漢方について
漢方薬は効果があるのですか?
病院から処方される薬(新薬)は、病気のポイントにストレートに効果を出すように作られています。
だから、すぐに効くように感じると思います。
ただし、その反面、副作用もストレートに現れます。
特に、長期間飲み続けると言うときには特に注意が必要になります。
漢方薬にも急性の症状を治す即効性のあるものは数多くあります。
ですが、漢方薬は色々な成分がお互いに補い合ってその症状に効果があるように
処方されますので、副作用がシャープに出る事はほとんどありません。
(ただし、その人の症状にきちんとオーダーメイドされたらですが・・・)
特に、長期に飲む薬は、色々な生薬が組み合わされており、
それぞれが効果を強めたり、副作用を軽減したりしています。
症状が安定してきて長期に服用する場合は、漢方薬がお勧めです。
病院から処方される薬と一緒に、漢方薬を飲んだり使ってよいですか?
ほとんどの場合、問題ないのですが、中には相互作用があるものもあります。
健康茶として飲んでいるものでも、同じ作用のものもありますので、
どんな些細な事でも、ご相談ください。
相談について
本人でないと相談できませんか?
症状を詳しく分かっていらっしゃる方であれば、かまいません。
お電話でご相談いただくか、ご来店ください。
ご来店の時は、あらかじめお電話で、日時をご予約いただいた方がお待たせいたしません。
相談したら薬を買わないといけませんか?
相談したから必ず購入しないといけないということはありません。
だから相談するときは包み隠さずお話してくださいね!
漢方薬だけでなく日常生活の中でのお食事や運動方法などいろんなアドバイスもさせて頂いております。