• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • カゴの中身
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 商品案内
  • お買い物方法
  • 相談方法
  • よくあるご質問

健康トピックス 「湿疹」



3年前に臀部と、腕のアトピー性皮膚炎を漢方薬で治したことのある方

今回、2ヶ月前に、進学準備などで、忙しくして気がつくと、


NONALNUM-aW1hZ2VzKDIp-E



右手中指と薬指、小指の掌側に、浸出液を伴った皮疹ができ、市販薬で治らない。
以前のことを、思い出して来局される。(TT)

 絆創膏を何度も張りなおしてきて、かえって悪化し、糜爛状態になってきた。

これに、消風散(しょうふうさん)に黄連解毒湯(おうれんげどくとう)を加えて、エキスで服用し、外用には、漢方薬の紫根(しこん)、トウキの入った軟膏をつけてみた。

1週間で、糜爛は治まり、2週間で浸出液もなくなったので、乾燥性の湿疹に使う十味敗毒湯に漢方薬をかえて、続けると、45日の服用で、痕跡を残すまでによくなった。:)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

早く、手当をすると、漢方薬でも驚くほど、早く効果が上がります。
漢方薬も湿疹の治療に役立ててください。


 

キーワード別 一覧へ

陰部湿疹

寺町漢方薬局 (広島県広島市)

陰部湿疹

28歳の女性。

1年前に、不用意に陰部を掻いてから、痒みが激しく、熱をもつように。

数所の皮膚科にかかるも、どこもステロイド剤をだされ一時てきはよいが

すぐ、元の症候にもどり、かえって、前より悪化するように

知人に聞いて、来局される。

熱を持ったように痒いが、紅班はそれほどではないという

消風散のエキス剤に、生薬入りの軟膏をつくり、1日2回患部にぬってもらうと

2週間ほどで、痒みがほとんどなくなり、さらに2週間の服用と塗布で

ほとんど治ってしまった。

なんでも、ステロイドはいかがなものでしょうか?

 

キーワード別 一覧へ

30歳のOLさん

                

1年前に両手の甲に湿疹ができて、いままでステロイドの外用薬を

中心につかいながら、治してきたが、右手甲だけが、皮膚が盛り上

がり、なかなか治らない。しばらく軟膏を止めていたが???(TT)

 患部は右手甲の中心の5Cm四方の炎症と、皮膚が角質化して、

 盛り上がり、一部は亀裂もある。

以前からこのような、皮膚角質の肥厚には

   桂枝茯苓丸加ヨクイニンが効果があるので、早速煎薬にて

   飲んでもらうと、4週間で炎症の範囲は半減して、2ヶ月後

   には、瘢痕を残すだけになった。:)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ステロイドによる、血管拡張と皮膚バリアの低下が原因のようです。

 

キーワード別 一覧へ

 44歳の男性美容師

 以前にもできたことはあるが、その時は簡単に治っていた。
 今回、3ヶ月前に両手に小さい水疱ができて、それが増えて

 さらに、皮膚面が紅くなってきた。以前治したように市販の
 ステロイドの塗薬を使用したが、塗った翌日はよくなものの

 塗らないと、どんどん水疱が増えてきて不安になり、アトピ
 ーを治したことのある知人に紹介され、来局する。ダウン矢印

   患部は、指から掌にかけて、紅く、熱を帯びて、掌の軟
   らかい部分からは、針の穴程度の小さい水疱がたくさん

   出来て、その水疱が破れて、小さい痂皮ができて、また
   それが乾燥して痒く、掻いた跡が多数ある。(TT)

 この状態に、風湿症に使う、消風散(しょうふうさん)に越
 婢加朮湯(えつぴかじゅつとう)を加えた漢方薬を、使用し

 たが、1週間で変化があまりみられない。また、口内炎がよ
く起きることなので、上半身特に顔面などの炎症につかう、黄

 連解毒湯の入った、温清飲(うんせいいん)にかえてみたと
 ころ、今度はよく効いて、2週間後には水疱はほとんど無く

 なり、さらに2週間で、ほぼ正常になりました。また以後口内
 炎もでなくなる。アップ矢印

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 原因は不明ながら、掌部の湿疹は、口内炎との関係、また職業
 (美容師)との関係などが考えられます。
 

 

キーワード別 一覧へ

45歳の公務員

1年前、期末の倉庫整理をした翌日、胸部に3ヶ所米粒くらいの発疹があり、
市販の痒み止めの軟膏を塗りました。しかし、次の日になると、大豆程度

に大きくなり、背中にも広がって皮膚科に受診し、急性の湿疹との診断で
ステロイド軟膏と抗ヒスタミン薬を処方された。よく効果があるものの、

やめると再発を繰り返し、他の皮膚科に変えてもステロイドで、経過は
同じでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

来局時の状態は、やや便秘きみで、患部は胸・背中に、マッチの頭くらい
から大豆くらいの発疹があり、黒く沈着しているところや、紅く炎症反応
が起こっているところもある。現在も時々ステロイドは塗っている。

皮膚状態が複雑なので、紅班などの炎症・痒みを目標に消風散(しょうふうさん)に、黄連解毒湯(おうれんげどくとう)を加えて服用した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1ヶ月後でかなりよくなり、2ヶ月後には、掻いたあとの色素沈着が目立つ
ようになったので、桂枝茯苓丸加ヨクイニン通導散(つうどうさん)を

合わせ、末梢血流の改善することに。以後3ヶ月ほど服用して皮膚状態は改善した。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  本人が塗薬を嫌がったため、内服の漢方薬だけでも、効果がありました。

 

キーワード別 一覧へ

ThemeSwitch
Created in 0.0182 sec.

Copyright© TERAMACHI-KANPOU PHARMACY. All Rights Reserved.