電話・メール・店頭で相談できます
お店で漢方相談 メールで漢方相談 電話でのお問合せ 0120-8931-15漢方相談 薬草の森はくすい堂(福岡県福岡市)

  • 漢方薬のきぐすり.com
  • 店舗紹介
  • 健康トピックス
  • お客様の声
トップ > 健康トピックス

健康トピックス

当店の最新情報をご案内します。

記録的な寒さに日本全国が震えています。

インフルエンザの学級閉鎖も出てきていますね。


インフルエンザの漢方薬と言えば『板藍根』です。

1





板藍根はアブラナ科の植物ホソバタイセイの根で、
抗菌・抗ウイルス作用や清熱解毒作用に優れた生薬です。

中国の病院では、肝炎や皮膚病などの治療によく処方さらており、
家庭の常備薬として風邪やインフルエンザの予防によく使われています。

今でも中国の小中学校では風邪やインフルエンザの流行る季節になると
板藍根の生薬を煎じたお茶を飲ませ、学級閉鎖を防いでいるそうです。

日本では藍染に使う藍の原料として昔から使われてきました。

⚫︎板藍根の飲み方

風邪の予防には板藍根を1日1〜3包を目安に飲みます。

当店でも風邪、インフルエンザがひどくなる前に『ノドがイガイガしたら』30分以内に板藍根を飲むようにオススメしています。

風邪の治療はスピードが大事です💡

1番オススメなのは、水なしで唾液だけで溶かして飲んでいただく方法です。

この飲み方だと風邪やインフルエンザがひどくならず、1〜2日で良くなります。

それでもノドがいがらっぽいと、1〜2時間おきに飲みましょう

するとノドでウイルスを退治してくれるので、2、3回飲むだけで、
ノドの痛みも軽くなり、風邪もこじらせることなく治せます

赤ちゃん〜妊婦さん、ご年配の方々まで安心安全で飲んでいただけます。

ノドがおかしいな、イガイガしてるな、人混みからの帰宅…こんな時はすぐ
『うがい、手洗い、板藍根』
を徹底することで、風邪やインフルエンザを防ぎましょう。

2



ちなみに口内炎やヘルペスの時にも板藍茶をぜひ一度試してみてください!!

風邪やインフルエンザの時は辛い物、刺激物、脂っこい物などは悪化させるので注意してくださいね

ゆっくり休むことが何より大切です:)

1



不妊、更年期、お肌の悩み、がん・・・どうしたらいいのあせる

【Kampo女子】 ハート4漢方 女子ハート5ハート5

「女性特有の悩み」を一緒に解決していきましょうニコニコ

リンク

 

はくすい堂の通販サイトはこちらからセキセイインコ メロンちゃんセキセイインコ メロンちゃん

http://yakusou.shop2.makeshop.jp/リンク リンク

 

ご相談は、福岡市博多区下川端にある 「薬草の森はくすい堂リンク 」で承っております。 

ご相談は予約制となっております。

営業時間 10:30~19:00(祝日休み) (漢方の研修などにより休みが変動することがございます。)

ご相談はいつでも無料です。 フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!)


いよいよ忘年会の季節にはいりますね~。

毎週飲み会が続いて、お疲れな師走を過ごす方に強い味方
「晶三仙」(しょうさんせん)をご紹介したいと思います。

「晶三仙」とは商品名で中国では「焦三仙」として知られている植物性酵素食品です。

三仙とは三つのすばらしい物を仙人に比喩しています。

その仙人のようにすばらしいい三つとは
「山楂子(さんざし)」「麦芽(ばくが)」「神麴(しんきく)」の消化酵素をたっぷり含む食品です。

これらを焦がしたり、炒めたりして加工し食物を消化する力をさらに強化した物です。

山楂子:脂っこいものの消化を助けます。

2

このじき
麦芽:うどん、パン等小麦粉でできたものの消化を助けます。

神麴:ご飯等米でできたものの消化を助けます。

この晶三仙、目的としては食べ過ぎ(特に肉類)による胃腸のもたれに用いると良いとされています。

漢方では消導薬(しょうどうやく)とされ、昔から消化不良に用いられてきました。


その晶三仙ですが、あまり知られてはいないのですが、もうひとつとてもいい効能があるのです。

その効能とは「血流を良くする」という効果です。

晶三仙を服用すると胃腸の働きが助けられるので血流が良くなるのです。


● 胃もたれする
● すごく眠たくなる
● だるい
● めまいがする
● 気持ち悪くなる、吐き気
● 頭痛がする
● ちょっと食べ過ぎると次の食事が食べられない
● 脂っこい食事、中華料理などが苦手
● 食後腹痛、イライラや不安感、緊張が強い

3


このような場合は、胃腸の働きが悪く、それによって全身の血流が悪化し症状が出ていることも考えられます。

晶三仙は「消食」「健脾」という効能があり、
消化を助け、胃腸の働きを無理なく助け、血流も良くしてくれるいい漢方です。

ついつい食べ過ぎたり、
ついつい飲み過ぎたり、脂っこい物を食べた時

「ついつい」のその前に飲んでおくと次の日が楽ですよ。

美味しいものが大好きな人の強い味方「晶三仙」を飲んで
食べたり飲んで楽しく過ごしましょう。

1


不妊、更年期、お肌の悩み、癌。。。
【Kampo女子 】漢方女子
「女性特有の悩み」を一緒に解決していきましょう

http://am.web6.jp/kampojoshi/リンク

はくすい堂リバレイン店の前のケヤキ並木も、イルミネーションでオシャレして、
まるで六本木ヒルズのようにステキです✨✨(行ったことないけど~):P

朝晩、冷えてきましたね。

秋は…
五行説によると、

「金、白、燥(乾燥)」という 自然の特徴があります。

又、五臓の『肺』と深い関係があります。



今年は、残暑の影響で
体液不足の状態(潤い不足)になり気味です。

又…急激に気温が下がると、
空気の湿度も低くなっている状態です。

五臓の肺は、乾燥と高温に弱い特徴がありますダウン矢印

そのため、肺のトラブルが多くなります。


この時期は
空咳や鼻やのどの乾燥、 お肌の乾燥に悩まれる方のご相談が増えます。

肺の乾燥対策では、
「梨・百合根・レンコン・キクラゲ・豆乳」 

などが 潤しとして使われます。

又、今年の様に暑い日が続くと…
冷たい物を摂る機会が多く、胃腸も弱わっています。

胃腸の働きを良くしてくれる代表的なのは…
「棗・山芋・サツマイモ・シイタケ」などです。


肺の陰や気を補うだけではなく
もう一つ大事な事は、肺の動きを良くするこです。

そのためには、

肺の気の動きを良くする、

「紫蘇・葱・はっか」などを上手に使ってみましょうハート

満月のときには健康な人は排卵が起こるといわれています。

潮の満ち引きと同じですね。

満月のとき、海面は上昇します。
エネルギーが満ちていく時です。

産卵も同じく満月の時に多いですよね。

自然の力を借りることで、
最小限の力で排卵や産卵ができるという仕組みです。

命の誕生って本当に神秘的です。

このように、排卵は満月のときに起こりますが、
生理はその逆で、新月のときに起こります。

これはあくまで、自然と調和した生活ができている、
健康な女性に限ります。

人の身体は70%、地球も同じく70%を水が占めます。

それに、ヒトも地球上に存在しているということを考えると
自然界(海)で起こることと私たちの胎内で起こることが
似通っていても納得できますよね。

この考え方は、東洋医学ではすごく大事な考え方です!

"自然界で起こることはヒトの身体の中でも起こり、
宇宙で起こることはヒト(小宇宙)の身体の中でも起こる"

と考えます。

昔の人はみんな、この月の周期と同じ周期で
生理、排卵が起きていたそうです。

「月経」周期という名前がついているくらいですから、
本来はそれが自然な形なのですね。

満月の時に海面が上昇している状態を
陰気が極まった状態と考えます。

そこで、排卵が起こります。

排卵が終われば、高温期が始まり、
新月を迎えると月経がきて体温が下がります。

この波は東洋医学的に考えると、"陰陽のリズム"です。

自然、ヒトの両方にあります。

ちなみに、この"陰陽のリズム"は月経周期以外にもあります。

"一日のリズム"、
朝は陽、夜は陰。

これも陰陽のリズムです。

他にも、"一年のリズム"などもそうです。

春夏秋冬、陽→陰へと移り変わります。

この陰陽がバランスよくスムーズにめぐっていると、健康な状態です。

つまり、生命力がしっかりしているということなので、
もしめでたく新しい命を授かったら、お腹の中で育てていくために
十分な力がある状態です。

これは、流産予防のためにも大事なことです。

この自然のリズムに合わせた生活をすることで、
自然治癒力が上がります。

陰陽のリズムが調い、そうなると生命活動もうまく働き、
その結果、月経周期も安定します。

そうすれば、ホルモンバランスも整います。

妊娠力が高かった昔のヒトがしていた生活を、そのまま同じようにすることはできなくても
早寝したり、朝日を浴びたり、季節に合った旬のものを食べたり、
できることはあるはず。

染色体異常で起こる初期の流産は自然現象です。

自然の力にかなうものはありません。

自然に身をまかせ、自然の力を自分の中に吸収することで
身体のパフォーマンスを最大限に発揮できると素晴らしいですね。

季節を少し意識してみるだけで、日本の風情も楽しめます。

心が心地良い状態になると身体も自然と元気になります。

妊活に励むみなさまが
そんな豊かな心と身体で妊活ができたらいいな
と願っています。

基礎体温は、主に低温期と高温期に分かれています。


1



生理の後は、低温期です。

この時期は、卵巣の中で卵胞が発育し、子宮の内膜が厚くなっていく時期です。

卵胞は、腎の中の腎精に属します。

さらに腎精は陰に属しています。

陰の性は、物質、血液、大地などを意味しています。

ですから、この時期は、しっかりと腎精を補い、畑を耕し良い種を作る事が大切です。

次に排卵期です。

この時期は、いわば種が発芽する時期です。
発芽するにはエネルギーが必要です。
この時期は、気血の流れに注意して、排卵をスムースにする事が大切です。



排卵の後に上昇期というものがあります。

この上昇期が長い人は排卵の後にすぐに黄体が形成されない事を意味しています。

これは漢方的に見ると、気の流れが悪い場合や、淤血や痰湿といった汚れが体内にある事が多いようです。


高温期は、排卵の後に、黄体というものが出来て、そこから黄体ホルモンが分泌する事によっておこります。
この時期は、体温が高くなり、イライラしやすかったり、肌があれたりします。

高温期は、生理の周期が長い人も、短い人もほぼ一定で14日間です。

この時期を漢方的に見ると、陽気が支配している時期と言えます。

高温期が短い人や高温期の体温が低い場合は、陽気の足りない人と言えます。

また、この時期に子宮の内膜に潤いがないと、うまく着床しません。

子宮の内膜に潤いを与えるのは血です。

例えて言うなら、陽気は太陽の光で、血は畑の水です。

発芽した種は、太陽の光と水をいっぱい吸い込んですくすくと大きくなっていきます。




漢方的には
低温期は 陰を養う時期
高温期は 陽を養う時期
になります。

 低温期の時は、腎陰や腎精を養う薬を多く使います。
 特に、漢方では、卵胞は腎の中に蓄えられた腎精とかんがえます。
 低温期に腎精を補う事が良い卵を作るのに大切です。

 排卵のころは理気薬や活血薬を用いて、排卵をスムーズに起こさせるようにします。

 高温期は、陽気が充実して気血が盛んな時です。気血を補うお薬を用います。
 そして子宮の内膜に潤いを与え、着床を助けるとともに、流産の予防にも配慮します。


このように、生理の周期にあわせて治療する方法を周期療法と言います。



不妊、更年期、お肌の悩み、がん・・・どうしたらいいのあせる

【Kampo女子】 ハート4漢方 女子ハート5ハート5

「女性特有の悩み」を一緒に解決していきましょうニコニコ

リンク

 

はくすい堂の通販サイトはこちらからセキセイインコ メロンちゃんセキセイインコ メロンちゃん

http://yakusou.shop2.makeshop.jp/リンク リンク

 

ご相談は、福岡市博多区下川端にある 「薬草の森はくすい堂リンク 」で承っております。 

ご相談は予約制となっております。

営業時間 10:30~19:00(祝日休み) (漢方の研修などにより休みが変動することがございます。)

ご相談はいつでも無料です。 フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!)