首及び肩・腰の痛み等がやわらぎます。
精神的満足度を得られております。
このお店は?…
 2014/06/13 
60代以上の男性

長年みてもらっています。
ここでないと、腰痛が治らないです。
このお店は?…
 2014/06/13 
30代 女性

カウンセリングの基本・・・・
傾聴に徹してアドバイスはせず、
自分の中で気付かせるように持って行く。
背中を押すのは厳禁!!

そうなんですけど、
自信喪失して自分で決められない
そういう人には時に、「決めてあげる事」が効を奏する事もあります。

旅行に行きたいけど、自信がなくて行きたくない。
同行者に迷惑かけるかもしれない。
自分の体もしんどくなるかもしれない。
しんどくなったら嫌だ。
そんな方がいました。

診ると、どうやら行けそうと判断した私は、
「大丈夫です。行ってきてください。無理せず、休みながらいけば大丈夫です。」
そう言って「決めて」あげた。
それで決心したその方、意を決して行って来られて、
「行って来れました。途中で辛い事もあったけど、
無事行って帰ってきました。自信になりました。」

自信を持つという事が、自信喪失した人には一番のエネルギー。
見極めが大事ですが、
そのために、背中を押す必要がある事も。。。。

 

キーワード別 一覧へ

走った時に膝に激痛が走ったという方。

整形のMRI所見=半月板に少し傷があるとのことでギブス固定10日間。
その後、水が溜まっては抜いてもらい、注射もして内服薬も飲んでいたけど、
膝の曲げ伸ばしが痛く、正座もできないし、痛くて足を引きずって歩いていました。
経過が良くないまま4カ月が過ぎて、知人の紹介で来院。

初診時、やはり膝に水が相当溜まっていたので、
まずは針治療を試み、整形にて水を抜いてもらうよう指示しました。
後日の報告では、25CC抜いてもらったとのこと。
針治療のあとは、少し調子はいいように思うという事ですが、
診たらやはり水が溜まっている。
次は、30CC抜いてもらった。

そこで、炎症が鎮まり組織に水が吸収される事を願って、
体質的な事も考慮して漢方の利水剤を開始。
針治療と併用することにした。

10日後、来院時、膝が「ほうばる」のがマシに思うとのことで、
診たら、膝に水があるものの少し引いている感があったので
整形で水を抜いてもらうのを先延ばししてもらった。

さらに10日後、水がかなり引いていて、膝の調子も自覚がだいぶ良くなった。

その後、10日に一度の割合で針治療と漢方薬を続けて2か月で、
ほぼ膝に水も湧かなくなり痛みもほぼOKとなった。

その後は月に2回程度、肩凝りも膝も腰も・・・・。と
「辛い順位」で治療&ケアを施し、漢方薬は廃薬となっている。
うまくいって良かった例です。

 

キーワード別 一覧へ

咳が続いていた時に、何日間か飲んだ薬がよく効きました。
このお店は?…
 2014/06/10 
40代 女性