• サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 商品案内
  • お買い物方法
  • 相談方法
  • よくあるご質問

 この冬は朝晩寒い日があるとは言え、気温の差が大きく体調を崩す方も多くおられました。
 冷えは、体のさまざまな所に、影響を及ぼします。たとえば、のぼせ、頭痛、生理痛、不正出血、腰痛、下痢、便秘、浮腫、夜間尿頻数等です。
 漢方的立場からは服用する人の体質により、胃腸の機能とホルモンのバランスを整え、腎機能を改善する事により冷えを根本から改善する事ができます。症例を挙げてみました。

●33才のやせ型の女性で、疲れやすく、手足の冷えあり、ストレスで不眠、
 生理不順で来店。

 血流を改善し、補血作用の漢方粉末四ヶ月服用で疲労感が軽減し不眠も改善した。その後四ヶ月服用で手足の冷えを感じなくなり、肌荒れも治ったとの事で喜ばれた。

 体のいろいろな症状は、現代医学的には原因がわからなくても、漢方的な見方から原因がわかる場合が多いので、あきらめないでぜひ御相談下さい。

 今年も残り少なくなりましたが、当店にはいろいろな体の悩みを持った方々が相談に来店されました。

 漢方薬を求めて来店される方で一番多いのが、動悸、めまい、手足関節痛、夜間尿多し、生理不順、だるさ等、不快な症状があるのに医療機関では、何の病名も付かないので薬がない場合です。
 次に多いのが、肝臓病、腎臓病、糖尿病、高血圧症等で新薬を長期間服用しているのに治らない例です。

 いずれの場合も、食事や運動に加え、漢方薬服用が一番適切です。漢方薬は病名に関係なく、本人の症状と体質により、漢方的診断をして何百とある処方の中から組み合わせて、その人に合った漢方煎剤(または粉末)を一つに調合する事ができるからです。

 また、「私は高血圧症と糖尿病で漢方薬を服用したいのですが、病院の薬も一緒に飲んでいいのですか?」等とよく聞かれます。漢方薬は新薬と違い根本的に体のひずみを治し、作用機序が違いますので安心して一緒に飲む事ができます。

 また新型インフルエンザが流行していますが、一番には体の免疫力を強める事が大切です、次回はそれについてもお話ししたいと思います。


Copyright© SAKURA-YAKUSOTEN All Rights Reserved.