レシピ提供:池田哲子先生
イライラ・高血圧・目の充血のある方に。
イライラ、高血圧、ガンガンする頭痛、目の充血などは、頭に熱と気が上がっている状態。セロリには体の余分な熱を取る働きと、上がりすぎた「気」を降ろす働きがあります。

■約4人分
- セロリ 1本
- たまねぎ 1個
- じゃがいも 3個
- バター 20g
- チキンブイヨン 300cc
- 牛乳 100cc
- 生クリーム 100cc
- 塩・こしょう
- セロリの葉
1
玉ねぎ、セロリ、じゃがいもを薄切りにする。
2
バターで玉ねぎとセロリをしんなりするまで炒める。
3
2.にじゃがいもを加えて炒める。
4
3.にチキンブイヨンを加えて、具材が柔らかくなるまで中火で煮る。
5
具材が柔らかくなったら、牛乳を加えて、ミキサーでつぶし、ざるで裏ごしする。
6
鍋に5.を戻して、生クリームを加えて一煮立ちする。
7
塩・こしょうで味を調整する。
8
セロリの葉を飾り付ける。
セロリには体の余分な熱を取る働きと、上がりすぎた「気」を降ろす働きがあります。
イライラ、高血圧、ガンガンする頭痛、目の充血などは、頭に熱と気が上がっている状態。
セロリで熱を取って、気を下げましょう。
イライラすると胃の調子を崩しやすいですが、じゃがいもで胃の調整をしてくれます。
また、セロリの香りが苦手という方も、じゃがいもや牛乳を加えることで、気にならなくなります。
セロリは体の熱を取る涼性の食物ですので、冷え症の方、下痢しやすい方、胃腸が弱い方、妊婦さんは、生で多食しないようにしましょう。
生姜などの温める食物を加えることで、このような方も食べることができるので、工夫してお料理してください。
【玉葱(たまねぎ)】
【胡芹・芹菜(せろりー)】
【馬鈴薯(じゃがいも)】
左のQRコードをご利用ください。
携帯電話でこのレシピをご覧いただけます。