漢方薬は副作用がない・・・
そんな事を思っている人が意外に多い。
あります。副作用。
しかしながら、その発症頻度は
一般的に合成薬品に比べるとはるかに低く
極めて安全性の高いお薬なのです。

そもそも、副作用という云い方が疑問です。
例えば、アスピリンを鎮痛剤として使えば鎮痛作用は主作用で、
血をサラサラにする作用は余計な作用=副作用であります。
逆に血をサラサラにする作用を期待したら鎮痛作用は副作用です。
副作用というより、歓迎されない反応というべきでしょうね。

で、その反応のリスクは先に述べたとおり漢方は極めて安全なのです。
しかし、歓迎されない反応が起こる事はあります。
「めんげん」反応といって
一見、歓迎されないような反応があっても
病が治る前兆の反応をそういうのですが、
「めんげん」反応なのか単に歓迎されない反応なのかの
見極めが困難な場合があります。

しかしながら、いわゆる副作用にせよ、その見極めの難しい反応にせよ
漢方的に診断して使い、状況を素早く見極めれば
問題となることは極めて少ないと思っています。
そのためにも信頼おける先生と密に連絡をとり報告をしていただきたいと思います。


で、ここはやっぱり専門の先生に相談される事をお勧めします。

福田漢方  TEL0746-32-4568

 

キーワード別 一覧へ

何か大きいイベントがあって、
それがやっと終わったと思ったら
ひどい風邪をひいたというような経験を
お持ちの方も少なくないでしょう。
いわゆる緊張の糸がゆるんだというか
ホッとした時にドカンとくる。

それならまだわかるのですが、
うつ症状の場合、それだけでなく
もっともっと時間が経過してから
精神的遅発疲労の波が押し寄せてくる場合があります。

今みたいなストレスなんてないだろう
というようなタイミングで。。。。

これが本人も周囲も理解できず、
本人も戸惑い
周囲は大迷惑になる。
こんな時は、遅発疲労解除のため
休憩しないといけません。

いつもと違う自分がいたら、
いつもと違う他人がいたら、
うつ目線」でみたら
解決するかもしれません。
そういう症例に遭遇することが多い
今日この頃です。

福田漢方すこやか相談所  TEL:0746-32-4568

 

キーワード別 一覧へ

花粉症・・・・今年はホントひどいですね。
ストレスがたまると花粉症はひどくなります。
ストレスでホルモンバランスが崩れて
結果免疫のバランスも崩れるからです。
これは何も花粉症に限ったことでありません。
アトピー性皮膚炎やぜんそくにも言える事です。

「ストレスをためないようにしてください」なんて
病院などで良く言われると思うのですが、
簡単に行かないンですよね。これが。
どうすればいいのかわからない人や
仕事などでどうしても解除できないストレスを抱える人。

ストレス解除の仕方は人それぞれですが、
身近に共感してくれる人や理解してくれる人がいるとずいぶん違います。
そのうえでその人にあったストレス解除の方法を見つけましょう。


いろいろお話を伺いながらリラックスできる時間と空間を提供し
溜まった心の疲れを放出していただき、平素は「こころを癒す」漢方を
服用していただく事でずいぶん楽になります。

そんな対処の仕方も一度いかがでしょうか。

福田漢方  TEL:0746-32-4568

   

キーワード別 一覧へ

免疫強化してガンや免疫関連疾患に備えることは
今や全く奇をてらった感はなく
臨床医療サイドでもかなり受け入れられるようになりました。
帯津三敬病院の帯津良一医師などはその代表的な存在です。

腸管免疫の重要性は諸々の報告等からも明らかであり
産学連携などで、こぞって開発が進められています。

そんな中、発酵古代米スーパーオリマックスがこのたび
リニューアルされました。
スーパーオリマックスは、オリザロースを
主成分とする食品。

免疫強化や調整に優れた食品だと感じています。
常用してもらっている方は風邪にかかりにくくなる。
服用後、仕事休んだ事がない。
疲れが残らないようになった。など
日常生活で免疫活性を実感されています。

前出の帯津医師はじめ多くの医師が臨床現場で使われていますし
学術データもしっかりしているし
製品の安全性もしっかりしていますので
多くの方にお勧めしています。

このたびのアップグレードで
活性糖(㎎/g)=28.6→28.7に対して
低分子活性糖(㎎/g)=10.8→23.7
低分子化率=37.8%→82.5%を実現しています。
(オリジン生化学研究所提供資料による)

低分子化成功により腸管吸収が上がり
今まで以上に効果を期待できるのではないかと思っています。

最近何かと問題になっている放射能もそうですが、
活性酸素が増えるとガンも含めて
様々な病気の要因とされています。
体内の活性酸素除去にも漢方やオリマックスは
期待できるのではないかと。


福田漢方  TEL:0746-32-4568

   

キーワード別 一覧へ

花粉症・・・猛威をふるっています。
ようやくスギは下火ですが、
ヒノキがまもなく。
ヒノキが終わると雑草が炸裂します。

花粉症にはいろいろな新薬が登場して
効果が確認できる人もいますが、
なかなか合うものに巡り合えない人
副作用が出たり、気になる人。。。。

そんな人に・・・・・
最近よくやるといいいますか
効果があるなあと思う漢方的邪道?な方法があります

免疫学の進歩はめざましく、
免疫に腸管の免疫細胞が大いにかかわっているという話を
以前にも紹介しましたが、
実は花粉症にも応用できるかなと。

腸管に効く・・・・すなわち、胃腸の調子を整える漢方を
常日頃服用していただいていると
どうやら症状がかなりおさまるようなのです。


花粉症もあるが、メインは別の病態という方々に
その手の処方をずっと続けてもらっていたところ
今年の花粉はひどいはずなのに
意外といけてるんです。
ひどい時にはそれ用の漢方を用意して
平素は平素の漢方で充分なのです。
結局、現代医学と違って
漢方ってその人全体を治すってことなのでしょうね

だから、血圧にはこの薬、花粉にはこの薬・・・ってなって
10種類の薬を一度に飲むという現代医学的な投薬方法ないンですよね。

また、漢方が面白くなってきた。


        福田漢方;0746-32-4568


 

キーワード別 一覧へ