• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 健康トピックス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

[ カテゴリー » Topics ]

厳しい残暑に見舞われていますが、今日23日は二十四節気の一つ「処暑」です。
処暑とは暑さが峠を越え、ひと段落すると言われています。
江戸時代に出版された「暦便覧」には「陽気とどまりて、初めて退きやまんとすれば也」と記載されています。つまり、「やっと暑さが峠を越えましたよ」と言う意味です。
朝晩が涼しく過ごしやすくなり、秋の気配を感じられればいいのですが・・・

誠に勝手ながら8月13日(月)から8月16日(木)まで夏期休業日とさせていただきます。

ウェブショップよりご注文の商品は8月10日(金)までの発送とさせていただきます。

なお、上記期間中にいただきました、お問い合わせやご注文は8月17日(金)以降に対応させていただきます。

ご不便をお掛けいたしますが、あらかじめご了承ください。

梅雨も明け、これからどんどん暑くなる夏になりますが、節電にも気を使わねばならないためどうしても身体に無理がかかります。

でもあまり無理をしすぎるのは禁物。熱中症になってしまうと大変ですので、クーラーなども上手に使っていきましょう。

さて、このような暑い時期を乗り越えるために漢方薬も上手に使って乗り切っていきたいと思います。

そこで当店がお勧めするのは「牛黄清心元」。このお薬は身体にこもった熱を冷まし体力を補ってくれる働きがあり、この時期に非常に重宝する漢方薬です。

皆さんも「牛黄清心元」を飲んでこの夏を乗り切りましょう!

道端にアジサイが咲いているのを見かけるようになってきました。
梅雨と言えばアジサイ、アジサイと言えば梅雨のイメージが強いですよね。

みなさんご存知でしたか?
花びらのように見える色の付いた部分は“がく”で、めしべとおしべが退化しているため小さく点に見える部分が花なのです。

アジサイは「紫陽花(シヨウカ)」と呼ばれ、民間では花や葉を煎じて解熱薬として用いられていましたが、毒性があるため注意が必要です。

また、アジサイは土のpH(酸性度)と関係しており、酸性が高いと青色の花を、酸性が低いとピンク色の花を咲かせると言われています。
花言葉は花の色が変わっていくことから、「移り気」と言うそうです。

紫外線

栃本天海堂薬局 福島店 (大阪市福島区)

気温の変化や紫外線により、肌は特に敏感になっています。
こんな季節だからこそ、スキンケアはきちんと行いましょう!

肌に届く紫外線には2種類あります。

《UV-B》 日焼けを促し、シミの原因となる紫外線

地表に届く紫外線の約5%と少ないのですが、日焼けによる肌のほてりや、赤みはUV-Bによるもの。
その威力は皆さんも経験されたことがあるのでは・・・
防御反応としてメラニンが大量に作られ、シミ・ソバカスの原因になります。

《UV-A》 シワの原因となる紫外線

UV-Bよりもさらに深部(真皮)まで届き、じわじわと肌に深刻なダメージを与えていきます。
肌のハリや弾力を支えているコラーゲンやエラスチンの働きを破壊して、シワの原因になります。
通り抜けやすい性質を持っていますので、曇りの日でも対策が必要です。

PHYT'S UVケアは、紫外線吸収剤、防腐剤、着色料を一切使用せず、肌への負担が少ない、紫外線散乱剤を使用しております。
化粧下地にもお使いいただけますので、これからの季節にピッタリです。

☆栃本天海堂福島薬局 webshop☆ フィッツ化粧品 UVケアシリーズ


Copyright© Tochimoto Tenkaido Pharmacy. All Rights Reserved.