• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • カゴの中身
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 商品案内
  • お買い物方法
  • 相談方法
  • よくあるご質問

健康トピックス 「腎不全」




66歳の会社経営者

1年前健康診断で、腎機能の異常を発見してから、治療をしてきたが、徐々にクレアチン値が上がり始めて、去年末には3.1にまでなり、この3月には5.2に、急激に上がりはじめた。(++!)

このままの治療では、良くないと考えていたところ、知人に紹介され、来局される。

糖尿病もあるところから、クレアチニンの数値の急激な上昇をおこしたものと考えられた。

腎臓保護作用のある、牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)に腎臓細胞再生作用のある黄耆(おうぎ)を加えて、煎薬にて服用を開始する

すると、1ヶ月後には、クレアチニンが5.2→5.0になった。更に1ヶ月後には4.8にまで、改善してきている。:)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 クレアチニンの正常値になるかはわからないが、透析はまぬがれそうです。

 

キーワード別 一覧へ

63歳の会社役員。



  50歳前半から、高血圧といわれ、多種類の降圧剤を多年にわたって

  服用してきた。

   1年前の検査で、クレアチニンの異常を指摘され、注意をしてきた

   が、徐々に上がり始めて、不安感がつよくなり、来局される。


  ここ最近の検査は(正常値~1.1)1年前から1.5、→1.8 →2.1と

  なり、直近では2.5までになってきた。

   体格はやや肥満体、降圧剤は4種類、血圧はやや高めで、下の圧

   が特に高い。他には年齢的にやや疲れやすいとのこと。舌は歯痕

   (気虚)があり、白苔がある。?;w)

 そこで、経験てきに効果のある、黄耆健中湯を常用量の倍にして、飲

 んでもらった。

   すぐに(1ヶ月後)Cr(クレアチニン)は 2.0 になり、以後

   食事も注意(蛋白の摂取制限)したところ、半年で 1.4にまで、

   下がってしまった。 
:)

 

キーワード別 一覧へ

75歳の自営業の男性。

  20年来の高血圧で、長期にわたって抗圧剤を服用し続けていたところ

  1年前から、徐々に腎機能の低下が始まる。Cr値2.3まで上がり続けた。

   現在では、心臓もやや機能低下があり、体重が増えて、下肢のむくみ

   もでてきた。血圧は降圧剤で、130前後にコントロールされているが。?;w)

     この状態に、むくみを目標に木防已湯、腎機能の低下に八味丸
  
     を服用した。

     すると、1ヶ月後にはむくみはとれ、体重の2kg減り、Cr値も1.73の

     下がる。その後は八味丸加減を続けた結果、半年後に現在はCr

     は1.5前後で、良くなった。:)

  
x_07




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  腎不全には、有効な治療手段がない現在、漢方薬による治療を試す価値
  はあるかと思われます。 

 

 

キーワード別 一覧へ

腎機能不全

寺町漢方薬局 (広島県広島市)

5歳の男性。はじめは、体のかゆみのために来局。漢方薬を服用して、数カ月で楽に
なったとき、健康診断でクレアチニンの値が2・5と判明しました。

 本人の体格は中肉中背、やせ型で血圧がやや高く、血圧を下げ脂肪を減らす薬を
服用しています。便秘がちで便通は3日に1回程度。尿が近く夜間に3回ほど起きる

こともあるとのこと。
 そこで、腎機能の低下を防ぐ黄耆(おうぎ)と 八味地黄丸(はちみじおうがん)を

み合わせて煎じ薬で服用してもらいました。
 飲み始めて半月後、体にかゆみが出てきたので、かゆみが起きないように黄耆を

晋耆(しんぎ)に変えて、さらに便通を改善し、腎機能の低下を防止する大黄(だいお
う)を加えて服用してもらいました。

 1カ月後の検査では、クレアチニンが2・2になり、前回より0・5低下。同時に便秘も
解消。半年ほど続けて服用してもらいましたが、クレアチニンの数値は2以下に下が

らないので、低タンパク食に変えてもらったところ、数値が下がり始め、半年後の数値
は1・6に。3年後の現在は、1・5前後で安定しています。

このように、漢方薬で、かなりの効果を上げています。




illust2773_thumb



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ご相談は下記メール・ファクス・電話でどうぞ

        電話は午後からのほうが、ゆっくり相談できます。
 
              メールアドレス: info@teramachi-kanpou.jp

               ファックス番号: 082-291-2293

               電話相談:    082-291-2211


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

キーワード別 一覧へ

腎不全

寺町漢方薬局 (広島県広島市)

以前(3年前に)に腎臓の漢方薬の服用経験のある59歳男性
最近、急激に腎機能の検査であるクレアチニンがあがり、昔を思い出し、らい局。

 体系は小柄。顔色は普通、便通1日1回、尿回数5から6回で、夜間尿なし。

 食事は1週間に1回程度、タンパク制限食を取る程度で、あまりきつい制限は
 していない。

 これに、腎機能更新薬のオウギ、シャクヤク、サンキライ、カロウニン、ハンゲ
 を組み合わせた処方で、上昇しだしたクレアチニン値が、

  らい局時のクレアチン値(Cr)2.67
           ↓
  2週間後のクレアチン値(Cr)2.6、BUN 42
            ↓
  4週間後にはクレアチン値(Cr)2.3 BUN 35

ほかに、有効な腎不全の薬がないので、漢方薬も治療のいち選択肢と考えて

みてください。
            

  

 

キーワード別 一覧へ

ThemeSwitch
Created in 0.0169 sec.

Copyright© TERAMACHI-KANPOU PHARMACY. All Rights Reserved.