• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法

元日の朝 身じまいを正して家族が揃い
一年の健康を祈って屠蘇酒をいただきます
これは三国時代の名医 華陀が考案したお正月の風習です
屠蘇散を大みそかの晩から清酒に浸しておきますと
元旦には香り高い屠蘇酒ができあがります
ご希望の方には屠蘇散1袋を差し上げております


がんは発症すると高額な治療費と時間を費やすことになります。
それも完治するとは限りません。
予防なら、わずかな費用でリスクを抑えることができます。
医療保険は、かかってからの保険ですが
漢方は、かからないための保険です。


一旦冷えてしまった体は、浴剤を入れたお風呂が一番です。
漢方生薬の浴剤は、湯冷めしにくく皮膚の潤いも保ちます。
冷えない対策には、漢方の服用が一番です。
いままでとの違いが実感できます。



漢方は、風邪のタイプによって細かく処方が分類されています。
風邪は急性ですから、煎じ薬が最適です。
長びく咳には顆粒剤や錠剤や子供さんや高齢者も飲みやすい
液剤で対応します。
風邪は、進行しないうちに早く直してしまいましょう。


妊娠・出産・育児はお母さんの心に大きな変化をもたらします。
産後は急激なホルモンの変化により、感情が不安定になりやすい時期です。
マタニティブルーや産後うつとも呼ばれています。
漢方は、妊娠・出産にともなう身体の負担回復をサポートし、
産後のこころの変調を整えます。
目立った不調がなくても、3か月は漢方で養生します。



Copyright© NAKAMURA-KANPOO PHARMACY. All Rights Reserved.