[ カテゴリー » Topics ]

走った時に膝に激痛が走ったという方。

整形のMRI所見=半月板に少し傷があるとのことでギブス固定10日間。
その後、水が溜まっては抜いてもらい、注射もして内服薬も飲んでいたけど、
膝の曲げ伸ばしが痛く、正座もできないし、痛くて足を引きずって歩いていました。
経過が良くないまま4カ月が過ぎて、知人の紹介で来院。

初診時、やはり膝に水が相当溜まっていたので、
まずは針治療を試み、整形にて水を抜いてもらうよう指示しました。
後日の報告では、25CC抜いてもらったとのこと。
針治療のあとは、少し調子はいいように思うという事ですが、
診たらやはり水が溜まっている。
次は、30CC抜いてもらった。

そこで、炎症が鎮まり組織に水が吸収される事を願って、
体質的な事も考慮して漢方の利水剤を開始。
針治療と併用することにした。

10日後、来院時、膝が「ほうばる」のがマシに思うとのことで、
診たら、膝に水があるものの少し引いている感があったので
整形で水を抜いてもらうのを先延ばししてもらった。

さらに10日後、水がかなり引いていて、膝の調子も自覚がだいぶ良くなった。

その後、10日に一度の割合で針治療と漢方薬を続けて2か月で、
ほぼ膝に水も湧かなくなり痛みもほぼOKとなった。

その後は月に2回程度、肩凝りも膝も腰も・・・・。と
「辛い順位」で治療&ケアを施し、漢方薬は廃薬となっている。
うまくいって良かった例です。

 

キーワード別 一覧へ

最近、他の悩みの相談治療をしているうちに、
「ついでに」円形脱毛症を発症していると「発覚」する例が多くなってきました。
痛くも痒くもないので、辛い順位は低いのかもしれませんが、
やはり気になる方が多いようです。

以前は、円形脱毛症はストレスの病気と言われていましたが、
それだけでは説明できない事も多く、
最近は自己免疫疾患の一つと考えられています。
自己免疫疾患というのは、リウマチなどに代表される病気で、
ウイルスや異物などから守ってくれるはずの免疫細胞が、
自分の特定組織を異物と誤って識別して攻撃してしまう病気です。
円形脱毛症は毛根周囲の細胞を異物として識別してしまうのだと考えられています。

円形脱毛症には、免疫を調整する目的で漢方薬、
局所の血流改善や細胞刺激に針治療と灸が効果的だと考えています。

鍼灸治療は一週間に1~2回来院していただきます。
自律神経調整コースの一環として行いますので、追加料金は発生しません。
ストレスのある方も、自律神経調整したい方も、さらに円形脱毛のある方も
同じ料金=5回で¥11000 と格安設定です。
長期戦だから安い方が良いに決まってます。
気になる方は、ご来院ください。

     

キーワード別 一覧へ

問題行動のある本人に、ホトホト愛想が尽きてしまって
疲れ果ててしまっている家族もおられる事でしょう。
しかし、問題行動のある本人と家族の間に完全に溝ができてしまって
本人が家族の中で孤立して自分の殻に閉じこもるようではいけません。
家族と完全に会話の分断があると危険です

そんなことは分かっている。
でもどうしたらいいかわからない。

そんなご家族も多い事でしょう。
解決の第一歩は、雑談でうまく乗せていくことです。

聞きたい核心には触れず、まずは雑談から。
今なら、ワールドカップのネタなんてどうでしょう。
日常の会話では、晩御飯のネタもどうでしょう。
本人の興味ある話って何でしょう?
とりあえず、振ってみて返事を待つ。
待って返事がなければ、撤退。
また、仕切り直し。
そんな繰り返しです。

とんでもない事言いだしても一向にかまいません
どんどん話をさせて自分の思いや考えを言わす事

○○が好き、○○と思う そもそも○○ だいたいやね・・・
など自分の意見や考えを言いだしたら
「それは違う」「何青臭い事言う」「生意気」と思うような事でも
否定せず、リピートして、親やサポーターの考えは封印
表現させる事が大事
あいづち。リピートで乗ってあげると本人は気持ちよいので
ストレス低下して頭がさえて来ます

会話のスタートラインのキーワードを見つけてください。
乗ってくる話題は何か?
それを探すとこから始めてください。

         

キーワード別 一覧へ

末期がんと宣告されて、
あるいは、
手術したけど経過が思わしくない、不安という方もおられるでしょう。

良く言う 病と寿命は別という例を。

☆ 肺がんから脳に転移して早くも数年。元気いっぱいとはいかないけれど、
   日常生活をこなしている方がいます。
   日常生活をこなしているどころか、家族の面倒も見て、
   同じ悩みを持つ人のサポートもしている。
   私からみれば、まさに奇跡。

☆ 胃ガンが発見された働き盛りの人。手術することはしたけど、
   担当医の率直な感想があるルートから。。。。。
   開いてオペはしたけど、何とも難しいレベルのようだったらしい。
   しかし、その後、数年経て、復活!
   体も痩せていたのに、復活!
   元気に仕事をされている。

☆ ガンでオペされた人。担当医からは5年生存確率10%と。
  その後、10年以上。。。元気いっぱい!仕事もこなしている。

あきらめずに。。。。
できる事をしましょう。


 

キーワード別 一覧へ

通販でもおなじみの骨盤ベルト
骨盤のズレや歪みを治し、腰痛予防には効果的だと思います。
最近、コルセットよりこちらの方が良いように思います。
ゴムの厚みや巾、質感など総合的に判断して、
写真のメーカーのモノが個人的にはお気に入りです。

NONALNUM-6aqo55uk44OZ44Or44OI-E


 運送関係の方におススメすると、
 昔から、運送関係の人は腰痛予防に、
 荷物の積み下ろしの際にはゴムチューブを骨盤に巻いて作業をしていたのだとか。
 先人の知恵に脱帽!

こんな人におススメです。
 
 ・ 仕事で腰に負担をかける人
 ・ スポーツをする人
 ・ 立ち仕事、あるいは、座り仕事の人
 ・ 腰痛持ちの人
 ・ 自転車・バイクに乗る事が多い人
 ・ 肩凝りの人
 ・ ダイエットしてウエストを絞りたい人


       

キーワード別 一覧へ