健康トピックス 「引きこもり」

最近、メディアにも取り上げられることがでてきた
HSP HSC という人々。
敏感すぎる・繊細すぎる・他人に気を遣いすぎる・・・
で疲れ果ててしまって学校や仕事に行けず
結果として
引きこもってしまったり、
行けたとしても他人が想像できないくらい疲れ果てている。

こういう人は、元々、繊細で不安がりな人が多く
人に否定されたり認められなかったりして
ますます人が怖くなり自分に自信がなくなってしまいます。

自分に自信を持つこと
ストレスになっていることを解除すること
が重要なのですが、なかなか簡単ではありません。

まずは、
家族や身近な人に自分の思いや考えを伝えられるようになること
そして伝えたことを否定されず理解してもらうこと
人は認めてもらえる事で成長し自分に自信がでてきます。

ストレスは人それぞれ。
何がストレスになっているのか?
どうすれば解決していくのか?
一人で悩まず打ち明けられることがまず大事。
そして周りの人に支えられながら
一緒に悩み解決の糸口を探していくのです。

   

キーワード別 一覧へ

生きる意味って何だろう?
そんな事考えたことありませんか?

例えば、
無人島で一生一人暮らしで全く問題なし!
というような人以外は、
人は、誰かに認められたり必要とされることを感じて
存在意義を感じるものなのです。

元々持っている「個の保存欲求」
すなわち食欲や健康維持しようとする欲など
に加えて、
必要とされる欲求が満たされて
生きる意味を見いだせるもの。

そんな中、
病気で、あるいは何らかの理由で引きこもってしまって
人との接触がほぼ無いような場合、
人に認められようがないから
生きる意味がわからなくなって当然です。

人は(動物でもそうですが)
弱ると安全な場所に身を隠して癒えるのを待ちます。
他人の役に立つようなことは難しい。
療養中の人は、まず、自分が癒えるのを待つこと。

充分癒えて リハビリも進み
少しずつ動けるようになってきたら
「役に立てる喜び」を感じるようになります。
やがて、
生きる意味を感じることができるようになるのです。

   

キーワード別 一覧へ

お見えになられた方に、よく伝える言葉に
「正しい引きこもり」
私が勝手に命名した事ではありますが
理解されやすいので紹介します。

これだけの情報社会に人間関係・・・
疲れないわけはありません。
ましてや感受性の高い人や自分に自信が持てない人は尚更。

そこで、一旦、社会や人間関係を絶って
安全なところに引きこもる。
そこでエネルギーを回復すべく
「心の湯治場」にこもる必要があるのです。
回復したらまた復帰。

基本は週末の休みに「引きこもる」
それで足りない人は、1週間程度「引きこもる」
これが私の言う「正しい引きこもり」

それでも回復しないほどに、
疲れ切っている人は、長期戦の引きこもりもやむを得ません。

しかしながら、あまり長期化すると
社会復帰が非常に怖くなってしまうので、
まずは家族間での風通しを良くして
「家族の会話」が重要です。
自分の気持ちや思いをしゃべらせて
コミュニケーション能力を高めてあげる。
いわば、リハビリからの成長です。

それができれば、
誘ってみて少しの外出。
そこでわずかでもいいから社会と交わるリハビリ。
コンビニでおにぎりを買うだけでもいいから。。。。

そうして回復していきましょう。

   

キーワード別 一覧へ

タイトルにも書きましたが
様々な問題行動があって、
本人はもちろん家族も
本当につらい思いをされていることと思います。

中には精神科にかかって
薬を処方されている人もいると思いますが
薬は、眠れないとか不安で押しつぶされそうになるとか
あちこち痛いとか下痢が続くとか食欲がないとか動悸がするとか
そういった症状には対症療法的に効果がありますが
問題行動そのものの決め手になるとは思えません。
また、薬の副作用も気になります。

とはいえ、そういった薬を全く否定するものでなく、
そういう症状が治まることで気分が落ち着いて
ストレスが軽くなるなら、
安全性と効果を天秤にかけてということになります。

また、問題行動には認知行動療法が有効な場合もあります。
本人が「良くなりたい!」という強い気持ちがある人や
ある程度「頭がしっかりした」人には有効ですが、
良くなりたいという意思の弱い人や
自尊心の低い人や
疲れ果ててしまって「頭が回らない人」は
脱落しやすいと思われます。

では、どうスタートをきるかといえば、
まず、本人が自分の思いを表現して
それを家族なりに否定されず認めてもらって
少しずつ自分自身を認めて自尊心アップを図る
そこからになります。
簡単な道のりではありませんが
千里の道も一歩からです。
必ず光り輝く未来が待っていると信じています。

             

キーワード別 一覧へ

うつ病を始め、双極性障害、気分変調症、抑うつ障害・・・・
あるいは、
社交不安障害、パニック障害、強迫神経症、ジストニア・・・・

医学的な診断はいろいろあり、
脳のトラブルと断定されたり推測されたりしていますが、
そういうことに基づく治療は専門医に委ねるとして、

その方が、自分自身をどう把握して
自分とどう付き合っておられるのか?
対人関係はどうか?
「息苦しさ」「生き苦しさ」を感じながら
生きておられるのではないか?

本当の自分の思いを「だまして」生きておられるのではないか?
あるいは、
自分でも「本当の自分」をわかっておられないのではないか?

そんなことを、
ひとつひとつ洗い出していく作業をすることで、
見えてくる「解決の糸口」があります。

漢方薬や針治療をしながら
お話の中に「ヒント」を見つけていく。

急がば回れ じゃないですが、
結果として、上手くいくことも多いと感じています。

               

キーワード別 一覧へ