「適応障害」の人が増えています

人それぞれ様々な価値観があり
やりたい放題・言いたい放題に感じる人がいます
周囲の人もそれをできるだけ受け入れ
気を遣い、時にガマンしながら
自分の考えを押し殺して・・・

そう過ごしている内に
ストレスがどんどん溜まって
ついに立派な適応障害になってしまう

脳の病気であるうつ病と違って
適応障害はストレス源から距離をおくことで良くなっていく
なので、
まずは、
ストレス源から離れるべく対処すること
それがいの一番!
次に、
ストレスでため込んだ脳の疲労を解消するために
ひたすら眠れるだけ眠ること
そして、
外出できるようならば、心療内科や精神科受診も望ましいです
ただ、うつ病に比べて薬は効果が弱いので「魔法」は求めないでください

東洋医学という選択もあります
「気剤」というカテゴリーに属する漢方薬を服用することで
緩やかにではあるけれど効果が期待できます
また、伝統的なツボを使うことで脳疲労を軽減できます

ひとりで悩まずに。。。。。

 

キーワード別 一覧へ

無理をせずにぼちぼち頑張りましょう。
というのが、私がよく使う言葉
それは自分にもあてはまるもの

「若い時の苦労は買ってでもしなさい」
と子供の頃によく言われた言葉

しかしながら、これだけ情報が氾濫して
ひとつひとつ吟味していると
若い人でも疲れ果ててしまうのです
中高年は何をか言わんやです

そんな中、
一人で抱え込んで疲れ切っている人も
多いのではないでしょうか
元々、人は集団で助け合いながら
生きてきた動物なので、
それが「普通」なのです

「一人で頑張る、やりとげる」と、
「誰かに助けてもらいながら乗り切る」
とのバランスが大事です

ひとりではくじけてしまいそうでも
沿道の応援があるだけでも頑張れるもの

自分の今のエネルギーに応じて
応援してもらいながらも無理せず
休み休みでOK
バランスバランス!

 

キーワード別 一覧へ

道重さゆみさんが芸能界引退との報道がありました。
以前、強迫性障害をカミングアウトされて
頑張っておられましたが「限界」だったのでしょう
この病気を知らない人からすると
その苦しさは理解が難しい事だと思います
「いつまでも確認して、家からでられない人」
「不潔恐怖と闘って、いつまでも手を洗い続けている人」
「不吉な数字に翻弄されている人」
「もしかしたら動物を車でひいてしまったかもしれない
という観念で不安になって現場を何往復もする人」

酷くなると際限なく続く不安との戦いになります
「風化」をめざして、
不安な気持ちを無視する必要があるのですが、
これが実に難しい
精神科で薬はでます
が、特効薬ではありません

環境を整え
知識を習得し
無視の経験を積んでいく
地道ですがこれしかありません

少しずつ風化させていきましょう
そのお手伝いができればと思っています

 

キーワード別 一覧へ

うつ状態になると、
以前とは「別人」になってしまうことが多くなります
それが、自分でも気がつかない事が多く
自分自身も近しい人も
「あれ?前とはちがう行動や考えになった」
ということに気がつくよう意識しておくことが大事です

うつ状態のセルフチェックなどは
ネットなどで良くありますが、
単純に疲れているだけなのか
うつ状態なのかは難しい判断です

いずれにせよ
「以前とは違う考え方や行動」に意識して
早期発見し、脳の疲れを癒やすべく
しっかり眠ってください

気分転換!と
温泉いったり、はしゃいだりもエネルギーを使います
まずは、眠りましょう

 

キーワード別 一覧へ

片頭痛で悩まされている方は多いのではないでしょうか。
すでに治療を開始していてうまくいっている方はOK
しかし、
病院のお薬があわなかったり、
副作用で困っている方は
漢方という手段もあります
また、
これが片頭痛?
というような症状もあります。
例えば、
頭痛そのものはさほど頻繁でなくても、
前兆として、
ちょっとしたことでイライラしたり、
やけにだるくなったり、
気分がすぐれなかったり
生あくび連発したり、
むくみがきたり、
集中力が落ちたり
めまいや脱力感、
物が二重に見えたり
一時的に相手の話が理解できなかったり話
をしようとしても言葉が出てこなかったり・・・・
およそ、片頭痛というよりは他の病気を連想するような症状もでます。

もちろん鑑別診断は重要です。
が、時々そうなって、割とすぐに回復するということを
繰り返している人は片頭痛の前兆を疑っても良いかもしれません。

こういうケースは漢方が良く反応してくれると考えています。
もちろん、
前提として、規則正しい生活・しっかりと眠る・ストレス対策・・・などがあります。
まずは、自分でできる環境調整をして必要ならば漢方も考えてみましょう

 

キーワード別 一覧へ