• サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 商品案内
  • お買い物方法
  • 相談方法
  • よくあるご質問

この時期は、関節がだるい、尿の出が悪い、むくみがある等、いろいろな体の症状が出やすくなります。当店でのいくつかの症例を挙げてみました。

○軟膏をつけても治らないニキビで悩む20代女性
月経痛、冷え性があり顔のあごの周りに赤い小さなニキビがある。
解毒、抗菌作用、補血調経の漢方粉末を四ヶ月服用してほぼ完治した。引き続き予防にと服用中。

○腰膝痛で歩けない70代女性
慢性腰痛で、時々病院の鎮痛剤を服用しているが、治らず、やっと歩いて来店する。根本治療をしたいとの事で、体質を聞き、漢方煎じ薬を服用する。服用後、少しづつ痛みが楽になり四ヶ月服用で、痛みが半分以下となる。歩いて来店し、現在も服用中。

その他、くり返す膀胱炎、原因不明のめまい、耳鳴、腎臓病、糖尿病、肝臓病等、漢方薬を体質に合わせて調合して、根気よく服用し、治す事ができます。ぜひ、あきらめないで御相談下さい。

世界的に流行している新型インフルエンザも、日本に上陸し、予防がさけばれています。生薬では、バンラン根や、紫華栄(シカロン)顆粒がウイルス抑制作用がある事で知られ、予防に服用されています。
また、この梅雨の時期は、膝や腰がだるい、痛む、むくみ等の症状が出やすくなり、また、便も泥状便となり、ガスもたまりやすくなります。

当店の症例を二例挙げてみました。

○60代女性ですが、毎年梅雨の時期になると膝が痛くなり、少し腫れるとのことで来店。お風呂に入ると痛みが楽になるとの事。血流を良くする赤松葉配合の自然薬 松寿仙(ショウジュセン)液で、漢方粉末を四ヶ月服用する。痛み、腫れ共に治り、疲労回復もかねて松寿仙を常備薬として服用中。

○40代女性で、便秘と下痢をくり返す。ガスがたまりお腹がはる。便秘薬をのむと、下痢し、腹痛する。胃腸を整え、丈夫にする漢方煎じ薬四ヶ月服用して快調となる。現在も漢方粉末を予防に服用中。

お身体の事でお悩みの方は、あきらめずにぜひご相談下さい。

春のポカポカと温かいこの時期は血のさわぐ季節で、 血(古血)が体にたまりやすくなります。
その為、女性は更年期症状(のぼせ、イライラ等)、生理痛、生理不順、男性は肝臓に影響が出やすくなります。
体質に合わせて漢方薬を調合して治す事ができます。治験例を挙げてみました。

○高校の頃より生理痛、生理不順で悩む27才女性
やせ型冷え性色白の女性で、高校の頃より少しずつ出血している。生理になると下痢になる。体力がない様子。
漢方調合の粉末を四ヶ月服用した頃より生理の量も増し、定期的になってきた。
一年間服用して、生理痛もほとんどなくなり、服用前と比べて体のだるさがなくなった事がとてもうれしいという。

二年程前より生理不順でホルモン剤を服用して体調をこわして来店された三〇代女性や、更年期症状の五〇代女性等、それぞれ体質に合わせて調合し、改善する事ができました。あきらめずに、御相談下さい。

この時気は、アレルギー性鼻炎(花粉症)の症状を、売薬で一時的に止めている方が多いようですが、漢方薬では症状を早く楽にして、根本的に改善する事ができます。当店での症例を挙げてみました。

【症例一】がっちり型の55歳の男性
三、四年前より鼻水、鼻詰まり、鼻血、目のかゆみの症状が現れ、昨年よりほぼ一年中症状があり、根本的に体質を改善したいと来店。
問診をして、症状に合わせた漢方粉末を調合し、二十日間服用する。
服用後、鼻詰まり、鼻水の症状が半減し、その後三ヶ月続けて服用し、完治しました。現在は予防のため、自然薬のみを服用中。

【症例二】胃腸が弱く、下痢ぎみの鼻炎の25歳女性
鼻炎の売薬で胃腸が悪くなり、流れるような鼻水の体質改善をしたいと来店。
胃腸の機能を補い、身体の余分な水分(水毒)を排泄する漢方煎じ薬を、四ヶ月服用で鼻水が半減、下痢も止まり顔色が良くなる。

その他、動悸、めまい、不安感等のパニック症状、自律神経失調症でお悩みの方、ご相談ください。

寒い日は、身体の臓器の機能が衰えて、いろいろな症状が出やすくなります。
この時期に起こりやすい症例を挙げてみました。

○風邪をひき、咳と痰が長引いている50代の女性。
咳や痰が出て、医薬を服用して一ヶ月になるが、微熱、だるさが続く。
漢方煎じ薬を二十日間服用し、咳、痰が少なくなり、だるさも治まり身体に力が出てきた。引き続き十日間漢方粉末を服用して、完治に至る。
風邪が長引いて起きる微熱は、漢方薬が奏効します。

○60代の男性が、寒い日に自転車で外出して腰痛、右足痛が出る。
神経痛と診断され、鎮痛剤を服用しているが、痛みが繰り返すようになり来店。
本人の体質、症状から調合した、漢方粉末を三ヶ月服用して痛みがなくなる。
以前から腰痛の持病があることから、引き続き根本治療のために、漢方粉末を服用中。

○痔の出血を起こした20代の女性。
痩せ型の冷え性で、生理痛、生理不順があり、排便の時に出血する。
体質に合わせた漢方薬を十日間服用して、出血、痛み、共に止まる。
根本原因である、血流を良くし、ホルモンバランスを取り、冷えを改善する事により、生理痛も改善する事が出来た。

一時的に症状を改善するだけでなく、身体に合った漢方薬服用で、持病を根本から治す事が出来ます。あきらめずに、ご相談下さい。


Copyright© SAKURA-YAKUSOTEN All Rights Reserved.