• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 商品案内
  • 相談方法
  • よくあるご質問

酒さ様皮膚炎には漢方薬がやっぱり良く効くね。

酒さ様皮膚炎とは、酒渣のような赤みが、オデコやホホやアゴなどの顔面に発生する赤くなる皮膚炎です。

原因は、さまざまであり、化粧品かぶれ、薬疹、食物アレルギー、ステロイドの過剰使用、紫外線アレルギー、アトピー体質などが比較的多くみられます。

酒さ様皮膚炎は、長引いたり、難治化しやすいので、なるべく早く、当店の漢方薬などで手当てをしておくことをおすすめ致します。

髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬の使用例

45歳         女性

病院にて、酒さ様皮膚炎といわれている。

皮膚をかくと、すぐに赤くなる。
オデコと両ホホが赤い。
化粧品でかぶれやすい。

顔面に、プツプツと吹き出物のようなものが出てきた。
顔が時々、のぼせて熱感がある。

精神的にイライラしやすい。
手足の先が冷える。

寝つきが悪く、寝起きもよくない。
肩こりと首こりがひどい。

4



顔の赤みと、イライラ感をなんとかしたくてと、ご相談にみえた。


漢方的に見立てると、血熱、湿熱、於血、肝鬱等の体質が見られたので、それらの悪い体質を改善するために、数種類の当店の漢方薬をお試しいただいた。

髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬をお試しいただいて、1ヶ月後にご来店。

「寝つきが、改善してだいぶよくなった。イライラ感がちょっと減った。夕方になると、顔面が火照る。」

さらに、当店の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。

「朝まで良く眠れる。朝だけ、顔が火照る。左のみ、肩こりがする。」

さらに、当店の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。

「肩こりはなくなったが、イライラ感はまだ時々でる。顔の赤みは落ち着いてきた。」

さらに、当店の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。

「気分が落ち着いてきて、よく眠れる。顔の火照りもほとんどない。」
「髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬は効いたので、しばらくは続けたい。」
と喜ばれた。

髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方健康病気相談

皮膚病は、単に皮膚だけの疾患ではなくて、内臓の不調のサインだったりします。

身体に合った漢方薬で、体質改善をしていくと、皮膚が綺麗になり丈夫になります。

酒さ様皮膚炎や酒渣などでお悩みの時は、当店までお気軽にお越しになりご相談くださいませ。

当店では、漢方カウンセリングをしてから、ひとり一人に合わせて漢方薬をお選びしております。

当店の漢方薬はよく効くと評判です。

ひと様にいっても分かってもらえない不快感、病院に行っても病名もつかないつらい症状、お気軽にご相談ください。

漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。

ご相談と漢方カウンセリングは、無料です。

当店まで、お気軽にお越しくださいませ。  


子宝相談と皮膚病相談と漢方カウンセリングのできるお店
髙木漢方 (たかぎかんぽう)  創業慶応二年   横浜の漢方健康病気相談専門店

住所  神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6                     
                  (石川町5丁目バス停前)
ご相談電話&お問い合わせ電話   045-681-5888
お気軽にお問い合わせください。
営業時間   11:00~19:30
定休日    金                       

     
 【当店への行き方】

① JR 根岸線 石川町駅 元町口 ( 南口 ) より徒歩6分。 

元町とは正反対の方向 に、首都高速の高架下の中村川を右に見ながら、 そって進んで、亀の橋を渡らずに真っ直ぐに歩いて、車橋 ( くるまばし ) 南交差点の角 ( 石川町5丁目 ) に当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で 2分です。)


② 横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 

改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道 ( 山元町、根岸森林公園方面 ) に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

③ 伊勢佐木長者町駅前のバス停から、市営バス 103 根岸台ゆきに乗って、二番目の 「石川町5丁目」 で下車スグ。

駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103 根岸台、103根岸駅」( 横浜駅東口発 ) に乗って、2番目の「石川町5丁目」 のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。


当店のホームページをご覧ください。リンク

DSCN1716


DSCN1717


DSCN1620




花粉症とアレルギー性鼻炎にたいする漢方薬による体質改善療法

夜間は肌寒いのに、昼間は、温かくなりすぎて外着を何にしようかと困りますね。

梅や桜が咲く季節になると、杉やヒノキの花粉もたくさん飛びます。

花粉そのものと、漂っている粒子状物質が組み合わさって、アレルギーおこす性質のものとなります。

花粉、細菌、ウイルス、スモッグ、排煙、排気ガス、PM2.5、砂、土などが組み合わされます。

花粉症になると、気管支炎、気管支喘息、扁桃腺炎、鼻炎、副鼻腔炎、中耳炎、結膜炎、湿疹、蕁麻疹など各種炎症性疾患のオンパレード状態になることもあります。

漢方的に見ると、身体のバリア機能である「衛気(えき)」が弱って、花粉に抗しきれなくなって侵入を許し、過剰な反応(抗原抗体反応)が起こっている状態を引き起こして、目のカユミ、鼻水、鼻づまり、涙などが止まらなくなり、周囲に炎症が広がるものと考えます。

この花粉症を治すには、肺と対になる脾(腸)を丈夫にして、衛気を正常化することが必要になります。

衛気を正常化すると、だんだんと炎症反応がでなくなります。

当店の漢方薬による体質改善によって、脾虚の体質改善が進むと、肺(気管支、肺臓、鼻、目)が丈夫になり、花粉が飛んできても、炎症がおこらないようになり、花粉症の症状である鼻炎、結膜炎などもなくなります。

体質改善には、ある程度の期間は必要ですが、早めに苦しい症状を緩和する漢方薬もございますので心配はいりません。

病院の西洋薬との併用も普通は可能です。

花粉症やアレルギー性鼻炎にたいする当店の漢方薬による体質改善をお試しになりませんか。

髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬の使用例

56歳     女性


毎年、花粉症になる。

鼻水、鼻づまりが酷い。
目のまわりが赤くなり、すごくカユイ。

スギとヒノキとハウスダストに反応する。

市販の鼻炎薬や、病院の薬などを試しているが、胃腸が弱いために、吐き気やダルさが出てしまう。

60


花粉症に良く効き、眠くならず、胃腸に優しい漢方薬はないかと、ご相談にみえた。

漢方的に見立てると、腎虚、気虚、脾虚、痰湿、於血等の体質が見られたので、それらの悪い体質を改善するために、数種類の髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬をお試しいただいた。

当店の漢方薬をお試しいただいて、1ヶ月後にご来店。

「鼻水が減ってきて、目の周りのカユミが半減した。」

「胃腸には負担が出ていないし、眠くもならない。」

さらに、当店の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。

「鼻づまりが取れてきて、目の周りの赤みがほとんどなくなって、カユミも落ち着いている。」

「髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬は良く効いたので、体質改善のために、しばらくは続けたい。」と喜ばれた。

髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方健康病気相談


当店の漢方薬によって、花粉症の体質改善を続けていると、元気が付いてきて、免疫力が向上して、過剰な炎症が起きない身体に変化していきます。

当店では、花粉症の体質改善を得意としております。

花粉症などでお困りの時は、髙木漢方(たかぎかんぽう)までお気軽にお越しになりご相談くださいませ。

何かとお悩みの時は、当店にお気軽にご相談ください。

当店では、漢方カウンセリングをしてから、ひとり一人に合わせて漢方薬をお選びしております。

当店の漢方薬はよく効くと評判です。

ひと様にいっても分かってもらえない不快感、病院に行っても病名もつかないつらい症状、お気軽にご相談ください。

漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。

ご相談と漢方カウンセリングは、無料です。

当店まで、お気軽にお越しくださいませ。  


子宝相談と皮膚病相談と漢方カウンセリングのできるお店
髙木漢方 (たかぎかんぽう)  創業慶応二年   横浜の漢方健康病気相談専門店

住所  神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6
ご相談電話&お問い合わせ電話   045-681-5888
お気軽にお問い合わせください。
営業時間   11:00~19:30
定休日    金                       

     
 【当店への行き方】

① JR 根岸線 石川町駅 元町口 ( 南口 ) より徒歩6分。 

元町とは正反対の方向 に、首都高速の高架下の中村川を右に見ながら、 そって進んで、亀の橋を渡らずに真っ直ぐに歩いて、車橋 ( くるまばし ) 南交差点の角 ( 石川町5丁目 ) に当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で 2分です。)


② 横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 

改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道 ( 山元町、根岸森林公園方面 ) に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

③ 伊勢佐木長者町駅前のバス停から、市営バス 103 根岸台ゆきに乗って、二番目の 「石川町5丁目」 で下車スグ。

駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103 根岸台、103根岸駅」( 横浜駅東口発 ) に乗って、2番目の「石川町5丁目」 のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。


当店のホームページをご覧ください。リンク

DSCN1716


DSCN1717


DSCN1620



慢性膵炎と糖尿病との関係と漢方薬療法

慢性膵炎 (まんせいすいえん) とは、持続的に膵臓 (すいぞう) に炎症を生じる疾患です。

症状としては、比較的重く鈍い痛みが、背中の左側とみぞおちにおきます。
夕方になると、痛みだすことが多くあります。

痛みは、数ヶ月から数年の間続きます。
下痢と体重減少、水に浮く脂肪便などがみられます。

膵臓に炎症を生じると、細胞の破壊が進んで、繊維化して、さらに石灰化して膵石が出来たり、がんになったり、最終的には膵臓が縮んでその機能を停止します。

炎症によって、膵臓から、インシュリンが出なくなり糖尿病になりやすくなります。

炎症によって、膵臓細胞が変性して、膵臓がんになりやすくなります。

Ⅱ型糖尿病の人は、慢性的に膵臓に炎症を生じていることが普通であり、慢性膵炎になりやすい体質になっています。

飲酒をしない人でも、糖尿病だった人に、その後、膵臓がんが発生しやすいのはこのためだと思われます。

日本人の主食は、米、麺、パン(小麦)なので、炭水化物が多く、食後の血糖値が高くなりやすいので、Ⅱ型糖尿病を発症しやすいといわれています。

穀物を原料とするブランデーやコニャックやウイスキーやウオッカや焼酎や泡盛などの蒸留酒を愛飲すると、将来、食道がんや膵臓がんになりやすいことはよく知られています。

万が一、慢性膵炎になったら、飲酒は控えてください。

当店の漢方薬によって、慢性膵炎や糖尿病などの体質改善をすると、「膵炎による痛み、合併症である糖尿病性網膜症、壊疽、神経障害、腎臓透析、膵臓がんになるリスク」 などの低減がはかれて、自身に健康を取り戻す力がわき出ます。

髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬の使用例


32歳      男性

病院では、慢性膵炎といわれている。

左腹部とみぞおちあたりが、キリキリと痛む。
食事と飲酒のあとは、痛みが強くなる。

14-25-150


仕事柄、毎晩のように、お酒を飲まざるをえない。

病院の薬だけでは、痛みがとれないのでと、ご相談にみえた。

漢方的に見立てると、肝鬱、気滞、湿熱、於血等の体質が見られたので、それらの悪い体質を改善するために、数種類の当店の漢方薬をお試しいただいた。

飲酒の量をなるべく減らしていただいて、当店の漢方薬をお試しいただいて、1ヶ月後にご来店。

「キリキリする痛みが、うすらいできた。」

さらに、当店の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。

「痛みが軽くなって、チクチクする痛みに変化した。」

さらに、当店の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。

「痛みが、ほとんどない日があるようになった。」
「当店の漢方薬は、効いているので、しばらく続けたい。」
と喜ばれた。

髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方健康病気相談

慢性膵炎などでお悩みの時は、髙木漢方(たかぎかんぽう)までお気軽にお越しになりご相談くださいませ。

当店では、糖尿病にたいする漢方薬による体質改善のご相談を承っています。

糖尿病からの、腎臓透析をされている方の体調不良のご相談も承っております。

何かとお悩みの時は、当店にお気軽にご相談ください。

当店では、漢方カウンセリングをしてから、ひとり一人に合わせて漢方薬をお選びしております。

当店の漢方薬はよく効くと評判です。

ひと様にいっても分かってもらえない不快感、病院に行っても病名もつかないつらい症状、お気軽にご相談ください。

漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。

ご相談と漢方カウンセリングは、無料です。

当店まで、お気軽にお越しくださいませ。  


子宝相談と皮膚病相談と漢方カウンセリングのできるお店
髙木漢方 (たかぎかんぽう)  創業慶応二年   横浜の漢方健康病気相談専門店

住所  神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6
ご相談電話&お問い合わせ電話   045-681-5888
お気軽にお問い合わせください。
営業時間   11:00~19:30
定休日    金                       

     
 【当店への行き方】

① JR 根岸線 石川町駅 元町口 ( 南口 ) より徒歩6分。 

元町とは正反対の方向 に、首都高速の高架下の中村川を右に見ながら、 そって進んで、亀の橋を渡らずに真っ直ぐに歩いて、車橋 ( くるまばし ) 南交差点の角 ( 石川町5丁目 ) に当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で 2分です。)


② 横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 

改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道 ( 山元町、根岸森林公園方面 ) に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

③ 伊勢佐木長者町駅前のバス停から、市営バス 103 根岸台ゆきに乗って、二番目の 「石川町5丁目」 で下車スグ。

駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103 根岸台、103根岸駅」( 横浜駅東口発 ) に乗って、2番目の「石川町5丁目」 のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。


当店のホームページをご覧ください。リンク

DSCN1716


DSCN1717


DSCN1620



肺マック症にともなうセキが、当店の漢方薬のおかげで少しずつ改善してきました。

肺マック症とは、結核菌によく似た「肺MAC菌」によって引き起こされる呼吸器の感染症です。

非結核性抗酸菌症のひとつです。

症状は、結核と同じで、セキ、痰、微熱、寝汗、体力低下、体重減少などです。

高齢者に比較的多く発生することがだんだんと分かってきました。
病院での標準的な治療法は、結核と同じ抗生剤を三年間くらい続けるようです。

漢方的な立場から観察すると、加齢によって免疫力が低下したことが原因で、漢方でいう肺が弱り、気管支や肺臓に菌が感染して、繰り返し炎症が生じることによって、セキが止まらなくなり、体力低下と体重減少が生じている病態だと思われます。

ですから、漢方薬による体質改善をとおして、免疫力を上げて、「肺」を元気づければ、病気に負けないようになり、病が退散すると考えます。

当店の漢方薬は、普通は、病院の抗生剤と併用することもできます。

髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬の使用例


68歳        女性

二年前くらいから、セキが止まらなくなった。
昼から夜間にかけて、セキが止まらない。

高血圧症で、病院の薬を服用している。

声が、かすれて出ない。
身体に力が入らない。

近所の病院では、慢性気管支炎といわれていた。

体重が、35㎏まで減少したので、大きな病院を紹介され、いろいろと検査した。

270016

 
検査結果がでるのは、2~3か月後になるということで、何とかならないかと、ご相談にみえた。

漢方的に見立てると、肺熱、気虚、血虚、腎虚、於血等の体質が見られたので、それらの悪い体質を改善するために、当店の漢方薬をお試しいただいた。

髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬をお試しいただいて、1ヶ月後にご来店。

「セキが減ってきた。夜間のセキが減った。」

さらに、当店の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。

「セキがかなり減って、体力が戻って少しずつ動けるようになった。」

さらに、当店の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。

「非結核性抗酸菌症の中の「肺マック症」だと判明した。」
「病院で処方された3種類の抗生剤を飲み始めた。」

「セキが本当に減って、ひどくセキ込まなくなった。」
「身体に力が入るようになってきて、声も出るようになり、体重も2kg増えた。」

「顔色が良くなったといわれる。当店の漢方薬は効いているので、治るまで続けたい。」
と喜ばれた。

髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方健康病気相談

肺マック症は、近年、注目されるようになった疾患です。
肺マック症が、治らない時は、漢方薬による体質改善がお役に立つことも多々ございます。

肺マック症はもちろんのこと、慢性気管支炎、セキ喘息など、呼吸器のトラブルでお悩みの時は、当店の漢方薬を試してみませんか。

何かとお悩みの時は、当店までお気軽にお越しになりご相談くださいませ。

当店では、漢方カウンセリングをしてから、ひとり一人に合わせて漢方薬をお選びしております。

当店の漢方薬はよく効くと評判です。

ひと様にいっても分かってもらえない不快感、病院に行っても病名もつかないつらい症状、お気軽にご相談ください。

漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。

ご相談と漢方カウンセリングは、無料です。

当店まで、お気軽にお越しくださいませ。  


子宝相談と皮膚病相談と漢方カウンセリングのできるお店
髙木漢方 (たかぎかんぽう)  創業慶応二年   横浜の漢方健康病気相談専門店

住所  神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6
ご相談電話&お問い合わせ電話   045-681-5888
営業時間   11:00~19:30
定休日    金                       

     
 【当店への行き方】

① JR 根岸線 石川町駅 元町口 ( 南口 ) より徒歩6分。 

元町とは正反対の方向 に、首都高速の高架下の中村川を右に見ながら、 そって進んで、亀の橋を渡らずに真っ直ぐに歩いて、車橋 ( くるまばし ) 南交差点の角 ( 石川町5丁目 ) に当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で 2分です。)


② 横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 

改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道 ( 山元町、根岸森林公園方面 ) に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

③ 伊勢佐木長者町駅前のバス停から、市営バス 103 根岸台ゆきに乗って、二番目の 「石川町5丁目」 で下車スグ。

駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103 根岸台、103根岸駅」( 横浜駅東口発 ) に乗って、2番目の「石川町5丁目」 のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。


当店のホームページをご覧ください。リンク

DSCN1716


DSCN1717


DSCN1620



 

多嚢胞性卵巣症候群 (PCOS) をともなう不妊症と不育症と妊活の漢方薬で体質改善

多嚢胞性卵巣症候群は、女性ホルモンより男性ホルモンが優位になり、ニキビが出やすくなり、卵巣内に、未成熟卵が、ネックレス状に見える病態です。

30歳前後の女性が、罹患しやすいといわれています。

多嚢胞性卵巣症候群を持っている女性の自然妊娠率は、とても低く、1~2%といわれています。

28歳~35歳の女性で、結婚後、一度も妊娠しないとか、月経間隔が長く40日以上ある場合は、多嚢胞性卵巣症候群の予備軍の可能性ありです。

不妊に悩む日本人女性の場合は、ホルモンバランスの異常がなくても、ニキビになやまされなくても、典型的なネックレスサインが見えなくても、多嚢胞性卵巣症候群の予備軍の場合が多いのが特徴的です。

但し、不妊症や不育症の原因の半分は、男性側 (精子の運動率が悪かったり、精子数が極端に低かったり、精子の奇形が多かったりなど。)にもあるので、しっかりと男性の協力も必要です。

多嚢胞性卵巣症候群の場合は、夫婦ともに、当店の漢方薬による体質改善をすると、妊娠、子宝に恵まれやすくなります。

髙木漢方 (たかぎかんぽう) の漢方薬の使用例

39歳   女性

9年前に結婚。
一度も、妊娠したことがない。
漢方薬もいろいろと試した。

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)で
子宮内膜症があると病院でいわれている。

人工授精 7回
体外受精 15回

凍結卵子は、着床はするが、一度も心拍が確認できない。

あとひとつ、凍結卵子が残っているので、これを最後にあきらめる。
3か月後に、体外受精をする予定。

ちゃんと妊娠したいと、ご相談にみえた。

漢方的に見立てると、腎陽虚、腎陰虚、腎精虚、痰湿、於血等の体質が見られたので、それらの悪い体質を改善するために、数種類の当店の漢方薬をお試しいただいた。

当店の漢方薬をお試しいただいて、1ヶ月後にご来店。

「末端の冷え症が緩和されて、手足が、温かくなった。」

さらに、当店の漢方薬を続けてのんでいただいて、1ヶ月後にご来店。

「家族に顔色がとても良くなったといわれる。」
「身体の動きが軽くなり、気持ちが楽になってきた。」

さらに、当店の漢方薬を続けてのんでいただいて、1ヶ月後にご来店。

「体外受精をした。」
「無事に着床した。」

さらに、当店の漢方薬を続けてのんでいただいて、1ヶ月後にご来店。

「胎児の心拍が、確認された。」
「はじめて、心拍が確認できたので、うれしい。」

さらに、当店の漢方薬を続けてのんでいただいて、1ヶ月後にご来店。

「胎児の心拍は、聞こえる。」
「お腹の中で育つ感じがする。」
「妊娠できたので、とても幸福感がある。」
と喜ばれた。

NONALNUM-MjgoMik-E


髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方健康子宝妊活相談

多嚢胞性卵巣症候群や子宮内膜症やチョコレート嚢腫や子宮腺筋症などの婦人科疾患に罹患すると、不妊症と不育症になることがございます。

婦人科疾患に伴ってなかなか妊娠できないときは、当店の漢方薬による体質改善がお役に立つことも多々ございます。

当店では、漢方子宝相談をいつでも承っております。

当店では、漢方カウンセリングをしてから、ひとり一人に合わせて漢方薬をお選びしております。

当店の漢方薬はよく効くと評判です。

ひと様にいっても分かってもらえない不快感、病院に行っても病名もつかないつらい症状、お気軽にご相談ください。

漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。

ご相談と漢方カウンセリングは、無料です。

当店まで、お気軽にお越しくださいませ。  


子宝相談と皮膚病相談と漢方カウンセリングのできるお店
髙木漢方 (たかぎかんぽう)  創業慶応二年   横浜の漢方健康病気相談専門店

住所  神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6
ご相談電話&お問い合わせ電話   045-681-5888
営業時間   11:00~19:30
定休日    金                       

     
 【当店への行き方】

① JR 根岸線 石川町駅 元町口 ( 南口 ) より徒歩6分。 

元町とは正反対の方向 に、首都高速の高架下の中村川を右に見ながら、 そって進んで、亀の橋を渡らずに真っ直ぐに歩いて、車橋 ( くるまばし ) 南交差点の角 ( 石川町5丁目 ) に当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で 2分です。)


② 横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 

改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道 ( 山元町、根岸森林公園方面 ) に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

③ 伊勢佐木長者町駅前のバス停から、市営バス 103 根岸台ゆきに乗って、二番目の 「石川町5丁目」 で下車スグ。

駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103 根岸台、103根岸駅」( 横浜駅東口発 ) に乗って、2番目の「石川町5丁目」 のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。


当店のホームページをご覧ください。リンク

DSCN1716


DSCN1717


DSCN1620




Copyright© TAKAGI KAMPO All Rights Reserved.