• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

[ カテゴリー » Topics ]

5月病について

漢方薬局けんこう屋 (兵庫県神戸市中央区)

20125



毎年、5月になると体調を崩す方がおられます。
5月病は一時的に済む場合もありますが、その状態が長く続き、登校拒否や
出社拒否などになる場合もあります。
春は体の自律神経系が交感神経緊張状態から、副交感神経緊張状態への
急激な変化が起こります。
自律神経系の乱れは、ホルモン系や免疫系のバランスも乱れ、白血球の中の
顆粒球の数が減り、リンパ球の数か増えやすくなります。

その結果、春は花粉症・アトピー・喘息などのアレルギー疾患になりやすく
なります。他の症状としては、落ち込んで何もやりたくない、根気が続かない、
イライラする、不安や焦りを感じるなどがあります。
また精神的な不調が体にもあらわれ、風邪が治りにくい、腹痛、不眠、食欲不振、
倦怠感、頭痛、めまい、冷や汗、動悸、便秘などの症状が出ることもあります。

もう一つの原因は、ストレスと体の疲れがピークになったことが原因と考えら
れています。
大学生になって初めて一人暮らしをしたり、社会人になって時間に追われる
生活、転勤・異動などの環境の変化に加え、4月~5月は歓迎会などの行事で、
緊張の連続で体力を消耗します。何よりもストレスとなるのは神経を使う、
新しい人間関係と思います。

「疲れたな」と感じたら、無理に頑張ろうとせずに休みましょう。
自分の好きな事をして、のんびりとくつろいだり、ホッとできる時間を持ち、
「自分らしさ」を取り戻しましょう。
家族や友人に悩みを聞いてもらうのも悪い事ではありません。
会話の中で、自分の悩みが整理でき、前向きに取り組めるようになります。

~~私が薦める、疲れた時のリフレッシュ法~~

大好きな癒される音楽を聞きながら、普段より睡眠を多くとります。
よく眠ることで、精神的な疲労回復は早いと思います。
7~8時間程度の睡眠時間をしっかり確保し、日中は太陽の光を浴び
ましょう。


食事の量を減らし胃腸や肝臓を休めます。
ストレスで早食い・飲み過ぎ・食べ過ぎのケースも多いので胃腸を休め、
休肝日にする事が大切です。

お酒はストレス発散になりますが、疲労が溜まっている時は逆効果です。
そして、温度低くめのお風呂にゆっくりと入ります。
寝室は、森の香りなどのアロマを使う事も良いでしょう。

ちょっと元気が出たら、近くの山や公園へウォーキング。
森林浴は、ストレス疲労にとても良いと思います。


5月病にならないように、リフレッシュして日々のストレス疲れを取りましょう!!


*******************************************
神戸市中央区で漢方薬の相談薬局。
がん、アトピー、子宮内膜症、自己免疫疾患、リウマチなど

食養生も大切にしている
『漢方薬局けんこう屋』にお問い合わせ下さい。

http://www.e-kenkouya.com/リンク
【天寿を生き、心身ともに健やかな人生をあなたに・・・】
********************************************

当店では、ミネラル補給にとても良い商品があります。

栄養豊富なカキ肉エキスの濃縮加工化に成功した商品です。
亜鉛、銅、セレン、ビタミンなどが豊富にバランスよく入っていて、天然の
牡蠣から抽出した必須栄養素。加工食品やインスタント食品が多く、
栄養・ミネラルバランスの崩れやすい食生活の方はもちろん、最近元気の
ない人、うつ状態や不眠症など神経の乱れのある方にも大変喜ばれています。

カキ肉エキスは、ミネラルの中で特に亜鉛が多く含まれています。

この亜鉛、脳で情報が伝わるときにとても大切な働きをしています。
亜鉛が不足すると、情報を運ぶドーパミン、セロトニンの放出量が低下して
脳の働きが低下する事が判明しています。(Clin Calcium,2004)。

うつ病では血清亜鉛値が低く、うつ病の乱れは亜鉛補給によって改善される
との報告もあり、抗ストレスミネラルといわれています。


出産後や更年期の女性、糖尿病では亜鉛欠乏状態におちいる傾向が強く、
亜鉛欠乏がうつ状態を生じさせる可能性が指摘されています。

ストレス疲労の多い方には、脳にやさしい栄養補給が大切ですよ。


*******************************************
神戸市中央区で漢方薬の相談薬局。
がん、アトピー、子宮内膜症、自己免疫疾患、リウマチなど

食養生も大切にしている
『漢方薬局けんこう屋』にお問い合わせ下さい。

http://www.e-kenkouya.com/リンク
【天寿を生き、心身ともに健やかな人生をあなたに・・・】
********************************************

20124



4月に入り、春の嵐が吹き荒れ、異常気象が続いています。
今日は、花散らしの雨が降り出しました。
自律神経も乱れやすい季節。体調には、十分にご注意ください。

生活習慣病の予防には、栄養バランスの良い食事が重要であることは
よく知られています。
最近の研究では、炭水化物・タンパク質・脂肪の3大栄養素のバランス
と共にミネラルバランスも重要であることが分かっています。

1日あたりの栄養摂取では、
100㎎以上の主要ミネラル・・・ナトリウム、マグネシウム、リン、カリウム、リン
100㎎以下の微量ミネラル・・・亜鉛、クロム、マンガン、銅、セレン、鉄、ヨード

などが知られています。

良く知られているのは、ナトリウムの取り過ぎ(ラーメン・漬物・干物などの
取り過ぎ)とカリウム不足(野菜・果物の摂取不足)は、高血圧や動脈硬化を
進め、


リンの取り過ぎ(加工食品やインスタント食品の取り過ぎ)とカルシウム不足
(緑黄色野菜、小魚摂取不足)は、骨をもろくします。


微量ミネラルを取るには、ワカメ・ヒジキ・アサリ・牡蠣・小魚を食べること。

微量ミネラルは、体の代謝に関係する多くの酵素活性にとても必要なもの
です。また自律神経系の安定にも作用している事が分かっています。

昔の日本人が食べていた食品(穀類・野菜・豆類・海藻・貝類・小魚)は、
本当に理想的な食品群です。
沢山の肉を食べなくても、大きな仕事をやり遂げる
事ができた昔の日本人パワー。
実はこのミネラルバランスにあったのかもしれませんね。


*******************************************
神戸市中央区で漢方薬の相談薬局。
がん、アトピー、子宮内膜症、自己免疫疾患、リウマチなど

食養生も大切にしている
『漢方薬局けんこう屋』にお問い合わせ下さい。

http://www.e-kenkouya.com/リンク
【天寿を生き、心身ともに健やかな人生をあなたに・・・】
********************************************

自然治癒力について

漢方薬局けんこう屋 (兵庫県神戸市中央区)

NONALNUM-77yT5pyI44OB44Ol44O844Oq44OD44OX-E



先日は春一番が吹き、これから三寒四温で春に向かいます。
今年は大雪で、日本海側や東北、関東地方の方々は、本当に
大変な毎日だったと思います。
どうぞ、お疲れが出ないようにお過ごし下さい。

今回は、自然治癒力についてのお話です。自然治癒力は、
体の壊れた所を元にもどす力の事。私たちが病気になっても、
たいていの病気は、自分の自然治癒力で治しています。

例えばインフルエンザにかかっても、解熱剤やタミフルは
直接病気を治していません。自分の力で、傷ついた鼻やのど、
気管支の細胞組織を修復し、元の元気な体になれるのです。
ところが、老化や生活習慣の悪化、ストレスによって、
自然治癒力が落ちると、壊れた細胞の修復力は落ちてゆきます。

また細胞が壊れていた場合、新しい細胞を作り変えますが、
もしいつまでも壊れた細胞が存在していたらどうなるでしょうか?
新しい細胞を作り変えることができません。

これは今問題になっている震災後のガレキ処理に似ています。
いつまでもガレキが残っていたら、新しい街の復興のために
道路や橋やビルを建てることができません。体の中も同じで、
いつまでもガレキが残っていたら大変な事になるのです。

この老廃物をきれいに処理して、取り除き新しい組織を作り
変える力、自然治癒力こそ「免疫の力」なのです。

その中で一番重要な細胞が、
白血球の中にある細胞「マクロファージ」

体の中のそうじ屋とも呼ばれ、体内に侵入した病原菌や体内の
老廃物を処理し、侵入した異物の情報を免疫の司令塔リンパ球へ
伝えます。
自然治癒力の中でマクロファージの活性化は、とても重要な
ポイント。
アレルギー疾患を持っている方、免疫疾患を持つ方も、
マクロファージ活性は大切な事です。

漢方薬を上手く利用すると、この活性はより高まります。


*******************************************
神戸市中央区で漢方薬の相談薬局。
がん、アトピー、子宮内膜症、自己免疫疾患、リウマチなど

食養生も大切にしている
『漢方薬局けんこう屋』にお問い合わせ下さい。
http://www.e-kenkouya.com/リンク
【天寿を生き、心身ともに健やかな人生をあなたに・・・】
********************************************

201223



20年に一度という寒気の影響で、記録的な大雪となりました。
日本海側にお住いの方々にとっては、本当に辛い季節と思います。
暦の上ではもう春ですが、まだまだ厳しい日々が続きそうです。
1月16日から22日までのインフルエンザ患者数は、1医療機関
当たり22.73人となり、全国患者数は約111万人に増えたそうです。

厚生労働省によれば、流行のピークは2月上旬になるとの予想。
体調管理や手洗いの徹底を呼びかけています。
どうぞ、お大事にお過ごし下さい。

今回は、「ラクトフェリン」の話です。抗菌、抗酸化、免疫調整、
抗ガン、抗アレルギー、抗炎症などの作用があります。
このたんぱく質は、初乳に含まれていて赤ちゃんの健康に大変
重要なタンパク質として脚光を浴びました。最近の研究では、
体の色々なところで、重要な働きをしていることが分かって
きました。このラクトフェリン、唾液・涙・白血球(好中球が多量に
含む)・鼻汁・羊水などにも含まれています。また免疫細胞の
抗原提示能を持つ「樹状細胞」を活性化します。「樹状細胞」を
活性化すると、病原菌の侵入を見つけたり、正常細胞がガン化
すると直ちに食べてくれる力が高まるのです。

ガンの死亡原因の約7割は日和見感染症といわれています。
免疫力が落ちた時、弱い菌でも体はやられてしまいます。
最初に生体に入ってくる菌は、腸内に常在している大腸菌群です。
消化管の粘膜にあるラクトフェリンは、大腸菌群による侵入を
防ぎ日和見感染症を予防することも判明しています。

この機能性食品を毎日摂取して、粘膜を強める事は健康維持に
とても有効と考えます。
当店では、腸内を正常に保ち腸管免疫を高めるラクトフェリン配合の
素晴らしい商品を取り扱っています。

お気軽にご相談下さい。

********************************************
神戸市中央区で漢方薬の相談薬局。
がん、アトピー、子宮内膜症、自己免疫疾患、リウマチなど

食養生も大切にしている
『漢方薬局けんこう屋』にお問い合わせ下さい。

http://www.e-kenkouya.com/リンク
【天寿を生き、心身ともに健やかな人生をあなたに・・・】
********************************************


Copyright© KENKOUYA PHARMACY. All Rights Reserved.