• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 健康トピックス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

当薬局がおすすめする「白鵬丹」「回春仙」が期間限定で“10%off”にて販売いたします。

是非、この機会に生薬の効果を実感してください。

※第2類医薬品となりますので、郵送での販売はできません。

ご好評のうちに終了いたしました。

hakuhou

kaishun



以前に比べ寒さが厳しくなくなったとは言え、やはり体が冷えるこの季節・・・。
手軽に作れる「しょうが紅茶」を試してみてはいかがでしょうか?

作り方はとっても簡単!!

すりおろした生姜を温かい紅茶に入れるだけ、たったこれだけです!!
お好みで砂糖(黒砂糖)や蜂蜜を入れてもおいしくいただけますよ。

※生姜の繊維が気になる方は、生姜を繊維にそっておろしたり、絞り汁だけでも結構です。

もっと手軽に試されたい方には『赤乾姜(あかかんきょう)粉末顆粒』がおすすめです。
温かい紅茶にティースプーン1/3~1/4ほどを加えるだけです。(お好みで加減してくださいね)

☆栃本天海堂福島薬局 webshop☆ 赤乾姜粉末顆粒<トチモト>(300g)

お屠蘇

栃本天海堂薬局 福島店 (大阪市福島区)

当薬局では、皆様が来年も健康で過ごせますように「屠蘇散」をお渡ししております。

正式には「屠蘇延命散」言い、元旦の朝に一年間の邪気を払い長寿を願って、年少者から年長者へと順にいただくのが古くからの慣わしです。
邪気を屠り、魂を蘇らせるところから「屠蘇」と名付けられ、「年の始めに之を服すると時は年中の災厄を避け、福寿を招く」と伝えられています。
一説には中国の名医「華陀」により処方され、流行病を予防することにあったとも言われています。

ゆず湯

栃本天海堂薬局 福島店 (大阪市福島区)

22日は二十四節気の一つ「冬至」です。
冬至とは太陽の高度が一番低くなり、一年で最も昼が短く、最も夜が長い日です。
この日にゆず湯につかり、かぼちゃを食べれば、一年中風邪を引かないといわれています。
また、ゆず湯は冬の季語でもあるそうです。

ゆず湯には血液の循環を良くし、新陳代謝を活発にさせる働きがあり、体を芯から温めてくれます。
冷え症や神経痛、腰痛、ひびやあかぎれなどの方にもおすすめです。
爽やかな香りは気分を落ち着かせ、リラックスさせてくれる効果も高いとのことです。

ゆず湯はとても簡単にできますので、皆さんも試してみてはいかかでしょうか?

※肌に刺激がありますので、肌の弱い方はご注意ください。

今年も残すところ僅かとなりました。

誠に勝手ながら12月30日(金)~1月4日(水)を休業とさせていただきます。
年末は12月29日(木)午後5時まで、年始は1月5日(木)より平常通り営業いたします。

ウェブショップよりご注文の商品は12月28日(水)までの発送とさせていただきます。
なお、上記期間中にいただきました、お問い合わせやご注文は1月5日(木)以降に対応させていただきます。

ご不便をお掛けいたしますが、あらかじめご了承ください。


Copyright© Tochimoto Tenkaido Pharmacy. All Rights Reserved.