夏季休業日についてご案内いたします。
8月13日(日) ~ 8月15日(火) までお休みをいただき、
8月16日(水) より営業 いたします。
よろしくお願い申し上げます。
夏バテ(熱中症)の予防には、やはり毎日の食養生が基本です。
〇烏賊(イカ) 高タンパクでありながら低脂肪、低カロリーですので肥満・高脂血症・糖尿病が 気になる方におすすめ タウリンが豊富で血中コレステロール、中性脂肪を安定させる事が期待できます。 〇シジミ イカと同じくタウリンが豊富。ビタミンB12・鉄分も豊富でレバーにも匹敵します。 貧血気味な方にうれしい食材。 メチオニン(必須アミノ酸)が肝臓の働きを助けてくれます。 〇枝豆 シジミと同じくメチオニンが豊富でアルコールの分解を助けてくれるので ビールのおつまみに最適ですね。 〇ウリ科(きゅうり、スイカ、カボチャ) それぞれにシトルリンというアミノ酸が入っており、脳や筋肉への血流促進が 期待できるので、脳疲労や筋肉疲労が和らぎます。 特にカボチャにはβカロテンが豊富で(ピーマンの10倍!トマトの8倍!) 皮ふ粘膜を丈夫にしたり、免疫力アップにもつながります。 〇キクラゲ(木耳) 薬膳料理の定番食材です。 βグルカンが豊富で肺系に働き、皮ふ粘膜を潤し、風邪予防や アレルギー体質におすすめ この時期は“生”が売られています。 「美味しい!」と感じた時、免疫力が上がると言われています。 いろんな食材を組み合わせて、楽しく料理ができるといいですね! |
ツイート |
更新日: 2023/07/14 |