電話・メール・店頭で相談できます
お店で漢方相談 メールで漢方相談 電話で漢方相談 042-464-2052漢方相談 上原薬局(東京都小平市)
  • きぐすり.com
  • ホーム
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくある質問
  • 健康トピックス
  • 健康トピックス
トップ > 健康トピックス

健康トピックス

当店の最新情報をご案内します。

「冷え」は万病のもと

上原薬局 (東京都小平市)

足先が冷えて眠れない、手足が冷たい、腰が冷えるなど、冷えの起こる部分や程度は様々です。「冷え」は女性の悩みと思われがちですが、最近では50~60歳代を中心に男性にも増えています。">体の表面は温かくても、お腹の中が冷えている人は少なくありません。「冷え」を放置すると免疫力を低下させます。慢性的な疲労感、肩こりや腰痛、便秘などは軽い「冷え」の自覚症状の場合があります。

『冷え』からくる体調不良

血行が悪くなる
◆ こり・痛み
  (肩こり、頭痛、腰痛、関節痛など)
◆ 婦人科系疾患
  (月経痛、子宮筋腫、 卵巣嚢腫、不妊症など)
◆ 膀胱炎 ◆ 不眠

代謝が悪くなる
◆ 肥満
◆ むくみ
◆ 倦怠感
◆ うつ
◆ 老化が早まる


免疫力が低下する
◆ 感染症(かぜ、インフルエンザなど)
◆ アレルギー
◆ ガン



『冷え』には4つのタイプがある

全身的な冷え
新陳代謝が低下しているため、体が温まりきれない状態。体全体が冷え、顔が青白い。高齢者や大病を患った後に起こりやすい。

水毒による冷え
体に余分な水分が滞っているため、その水が冷えを起こすと考えられる。胃腸の働きが低下し、胃下垂などが見られる人に起こりがち。このタイプの人には胃内停水がある。

瘀血による冷え
瘀血とは、全身を巡る血が停滞した状態。現代医学的にとらえると、ホルモンバランス、血管の運動神経バランスの乱れによって起こるとみられる。瘀血のある人は、下腹部を触ると抵抗感と痛みがあり、手足に冷えがある。

気逆による冷え
体内を巡る気が逆流するために起こるもの。手足は冷えるのに首から上はのぼせるのが特徴。


手足の冷えを伴う病気

手足の冷えが即病気につながることは少ないのですが、次のような症状がある場合には注意が必要です。

若くて虚弱体質の女性に多く見られる病気で、寒冷刺激や精神的ショックを受けると、手足の指の血液循環が悪くなり、指が蒼白になる。
(レイノー病)

手足の冷えとともに、ひどいだるさ、寒さ、気力の衰えを感じる。
(甲状腺機能低下症や栄養不良の可能性がある。)

手足の冷えとともに、手足の痛み、脈が触れない、皮膚の色が蒼白になる。
(急性動脈閉塞症やバージャー病(閉塞性血栓血管炎)の可能性)

※ その他、貧血や胃・十二指腸潰瘍で出血している場合や、婦人科系疾患の場合にも冷えを感じます。


体を温める食物を食べよう

旬の野菜や寒い地方で採れる食物は、体を温める代表選手。冷やす食物は、ゆでる、煮る、焼くなど、加工すれば温める食物に変身させることができます。

体を温める食物(陽性食材)

肉・魚・乳製品
鶏肉 羊肉 エビ サンマ カツオ チーズ

野菜・果物
カボチャ 人参 ニンニク ネギ ニラ ラッキョウ リンゴ プルーン ザクロ

穀類・豆類
もち米 玄米 クルミ 栗

その他
黒砂糖 ココア 紅茶 ジャスミン茶 日本酒 赤ワイン シナモン トウガラシ わさび 山椒 生姜


体を冷やす食物(陰性食材)

肉・魚・乳製品
アサリ シジミ タコ カニ ウニ 牛乳

野菜・果物
レタス トマト キュウリ ナス セロリ 白菜 レンコン シメジ ほうれん草 スイカ バナナ メロン 柿 梨

穀類・豆類
ソバ コンニャク 枝豆 豆腐 納豆

その他
白砂糖 緑茶 コーヒー ビール 白ワイン 酢 ごま油 昆布 わかめ のり

※ 滋賀県立大学の灘本知憲教授によると、生姜は上半身、ココアは下半身の温め効果が高いということです。生姜を食べた場合は、額や鼓膜、手の指先が、ココアでは足首やつま先の体温上昇が確認されたそうです。


体の中心を「湯たんぽ」などで温める

熱が足りない」、「血液が運ばれない」と体は冷えます。しかし、お腹や腰、太もも、お尻、二の腕にある大きな筋肉を「湯たんぽ」などで温めてやれば、一挙に解決。大きな筋肉が温まれば、そこを通っている太い血管が広がり、血流もぐっとよくなります。すると、冷えた手足にまで血流に乗って熱が運ばれ冷えが解消します。
画像の説明

首周りを温めると手まで温まる

首は皮膚表面の近いところに大きな血管が通っているため、マフラーやスカーフなどで首を覆うだけで手の先まで温まります。寝るときも首にタオルを巻いておくと、全身が温まりぐっすり眠れます。おしゃれな「のどウォーマー」も登場しています
画像の説明

電気毛布は睡眠中の生体リズムを乱す

人は体温を低下させることで眠りにつくのですが、電気毛布を使うと体温が低下しにくくなり、エネルギーが余分に消費され、体が十分に休息しにくくなります。また、心拍数が下がらないので、心臓への負担も大きく疲れがとれにくくなります。また、肌も乾燥しがちになります。電気毛布を使うなら、寝る前に寝具を温めるために使い、スイッチを切ってから寝るようにしましょう。

健康な状態の平均体温を「平熱」といいますが、平熱は人間の体内で行われる様々な生命活動に最適な温度です。
一般的に人間の平熱は「36.5℃前後(直腸温で37℃)」とされます。
感染により引き起こされる発熱では41℃を超えることは希です。
体温計の目盛が42℃までなのも昔の人の経験による智恵でしょう。
体温が42℃を超えると、人は10数時間で死に至ります。
逆に29~30℃以下に低下すると体温調節機能が失われ、死に至ります。
低温で死に至る直接の原因は心臓が冷やされるために起こる心機能障害です。


NONALNUM-5L2T5rip6KmV5L6h-E




体温の日内変動
私達は体温が下がると眠くなり、反対に体温が上がると頭も冴え活動的になります。
ところで、体温は夜中の2時~3時にかけて最低になり、明け方にかけて上昇。
1日のうちで最も体温があがるのは夕方。
日中活動しているときと眠っているときでは、1℃ほど体温変化があります。

NONALNUM-6Ieq5b6L56We57WM-E




体温が低下しやすい病気

甲状腺機能低下症、下垂体不全症、低血糖症、副腎機能低下症、慢性低体温症、リポイドネフローゼ、ショック、重症貧血

●一過性の原因による低体温

① 外傷・寒冷(山や海での遭難)・やけど
② 手術・大量出血
③ 糖尿病性昏睡、全身感染症
④ 心筋梗塞・脳血管障害、
⑤ 肝硬変末期、膵炎
⑥ 体温調節機能の低下(アルコール、老化)
⑦ 無理なダイエット
⑧ 不規則な食生活・ストレス・ミネラル不足

●薬物による体温の変動 

① カフェインやアドレナリンで上昇
② 甲状腺製剤で上昇
③ モルヒネやバルビタールで低下

今『低体温』の人が増えています

今、平均体温が36℃に満たない『低体温』の人が増えています。
人の体温は、36.5℃程度の平均体温で、血流や臓器の機能が
十分に働けるようにできています

体温がそれより低いと内臓が活発に働けず体調不良になります。

● 平均体温が35℃台になると…
自律神経の失調… 不眠、食欲不振、だるい、トイレが近く残尿感がある、
         生理不順などの不調。心筋梗塞の危険性も。

免疫力の低下 … アレルギーや感染症を招き易い
(頻回感冒症候群は低体温の典型的症状)
遺伝子の誤作動多発… ガン細胞が発生しやすく、増殖しやすい。
 「低体温」=「ガン体質」(ガン細胞は35℃を好む)

● 体温が1℃下がったら…
免疫力は37%低下 … 風邪や病気にかかりやすい。
基礎代謝が12%低下 … 脂肪を燃焼しにくくなり、肥りやすくなる。
体内酵素の働きが50%低下… 栄養素の吸収だけでなく、体温のもとであるエネルギー生産力も低下し、 疲れやすくなる。

● 体温アップのポイントは…
気血の巡りを良くして、新陳代謝を活発にすること。
漢方薬は体の調子を整えて、病気にならない体づくりをお手伝いしてくれます。


NONALNUM-5Ya344GI44Gv5LiH55eF44Gu5YWD-E



認知症の予防や治療については、世界各国で日々様々な研究が進められていますが、ご存知の通り、認知症を根本的に「治す」といえる方法・治療薬は今のところ見つかっていません。
しかし、認知症の進行を遅らせたり、あるいは適切な措置することで症状をおさえたりすることは、いくつかの方法で可能と言われています。
ここでは、サプリメントをご紹介します。


『エグノリジンS』


NONALNUM-44Ko44Kw44OO44Oq44K444OzUw-E


『内容量』 400mg(内容量250mg)×60粒
『お召し上がり方』
栄養補助食品として1日2〜6粒を目安に水または白湯でお召し上がりください。
販売価格: 税抜 15,000 円

認知症の新規治療薬を研究している西崎知之教授が研究・開発した、
医療機関専用の知的栄養サプリメントです。

エグノリジンSは「脳神経細胞のシナプス伝達の活性化」、及び「神経伝達物質のアセチルコリンの材料」となるホスファチジルコリンの中でも、記憶能力を向上させるPOホスファチジルコリン(卵黄由来)、学習効果を向上させるDLホスファチジルコリン(大豆由来)の2種を凝縮し、海外の医学雑誌に掲載された論文と同じ成分を配合していて、2粒で卵黄20個分・大豆5,000粒分の有用成分を摂ることができます。
認知症専門医を始めクリニックや調剤薬局など全国各地の医療機関で認知症治療・予防を目的に提供されています。
導入した医療機関等の報告では、飲みはじめて3か月後、あるいは1年後などに症状が好転した例が多くあり、要介護度が3から1に減るなど、本来持っていた人格を取り戻したり、うつ状態や失禁がなくなったケースもあるようです。



『ハイギンコ』

NONALNUM-44OP44Kk44Ku44Oz44Kz-E


『内容量』 120粒(1粒中にイチョウ葉エキス40mlを含有)
『お召し上がり方』
栄養補助食品として1日3-6粒を目安に水または白湯でお召し上がりください。
販売価格: 税抜 13,314円


ヨーロッパでは認知症予防薬として普及している、イチョウ葉エキス。
イチョウ葉エキスには、脳内の血流が良くなることで充分な酸素や栄養素が
優先的に海馬に送られ、記憶力や集中力が向上する効果が認められています。
また脳血栓が生じるのを防ぐことより、多発性脳梗塞型の認知症予防にも効果があるとされています。
このほか、認知症患者の注意力や記憶力低下の改善作用も期待されており、
イチョウ葉エキスを用いた医薬品の研究・開発が今もなお進んでいます。