• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • カゴの中身
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 商品案内
  • お買い物方法
  • 相談方法
  • よくあるご質問

健康トピックス 「甲状腺機能低下症」

頻尿に漢方薬

寺町漢方薬局 (広島県広島市)



中肉。小柄  64歳

以前、2回ほど血尿にて、治療をした経験がある。

今回、4週間前に腰の異常感と尿回数が増えてきた。すぐ泌尿器科に受診するが、正

常といわれ、薬もなかった。しかし、尿回数は変わらず多いので、来局される。

パセドーの悪化を防ぐためにチラージン(50)ノルバスク(2.5)クレス、キャブリピンなどを

服用中なので、

薬の副作用も考えられるが、下半身の代謝障害を考え、竜胆潟肝湯’りゅうたんしゃか

んとう)
をお渡しする。

2週間後には、全く頻尿がなくなり、腰痛もなくなった。ほかに整形でも薬が2種でてい

て。合計7種類になる。少し、薬の種類減らさないとまた、尿意の頻回がおきるので、減

らすように進言した。

   

キーワード別 一覧へ

甲状腺の病気は、思っている以上に、多くいます。また女性に多いのが特徴です、
中年の女性で、倦怠感がある場合は甲状腺機能異常を疑うと、多く発見します。

56歳の女性。

3年前に倦怠感から、婦人科に受診し、橋本病の疑いでチラージンSを処方されて飲んだが、めまい・ふらつき・頭痛が起きて、のめなくなった。しばらく、薬も飲まずに我慢していたが、食欲はあるのに、痩せていくのがわかり、漢方薬を紹介されてきた。


I03_OT_PU010



長身・やせ型

寒証型の於血(おけつ)体質改善に対する漢方薬を使って,自己免疫の体質改善をはかることにした。エキス剤では、効果が期待できないので、煎じ薬の弓帰調血飲第一加減を、煎じ薬にして服用してもらった。

すると、初めTSH(甲状腺刺激ホルモン)が16.3あったが

服用、2ヶ月後の検査では、0.536まで、下がった。

もちろん、倦怠感もじょじょになくなり、体重も3kg増えてきつつある。

ホルモン剤のチラージンが使えない、あるいはその効果が出ない時には、漢方薬も治療薬の選択として考えるほど効果があります。

   

キーワード別 一覧へ

ThemeSwitch
Created in 0.0147 sec.

Copyright© TERAMACHI-KANPOU PHARMACY. All Rights Reserved.