• サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 商品案内
  • お買い物方法
  • 相談方法
  • よくあるご質問

朝晩空気が冷たくなる時期になると、体も血流が悪くなり、いろいろな障害が出てきます。特に鼻や気管支等の肺系の弱い人や、神経痛や痔の持病のある人は悪化しやすくなります。いくつかの症例を挙げてみました。

■痔で悩む40代女性
30代で子供を出産後痔となり、長く患っていた。便秘ぎみで、排便の時、患部が痛み出し、少し出血する。ここ数年足腰も冷えやすく、親指位の脱肛もある。
何とか漢方薬で根本治療をしたいとのことで、調合した漢方粉末と、患部の傷を治す漢方座薬を併用して四カ月服用する。痛み出血共なくなった。
その後、二年服用してほぼ完治した。現在は、本人の希望で手軽に服用できる痔専門漢方錠剤を服用して予防している。

■年中風邪を引く30代女性
やせ型冷え性の女性で風邪を引きやすく、耳やのど痛が出て、咳が長引き息苦しくなる。
体の治す力(自然治癒力)を強め体質改善の漢方煎じ薬を一カ月服用し、咳も止まり完治した。
現在も体質改善に粉末を服用中です。

漢方薬服用で長年の持病が改善される例も多いので、あきらめないでお気軽に御相談下さい。


Copyright© SAKURA-YAKUSOTEN All Rights Reserved.