レシピ提供:池田哲子先生
ストレスが多くて目が充血したり頭が痛くなる方に。

■2人分
ハンバーグ
- 合い挽き肉 200g
- セロリ 1本
- ひじき 3g
- 松の実 10g
- たまご 1個
- パン粉 1/4カップ
- 牛乳 大さじ2
- ナツメグ 適量
- 塩こしょう 適量
- ☆ 赤ワイン 80cc
- ☆ ソース 大さじ2
- ☆ ケチャップ 大さじ2
- ☆ しょうゆ 小さじ1/2
- ☆ 砂糖 小さじ1/2
- ☆ バター 小さじ1/2
にんじんともやしのナムル
- にんじん 1/2本
- 緑豆もやし 1/2袋
- ★ ごま油 大さじ1
- ★ しょうゆ 大さじ1/2
- ★ 塩こしょう 少々
1
【準備】
パン粉に牛乳を加えて、ふやかしておく。
2
ひじきは水で戻しておく。
3
【ハンバーグ】
セロリを細かく切り、ひき肉、ひじき、松の実、卵、パン粉、ナツメグ、塩こしょうを入れて練る。
4
ハンバーグの形にまとめて、フライパンにサラダ油をひき、強火でフライパンを温めてから片面を1分焼く。
5
裏返したら中火にして2分焼き、ハンバーグがつかるくらいまでお湯を入れ、蓋をして蒸し焼きにする。
6
お湯がなくなったらハンバーグを取り出し、ハンバーグを焼いたフライパンに☆を入れて煮立たせる。
7
【にんじんともやしのナムル】
にんじんを千切りにし、もやしのひげをとっておく。
8
お湯を沸かしてにんじんをゆで、約1分後に洗ったもやしを加えて一緒にゆでる。
9
ざるにあげ、水気をきり、ボウルに入れて★の調味料を加えて和える。
- セロリ:
体にこもった余分な熱をとり、頭に昇った気を降ろします。
ストレスから来る頭痛や血圧上昇などを改善します。
セロリの香りは、ストレスによる不安や緊張などを和らげるので、考え事をして眠れない方にもお勧めです。 - ひじき:
血を補い、貧血、抜け毛、乾燥肌などを改善します。
血行を良くし、水分代謝を高めるので、しこり、痛み、しびれ、むくみなどでお悩みの方にもお勧めです。
ただし、体を冷やす食物なので、冷え症の方が毎日大量に摂るのは控えましょう。 - 松の実:
体の中を潤わせる働きがあり、特に髪のトラブルを改善してくれます。
免疫力を高める働きもあり、加齢による気力や抵抗力の衰えにもお勧めです。
空咳、コロコロ便、肌やつめの乾燥なども改善します。 - にんじん:
全身を潤わせている「血」を補い、貧血や目の疲れ・ドライアイなどを改善します。
消化吸収システムの働きを高めるので、食欲不振、下痢、便秘などでお悩みの方にもお勧めです。 - 緑豆もやし:
体の中にこもった余分な熱をとって、解毒する働きがあります。
暑気あたり、のどの渇き、お小水の出渋りなどを改善してくれます。
また、解酒の作用があるので、二日酔いのときにもお勧めです。
【ニクズク(ナツメグ)】
【緑豆(りょくとう)】
【胡芹・芹菜(せろりー)】
症状 | ストレス, 目の充血 |
---|---|
ジャンル | 洋食, 薬膳 |
主な食材 | たまご, にんじん, ひじき, もやし, セロリ, ナツメグ, 合い挽き肉, 松の実 |
レシピ提供 | 池田哲子先生 |
更新 | 2013年3月29日 |
左のQRコードをご利用ください。
携帯電話でこのレシピをご覧いただけます。