• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • カゴの中身
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 商品案内
  • お買い物方法
  • 相談方法
  • よくあるご質問

病気はとにかく、早めに対策をたてましょう。いつまでも治らない治療にしがみつか

ないで、別の治療方法を試すことがだいじです。

51歳の主婦。


404 File Not Found


半年前の、年末に、風邪から扁桃腺炎になり、高熱がでてから、下肢の大腿部に10

円硬貨くらいの、乾癬が数個できた。その後、更年期の熱が(以前から)でると、皮疹

は悪化するようになり、皮膚科で、治療するが、どんどん増えて、お腹にまで拡大し

てきた。(TT)

 症状は、両下肢の大腿部から上腹部まで、10円~500硬貨大の皮疹がでて、

 患部は紅く皮疹のふちは乾燥して、落屑がある。

   皮疹の症状に、勢いがあるところから、

   血熱症の乾癬と考え、温清飲(うんせいいん)のエキスと、桂枝茯苓丸を一緒

   に服用してもらうが、2週間で、効果なく十味敗毒湯合黄連解毒湯の煎薬に変

   更すると、特製の軟膏もつかってもらう。2週間で、乾癬は乾燥し、小さくなった、

   続ける事3ヶ月後に、良くなって、エキス剤に変更し、温清飲に変えたところ、

   また、皮疹は悪化した。どうも漢方薬の中のジオウが、よくないので、以後は

   十味敗毒湯のエキスだけで、経過をみているが、再発の兆候はないようです。:)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  漢方薬の合っていないと、効果が出ないところか、悪化するケースもあります。

  また、早めに治療方を変え、慎重に漢方薬を選ぶ必要があります。

 

キーワード別 一覧へ

いつも、お読みいただきありがとうございます。


IP08_B35



逆流性食道炎への、遅い食事時間に関する影響の報告ですが、これは、生理痛からアトピーまでいろいろな病気にも言えることです。胆に命じましょう。

・エネルギー代謝や栄養トランスポーターに関わる多くの遺伝子群が日内リズム変動していることから、食事は栄養素等の構成や量だけでなく、いつ摂るかという時刻の要素も重要です1)。

・胃腸の運動や消化酵素の分泌は習慣的な食事時間を記憶し、食事時刻を予知して活発になります。いったん形成されたリズムは、一時的に食事をしなかったり、食事時刻がずれても維持されます。消化管の機能はエネルギー消費が低下する夕方にピークになるため、夕食の時間が遅く、高カロリーの食事に偏ると肥満になりやすいと言われています2)。

・高脂肪食や高脂血症はLES圧を低下させ、逆流性食道炎の発症や増悪にも繋がります3)4)。GERD患者さんでは夕食から就寝までの時間が短いということもわかっており5)、遅い時間の食事や高脂肪食を避けることはGERD予防の観点からも重要と言えます。

・炭水化物、タンパク質、脂質の順に胃排出時間は早くなります6)。消化によい食品として、脂質が少なく、消化吸収の妨げになる食物繊維の少ないものがおすすめです。

例:うどん、お粥、豆腐、白身魚、鶏のささみ、牛や豚の赤身

1)柴田重信ら. 日薬理誌 137: 110-114, 2011
2)加藤秀夫 編. 栄養科学シリーズNEXT スポーツ・運動栄養学. 講談社, 2007
3)草野元康 編. GERD+NERD診療Q&A. 日本医事新報社, 2011
4)Fujikawa Y, Tominaga K, et al.Digestion 86:228-237, 2012
5)Fujiwara Y, et al. Am J Gastroenterol 100: 2633-2636, 2005
6)竹内修二 監修. 考えよう!消化と呼吸 2007年, 教育画劇

 

キーワード別 一覧へ



50歳の女性。

4ヶ月前に、額と眼瞼周囲の紅班ができた。軽い湿疹いわれ、皮膚科でステロイドを主と

した治療をしたが、治らず、他の皮膚科でみてもらうと、

  ① 化粧品

  ② 花粉症

  ③ 紫外線アレルギー

       と言われた。

  化粧品は以前から、使っているものなのだが、他の② ③ の原因・きっかけができ

  て、身体に対するアレルギー量が増えたために、発症したと言われた。やはり治療

  はステロイド剤によるもので、一時的には良くなるが、すぐ再発して、困っていた。(TT)

    患部の症状は、額と眼瞼、口周囲の浮腫状の紅班があり、口周囲は吹き出物の

    ように、盛り上がって、一部は化膿きみである。

  やや、紅班の色が薄いことと、化膿した部位がることから、

      十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう)に、黄連解毒湯(おうれんげどくとう)を
    
        加えた煎じ薬にし、オウレンのエキスのはいったバニシングクリームを外

        用させた。

  4週間の服用で、口以外はめだたなくなり、口周囲の紅班もすぐ治ってしまった。:)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  もちろん、漢方薬の服用・外用だけでなく、化粧品を変えたり、花粉に対する対策

 を講じたことも良くなったことと関係しています。

 
 

404 File Not Found


   

 

キーワード別 一覧へ



72歳の女性。

2年前からの、掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)で、近所の皮膚科にて、治療をつ

づけるがなかなか、効果が上がらない。趣味仲間に紹介され、来局される。

手よりも足踵の皮膚が乾燥し、肥厚して、亀裂ができ、避けて表皮にまで及び、水

にしみて痛む。

また、軟らかい場所には水疱ができ、破れては浸出液がでては、乾燥して痂皮をつ

くっていく。

 皮膚科では、親水ワセリン、黄色ワセリン、ペキロンクリー

 ム、スピール膏、オキサロール軟膏
などがつぎつぎ、出されたが、どれも効

 果がなかった。(TT)

上記状態に、掌蹠膿疱症の極期につかう、温清飲(うんせいいん)にケイガイ・レン

ギョウ
を加えて煎薬にして、調合し、服用し、外用は浸出液がでている部分は、中黄

膏(ちゅうおうこう)
を厚く塗布し、患部が乾燥しているところには黄連クリームをぬって

もらう。

 すると、わずか、2週間の服用と塗布で、9割型改善してきた。続けること3ヶ月の使用

 で、ほぼ治ってしまった。:)



iruka


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  治療は効果がなければ、他の治療の方法を模索したほうが、確実に成果があがる

うです。効果のでていない治療や薬を安易に続けるのはやめましょう

 

キーワード別 一覧へ

いつもお読みいただきありがとうございます。


004060tn



前回は、お仕事を辞めてアトピーの皮疹が改善したケースがありましたが、
今回は、新卒でなかなか、決まらなかった就職がきまったり、会社を辞めて、
実家でぶらぶらニートをしていたが、就職を自分で決めて働き始めると、
みるみるよくなる事がありました。

  前回のストレスのある会社員生活から、抜けることで、気鬱(ストレス)がなくなり、
  今回のケースは逆に、就職し仕事をすることで、心の安定ができたことで、
  皮膚の過敏反応が弱くなり、改善してきたようです。:)

  皮膚の病気に限らず、難治性の慢性の病気のなかには、こころの問題が
  あるようです。現代人は、昔の人に比べてストレスに弱い感じがします。

 

キーワード別 一覧へ

ThemeSwitch
Created in 0.0238 sec.

Copyright© TERAMACHI-KANPOU PHARMACY. All Rights Reserved.