• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法

牛黄はインフルエンザをはじめとする熱性疾患に
速効性を発揮します。
同時に穏やかな鎮静作用がありますので、ナチュラルな睡眠と
試験当日の緊張をほぐしてくれます。
バンランコン
は受験生や旅行、人の集まるところへ出かけるときに
利用される方が毎年増えております。
この時期にふたつのお守りの力強いご利益をお祈り申し上げます。

元日の朝、身じまいを正して家族が揃い、
一年の健康を祈って、年少者から屠蘇酒をいただきます。
これは、古代中国から伝わった日本の風習です。
三国時代の名医、華陀が考案した屠蘇散を
大みそかの晩から二合ほどの清酒に浸しておきますと、
元旦には香り高い屠蘇酒ができあがります。

ご希望の方に屠蘇散を差し上げております
年末は30日(火)まで 新年は5日(月)から営業いたします。 


武士道のバイブルとも言われる「葉隠」には「療養するというは第二段に落つる也」とあります。病気になってからやっと養生するのは賢明ではない。平素からいざと言う時のために病気にならぬよう心がけるべし。漢方の「未病を治す」ことと同じ予防医学の心得です。病気にかかってから治療するには様々のリスクを伴います。予防のための養生には、かかる費用は少なくして闘病のリスクを回避することが可能です。重大な結果を測して止対策をとる。

お年寄りは一度転ぶと とっさの反応が遅れるために大けがになりやすい傾向にあります。骨折しますと長期の入院が必要になり認知症が進んだり徐々に運動能力が落ちてきます。足元に不安を感じるようになってきたら早めにステッキやシルバーカー(手押し車)を用意しましょう。抵抗感があるかもしれませんがケガや骨折してからでは今までの快適な生活ができなくなってしまいます。起こりうる事態を測して止対策をとる。


気力のある人は積極的に行動のできる人、生命力の旺盛な人でもあり、
免疫力も高い人です。
対ストレス順応力のある人は、遊ぶ、食べる、観る、読む、作る、話すなど
の楽しいことをたくさん抱えている人です。
ノー天気な人は、病気に対してわるい方わるい方に考えて
思い悩んだりしない人のことです。
よく笑う人は笑顔が脳をはたらかせて免疫力が上がると言われています。
笑わにゃ損々ですね。



Copyright© NAKAMURA-KANPOO PHARMACY. All Rights Reserved.