• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法

生薬の麻黄は 眠れない方、汗かきの方、血圧の高い方
胃腸の弱い方には不向きですので、麻黄が含まれている
「葛根湯」はだれもが使える漢方ではありません。
煎じ薬の中には、麻黄が入らない葛根湯がリストアップされています。
煎じ薬は、風邪のような急性期の症状に即効性があります。
「葛根湯」の使えない方は、是非とも煎じ薬をお試しください。

八味地黄丸にはジオウという生薬が含まれています。
ジオウには胃もたれなどの副作用が知られています。
八味地黄丸を胃の弱い方にも使いやすいように調整した
エキス製剤がありますので、より多くの方々にもご使用
いただけます。
ジオウを数回蒸した熟地黄を原料とした製剤もあります。

  せり なずな
    ごぎょう はこべら
 ほとけのざ
      すずな すずしろ
春の七草は、早春の若菜にふんだんに含まれる
大地の「気」をからだに取り入れようとする
古代からの知恵なのでしょうか

元日の朝 身じまいを正して家族が揃い 一年の
健康を祈って 年少者から屠蘇酒をいただきます
これは 古代中国から伝わった日本の風習です
三国時代の名医 華陀が考案した屠蘇散を大みそか
の晩から二合ほどの清酒に浸しておきますと
元旦には香り高い屠蘇酒ができあがります
今年も皆様に進呈しております

これからのシーズンは、出だすと止まらない咳が多くなります。
乾燥した空気で気管支の中も乾いた状態になるために、粘膜が弱くなり、直に刺激を受けることによります。漢方は、気管支の乾燥を和らげ、粘膜を修復することによって外からの刺激から気管支を守ります。いつまでも続いている咳を自然に止めるためのステップです



Copyright© NAKAMURA-KANPOO PHARMACY. All Rights Reserved.