
38歳の会社員。
幼児時代から、肘・膝関節部にアトピーの症状があり、小児科・皮膚科に断続的に治療をしてきた。
2年前に、治療を受けたのを最後に、市販の外用薬(主に保湿薬・乳液)を買っては、塗っていたが、春になって急激に顔・首・胸部・腕に、紅班・ほてり・乾燥・落屑ができて、掻いて顔以外に掻破痕が多数あり、典型的なアトピー肌になってしまった。

ステロイドは使いたくないので、漢方薬での治療を希望されてきた。
これに、飲み薬は皮炎湯(ひえんとう)を煎じて、外用ははじめはタイツ軟膏を使い、紅班が鎮まってからは傷部分に紫雲膏を、それ以外の乾燥した皮膚には黄連軟膏を使ってみた。外食を止めてもらい、なるべく自宅で食事をとるように指示した。疲れていても、休日には運動を心がけていただく。
初めはまじめに、服用していたが、皮疹がよくなると、来局期間が長くなり、また悪くなると、まじめに飲むことを繰り返した。
それでも1年半ほどの服用で、ほとんど治ってしまった。この方油断すると、再発するので、外用薬は切らさないようにしている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なかなか、きちんと薬を服用する人が以外といないように思われます。きちんと飲めば早くよくなるのに?
Comments