• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法

牛黄の作用には降圧作用、強心作用、解熱作用、鎮静作用などがありますが、それぞれ降圧剤、強心剤、解熱剤、鎮静剤ではありません。
牛黄は低血圧にも適応します。化学薬品的な作用と混同しがちになりますが、漢方生薬の作用は一方的な作用ではなく、双方向性です。
忘年会、新年会の季節は、牛黄の肝臓保護作用に頼ることが多くなります。
牛黄をうまく使いこなせるノウハウをご提供いたします。


葛根湯は漢方の効能分類では辛温解表(しんおんげひょう)になります。
頭痛、悪寒、発熱、肩こり、などを伴うかぜ症状のほか、じんましんや鼻炎などアレルギー疾患や身体上部の炎症疾患に幅広く応用されます。
葛根湯に含まれるマオウは、高血圧、汗かき、胃腸虚弱、不眠の方には不向きですので、「かぜの初期には葛根湯」という世間の常識には当てはまりません。
辛温解表剤は体温を上げて免疫力をアップさせる漢方です。


漢方の処方ごとに最適なかたちは

葛根 など処方名に液体を表す表現のあるものは 煎じ薬

当帰芍薬 など処方名に粉末を表す表現のあるものは原末 

八味地黄など処方名に丸を表す表現のあるもの丸薬 

このようなかたちの漢方は、エキス剤(煎じ薬のインスタント版)のように
添加物が含まれていないので、アレルギーや下痢などが起きにくい特徴があります。

熱中症の予防に何を飲んでますか?
(糖尿病患者)お茶です
どんなお茶? 
(糖尿病患者)車から持ってきます。「午後の紅茶ミルクティ」これです!

500mlに角砂糖8個分、なんとポカリスエットも同じです。

人の暑さ寒さは、いたって相対的な感覚です。
畑仕事のあとは少しの風でも涼しく感じますが
エアコンの効いた建物から出たときは暑っとなります。
心頭滅却の境地とは、自分の暑いと感じる温度センサー
を高くしておけば、人が暑い暑いと言っている時でも
涼しい顔でいられるのではないでしょうか。
陽もまた涼


Copyright© NAKAMURA-KANPOO PHARMACY. All Rights Reserved.