたところ、次の3週間で、眼瞼の紅班もすっかりよく     
                                     
   なってしまった。 :)  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
   漢方薬も早めの対応で、効果が倍加します。早くして悪いことなにもなし。



                      

 

キーワード別 一覧へ

42歳の銀行員の男性。                     
                                
5年前の健康診断で、肝臓の数値が悪く、受診し慢性肝炎の診断をうけて
治療を受け、初めは内服薬のみで、後に週1回の注射も併用してきたが、
                                
肝機能検査は徐々に、悪くなる一方。疲れ・倦怠感を仕事の後はもちろん
勤務中にも強く感じるようになり、会社を休むようになりました。(--)   


IP08_B35


                                 
 本人の体格は中背・やや肥満きみ。顔色は肝臓病特有のつやのない渋
紙色。言語に力なく、覇気はまるで感じられなく、食欲もまるでない状態。
                                 
便通は3,4日に1回、兎の糞のような硬い便がでる。また尿回数に異常は
ないが、色は山ブキ色で、濁っています。               
                                 
    肝機能検査はGOT120、GPT130、ZTT25、と高く、このままでは肝
    硬変に移行すると、会社の顧問医にいわれた。?;w)        
                                 
漢方薬の服用経験がないことと、仕事の影響も考えて、エキス剤にしまし
た。尿の色と疲労感から、強力な補血剤が必要と考えて、まずは牛黄(ご
                                 
おう)と補中益気湯(ほちゅうえっきとう)のエキス剤を、1ヶ月間飲んで
もらいました。倦怠感・疲労感が激減したので、次は補肝・利胆薬の因陳
                                 
五苓散(いんちんごれいさん)に前記の補中益気湯を兼用することにし
て、飲むこと1ヶ月、ZTTは22まで下がり、続けること1年で、GPT・GO
                                 
T・ZTTも全部正常値になり、体調のよくなり、ゴルフもできるような
りました。:)                            


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  何事もあきらめず、考えて治療すると道が開けます

 

キーワード別 一覧へ

46歳の主婦。

筋腫の検査で、婦人科に受診したところ、トリコモナス症を指摘されて、
                                 
坑原虫剤の薬と貧血薬(鉄剤)をだされ、服用したところ、丸2日分を飲
                                 
んだところで、大腿部から足首にかけて、3cm~5cm程度の浮腫状の
                                 
湿疹が出始めた。痒みはあまりない。f(--;
                                 
 経過てきに湿疹型薬疹のようなので、原因薬剤の服用中止をすすめた
                                 
 1日後には少し範囲が広がる傾向があって、漢方薬を希望してきた
                                 
 ので、十味敗毒湯と越婢加朮湯の煎薬を調剤してみたところ、翌日には
                                 
 患部の形跡を残して、ほとんど治ってしまった。 :)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 原因薬物を中止しただけでも、充分だが、漢方薬を使うことにより、より
 早く皮膚炎を治すことができました。             
                             
    

 

キーワード別 一覧へ

73才のNPO法人の役員

  2週間前から、心下の痞えがひどくなり受診し、胃炎の診断で
  胃薬を出され、服用するも効果がなく、かえって症状が増えて

  きた。

                 

    心下の痞えに、右脇腹に張ったような違和感を覚え、右の
    背中(肩甲骨部分)が凝った感じがするとのこと。また、

    血液検査・X線検査も異常はなかった。症状が起こる前に、
    数種類の案件を処理していたので、かなりのストレスをか

    かえていたとのこと。(TT)

      この状態に大柴胡湯の煎薬を飲んでもらうと。
      7日間で、すっかり上記の症状なくなり、以後は

      ストレスが過剰にならいように注意をして仕事
      をするように助言した。;v)


               
i_cherry_blossom_01



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     このような、西洋医学てきに病名をつけられない症状には
     漢方薬が有効ですよ。

 

キーワード別 一覧へ

63歳の会社役員。



  50歳前半から、高血圧といわれ、多種類の降圧剤を多年にわたって

  服用してきた。

   1年前の検査で、クレアチニンの異常を指摘され、注意をしてきた

   が、徐々に上がり始めて、不安感がつよくなり、来局される。


  ここ最近の検査は(正常値~1.1)1年前から1.5、→1.8 →2.1と

  なり、直近では2.5までになってきた。

   体格はやや肥満体、降圧剤は4種類、血圧はやや高めで、下の圧

   が特に高い。他には年齢的にやや疲れやすいとのこと。舌は歯痕

   (気虚)があり、白苔がある。?;w)

 そこで、経験てきに効果のある、黄耆健中湯を常用量の倍にして、飲

 んでもらった。

   すぐに(1ヶ月後)Cr(クレアチニン)は 2.0 になり、以後

   食事も注意(蛋白の摂取制限)したところ、半年で 1.4にまで、

   下がってしまった。 
:)

 

キーワード別 一覧へ

ThemeSwitch
Created in 0.0259 sec.

Copyright© TERAMACHI-KANPOU PHARMACY. All Rights Reserved.