• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • カゴの中身
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 商品案内
  • お買い物方法
  • 相談方法
  • よくあるご質問

25歳のOL。

2年前に大人のアトピーを、漢方エキス剤と、モクタール軟膏、タイツ軟膏など
を使って、症状がよくなったことがある。

 今回、3週間ほどまえに、黄砂にひどい時に外出をしてから、顔面や手首な
 どの、露出している部分に


tc3searchnaverjp



      紅班・乾燥・落屑などの典型てきなアトピー病巣がでてきた。

  すぐ来局せずにいたところ、だんだん悪化して、会社を休んできた。

以前にも効果のあった温清飲(うんせいいん)と十味敗毒湯(じゅみはいどくとう)
をエキス剤で、外用はタイツ軟膏を塗布し、炎症のひどい場所にはモクタール
軟膏をぬってもらう。



  10日ほどですぐ効果がでて、3週間たった現在では、以前の患部がやや
  紅くなている程度で、乾燥や落屑は全くなくなってきた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  以前に効果のあった漢方薬は、再度つかっても理屈ぬきに効果を上げることが多いようです。また例年黄砂の接触で悪化する例が多くあります。アトピーに限らずアレルギーのかたはご注意を

 

キーワード別 一覧へ

★喘息☆

寺町漢方薬局 (広島県広島市)

60歳の主婦。

3年前に転居してから、風邪をこじらせて、呼吸が苦しくなり、喘息の診断をう
けて治療を開始する。

 継続して治療を続けるも、喘息の吸入剤の使用を止めると必ず発作がおき、
 不安になり、漢方薬を希望される。

本人の体格は長身、やせ形で、顔色は蒼く元気がなく、話す言葉にも力がない。
舌の状態は、薄い白苔があります。血圧は正常、大小便も異常はありません。

 吸入ステロイドを続けている時は発作はないのですが。体調が良くなって、
 やめると就寝後すぐに呼吸が苦しくなり、明け方に横になっておられず、起
 き上がらないと、寝ていられません。咳はなく、軽い喘鳴があります。



l_03



そこで、
  清肺平喘作用のある神泌湯(しんぴとう)を服用。

始めのうちは新薬と併用していたが、1ヶ月後には、体調がよいので、漢方薬
のみになりました。

 一時風邪をひいて、呼吸困難が起こって吸入剤を使用した以外は、漢方薬
 のみを使い、その後は体質改善の柴朴湯(さいぼくとう)に変更して続け
 翌春の喘息シーズンがきても、まったく発作はありませんでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  高齢者の喘息には、無理のない漢方薬での治療でよい効果を上げること
  が多いようです。

  

 

キーワード別 一覧へ

★酒皶様皮膚炎☆

寺町漢方薬局 (広島県広島市)

53歳の主婦。3年前に他県から転居してきた。引越しの荷物を整理してから急激に頬に紅斑ができた。しばらく塗り薬を使っていたが毛細血管が拡張するようになり、更に紅くなってきた。皮膚科で酒皶様皮膚炎と診断されて、ステロイドの内服で治療するが、一時てきで、再燃を繰り返す。

本人の体格は中肉中背、顔面の頬の部分からあごにかけて紅く、ほてり、むくみがある。
かゆみの為か一部、搔破痕(引っ掻き傷の痕やかさぶた)がある。顔以外の皮膚は正常である。f(--;

kafun_07




そこで、のぼせを下げる働きと皮膚の熱をとる目的で「黄蓮解毒湯(おうれんげどくとう)」に「猪苓湯(ちょれいとう)」を併せてエキス薬で服用してみた。数週間でむくみはとれたが、紅斑はあまり変化がない。

そこで皮膚の炎症と熱をとる「白虎湯(びゃっことう)」に「黄蓮解毒湯」を併せて服用することとした。さらに外用には皮膚の熱をとる黄蓮軟膏を朝晩顔面に塗ってもらった。今回の薬は合っているようで、数週間で患部は落屑(らくせつ)を残すだけになり、紅斑は消えて楽になった。そこで仕上げとして体質改善薬の荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)をしばらく服用して、良くなったので薬はやめている。:)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回のケースは典型てきな酒皶様皮膚炎です。漢方薬の服用で、かなり早い段階で治っていきます。

 

キーワード別 一覧へ

★慢性前立腺炎☆

寺町漢方薬局 (広島県広島市)

55歳の会社社長。

10年前に、仕事のストレスを抱えた植えに、風邪をこじらせ
治療をきちんとしなかった所、血尿がでて、泌尿器科に受診す
ると、前立腺炎と診断され、抗生剤の服用を続けるも効果がなく
そのままにしてきた。

 体格は小柄・肥満体。高血圧で、降圧剤を毎日服用中。

 現在の状態は(TT)

    会陰部の不快感

    排尿時(特に疲れた時)の鈍い痛みを感じる。

    射精時にも不快感がある。


07_06



  まずは、下腹部の慢性炎症に使う竜胆写肝湯(りゅうたんし
  ゃかんとう)をエキス剤で服用してみる。
  1ヶ月服用後、あまり、自覚症状に変化がないので、年齢を
  考え、前立腺肥大も考慮して、

    竜胆写肝湯に騰竜湯(とうりゅうとつ)を合わせて使う
    ことにする。


  今回は、すぐ、自覚症状の変化が現れ、射精時や排尿時の痛み
  が取れ、続けて3ヶ月で、会陰部の不快感もなくなった。:)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 上記のかたは、禁酒や睡眠時間の確保など生活面の改善も頑張りました
  

 

キーワード別 一覧へ

tc3searchnaverjp




先々周の末くらいから

  花粉症のかたが増えてきていますが、それとともに、アトピーのかたで

  顔面などの、皮膚露出部分が花粉の接触で、アレルギー炎症を起こし

  て、悪化して、漢方薬の相談や、以前からお飲みのかたでも、薬を増や

  したり、変えたりするケースが目立ちます。(TT)

     アレルギーのかたは花粉による鼻炎・結膜炎症状があろう

     となかろうと、この季節は洗顔・シャワーを帰宅したら、こま

     めに、しましょう。:)


sakura



 

キーワード別 一覧へ

ThemeSwitch
Created in 0.0332 sec.

Copyright© TERAMACHI-KANPOU PHARMACY. All Rights Reserved.