漢方について
漢方薬は飲みにくいというイメージがあるのですが?
漢方薬と聞いてまず思い浮かべるのは煎じのお薬でしょうか。
漢方薬の剤形にも色々あり、それぞれ長所と短所がありますが、丸剤、エキス剤、錠剤などであれば普通の新薬と比べても飲みにくいということはありません。
どのくらいの期間飲めば効き目がわかりますか?
ご相談内容によっても様々です。
風邪の初期のように病気の原因が浅い場合は、すぐに治る事がほとんどです。
しかし、慢性疾患の場合は、原因が食事・環境・ストレス・生活習慣など多岐にわたり複雑である場合が多いので、期間についてはいちがいには言えませんが、体質のバランスの偏りが改善されるにつれて、効き目が実感できると思います。
漢方薬ってお年寄りの方が飲むってイメージなのですが、美容やダイエットといった若い人向けの商品とかありますか?
もちろんございます。
近頃は若い方の体の中から美しくなりたいというご相談がとても増えています。
表面的ではなく、原因から改善していこうという意識が高まっているのでしょう。
体質を改善するには漢方薬はとても適しております。
漢方薬は副作用がないって本当ですか?
漢方薬じたいは作用が穏やかなものが多いのですが、体のバランスを整えていくものなので、必要ないものを服用された場合に副作用がでないとは限りません。
副作用を避けるためにも、アレルギー疾病のある方・妊娠中の方は特に専門家によく相談し服用される事をおすすめいたします。
相談について>
相談すると何種類も買わないといけませんか?
相談したから必ず購入しないといけないということはありません。
また種類に関してもお客様の体質により変わってきますが、ご予算を教えていただければ予算内で最適な組み合わせを提案させていただきます。
赤ちゃんがなかなかできなくて周期療法に興味がありますが、何を持っていけばいいですか?
基本的には体温表、病院で検査を受けていましたら検査表をご持参してください。
また来店前に電話等でお聞きくだされば、詳しくご説明させていただきます。
予約制ですか?
通常、特に予約が必要ということはありませんが、店頭が混み合っている場合もありますので、念のためご予約いただいたほうが、ゆっくりご相談いただけます。
代理のものでも相談できますか?
お客様の中には外出が困難な方、なかなかお休みがとれない方がおられますので、代理の方のご相談もよくお伺いしております。
その場合にはご本人様の症状・体調などをできるだけ詳しく教えていただけましたらと思います。