• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法

健康な方は、冷房で体表を冷やし、冷たいもので内臓を冷やしても大丈夫ですが、
低体温や免疫系に異常のある方は大問題です。
夏のダメージをあわてて修復しなければ、秋から冬にかけて体調が悪化します。
人参や桂皮や当帰の配合された漢方で体温を上げ、からだ中をあたためます。

水イボは皮膚や粘膜のウィルス感染症です。
プールで皮膚同士が接触することによる感染が多いのですが、
時間差で同じお風呂に入っただけでは感染しないようです。
ただ、タオルの共用は避けましょう。
皮膚のバリアー機能の低下しているアトピー性皮膚炎のお子さんに多く見られます。
お子さんに喜んで飲んでもらえるキャラメル味の漢方とシップ用の軟膏を
ご用意してお待ちいたしております。

熱中症患者のおよそ半数は65歳以上の高齢者です。
決して無理な節電はせず、適度に扇風機やエアコンを使用してください。
筋肉痛多量の汗吐きだるさなどの症状が出たら
涼しいところ」「からだを冷やす」「スポーツドリンク」がキーワードです。
からだの水分を逃がさないための夏の漢方もご用意しております。

これからの季節はカビと虫に注意が必要です。
生薬の入荷時は脱酸素剤入りの密封包装になっています。
保管倉庫はエアコンで温度管理しておりますが
開封したものは一部冷蔵保存しております。
調剤済みの煎じ薬については湿度50%以下、温度10℃以下が
最適ですので冷蔵または冷凍室で保存してください。
煎じた薬液は冷蔵保存ですが、常温以上にしてから服用してください。

肝硬変などで一部の肝細胞が損傷を受けますと
健常な肝細胞がその分を補って、肝臓全体の機能低下を防ぐように働きます。
先日、宮城県へ支援活動に参りましたが
大震災で被災された方々を励ますばかりではなく
今こそ、正常な日常生活を送っている私たちが、
自分のなすべきことをがんばらなければならない時だと痛感いたしました。

日本のちからを回復させるために。


Copyright© NAKAMURA-KANPOO PHARMACY. All Rights Reserved.