膝が痛くて整形外科に通っているけど、
良くなってこないという人。

聞くと、整形では、水を抜いてもらい、
ヒアルロン酸の注射をしているという。

最近では、水もさほどたまらないけど
注射してもすぐに痛みが出てきて
階段の上り下りが辛いとのこと。
どっかのTVコマーシャルを思い出すシーン。

レントゲンでは、年齢相応に骨が減っていて
担当医曰く、ヒアルロン酸の注射を定期的にすることで
痛みが和らいで楽になるとのことだったが、
うまくいかないらしい。

漢方でいくか針治療でいくか?
早速、診てみると、
水は溜まっていない。
膝の動きも悪くない。
半月板のあたりも問題ない。
膝蓋骨のざらつきや異音もない。

内側の靭帯に疼痛治療ポイントが発見できたので、
ここに加療すれば、うまくいきそうと考えた。

ひとまず、漢方薬はなしで、
治療のみでの効果を見る事とする。

治療終了直後、
膝の曲げ伸ばしでの痛みは消失!

よし!あとは、どれくらい長持ちするか。
一週間後の予約をしてもらって帰ってもらった。

次に来られた時が楽しみ。

でも、この手の話は、実は多い。
整形では完全に「骨の問題」とされている事でも
靭帯や筋肉に加療することで治ってしまう事も多い。

思い当たる方は、是非、ご相談ください。


 

キーワード別 一覧へ

胃痛が止まらないという人。
原因不明。
ストレス?冷え?
原因同定に、今ひとつ決め手に欠く状態。

「みずおち」にあるツボに針をした。
しばらくすると、
痛みが取れたという。

これで様子見て、
すぐに再発するなら、一度胃カメラした方が良いと伝えて帰ってもらった。
その後、再発していないらしい。

合成薬品で効かなかった胃痛が、
一本の針で良くなったのだから大したものだと思う。

こんな例もあるのです。
だから、漢方や鍼灸は止められない。



 

キーワード別 一覧へ

冷え症で悩んでおられる方は多いと思います。

冷え症というと、
現代医学は結構無力で、
薬といっても、ビタミンEなど限られてきて
さほど効果が高いとは思いません。

その点、漢方は冷えに対する処方は豊富にあります。
個人に合わせた処方ができるので
意外と効果が高いと実感します。

冷え症という方の中には、
緊張しやすい方や自律神経のバランスが崩れている方もいて
温める薬というよりも、
気分をリラックスさせる漢方が良い時もあります。

また、筋肉が硬くなって冷え症につながっている場合もあり、
この時は硬くなった筋肉をほぐすことで改善します。

それらで、うまくいかなかった方で、
紅参(朝鮮人参を湯通ししたもの)で
体がポカポカになった人がいます。

体質に合わせた処方でも、
思うようにいかず、紅参を併用してもらったところ
すぐに効果が出て、
「体がポカポカしてきました」と。

併用が良かったのか、単独でもOKなのかは
検証していませんが、こんな例もあるのです。

何が当たるかわかりません。
あきらめず、いろいろ試してみてください。


 

キーワード別 一覧へ

不眠で悩んでおられた方

和漢薬の「敬震丹」で、眠れるという。

この敬震丹、サフラン、沈香、甘松など配合した

「気」を巡らせ、体調を整えるお薬。

意外と、評判がよく、

奈良・吉野地方は、山岳信仰のメッカ、

お参りする行者さんが、

疲れた時に服用すると言って

いつも寄ってくださる。

いわば、漢方の・・・

「栄養ドリンク」
「精神安定剤」
「気付け薬」

を兼ね備えている優れモノだと思います。

ゆっくり相談する時間もなく、

すぐに欲しいと立ち寄った方には

「持って来い」のお薬です。

古いお薬にも、良いものあるなあって思います。


   

キーワード別 一覧へ

胃カメラしても何も出てこない
胃の不快感で悩まされていた人。

いわゆるNUD(器質的に何もないのに胃症状がある)かな。

漢方的に診断して、

気の巡り、胃腸の動きを良くする漢方を
服用してもらったら、
一カ月で大幅改善。

さらに継続したいというので、
続けてもらってますが、
漢方も「イケる」でしょ。


 

キーワード別 一覧へ