• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

[ カテゴリー » Topics ]

夏バテしない方法

漢方薬局けんこう屋 (兵庫県神戸市中央区)

NONALNUM-77yY5pyI-E



今年は例年より湿気の多い夏になりました。例年のこの時期は、
太平洋高気圧が張り出し湿気の少ない季節なのですが、
今年は6月から台風や前線が停滞して大雨を降らせ、湿気が
多くなっているようです。
湿気は、水毒体質[むくんだ体質]の方にはとても辛い季節となります。
特に、変形性ひざ関節炎やリウマチなどの方は痛みが増します。
また、喘息などの発作も起こりやすくなります。
どうぞ、お部屋の湿気を取って、体調に気を付けてお過ごし下さい。

そして水毒の溜まる原因は、甘いもの・果物、ビール・清涼飲料水です。
冷たいアイスクリームやジュースそしてビール、スイカ・甘い桃・ぶどうなど
とても口当たりが良くて美味しい季節ですが、呉々も食べ過ぎに注意して下さい。

夏バテ予防には(タマゴ、白身の魚、豆腐)の消化の良い食品と温かい食事を
取ることです。
ビタミン・ミネラル豊富な野菜も一緒に食べると良いでしょう。
肉食にするとタンパク質の補給はとても良くなりますが、多くの動物性脂肪が
一緒に入り糖尿病や高脂血症の心配も出てきます。

当店では、タンパク質が完全に消化された天然アミノ酸をお勧めしています。
脂肪はゼロで体内への吸収率はバツグンです。
天然のアミノ酸とビタミンB群が配合されているので、疲れた肝臓に働き、
体温を上げ、お子様からお年寄りまで大変喜ばれている栄養補給剤です。

肝臓は血液を温め、体内の老廃物の約8割を代謝処理してくれる大切な臓器。
クーラーや冷たい物でカラダを冷やしたりする季節。肝臓の働きを高める事が
大切です。

毎日、体の基礎づくりにお役立て下さい。

夏バテの方、動悸・息切れのしやすい方などに、効き目が早く飲みやすい
牛黄をお薦めします。
若い方からお年寄りまで、好評です。

いつも持っていると、安心ですよ。


*******************************************
神戸市中央区で漢方薬の相談薬局。
がん、アトピー、子宮内膜症、自己免疫疾患、リウマチなど

食養生も大切にしている
『漢方薬局けんこう屋』にお問い合わせ下さい。

http://www.e-kenkouya.com/リンク
【天寿を生き、心身ともに健やかな人生をあなたに・・・】
********************************************

NONALNUM-56We5oi4-E



暑い毎日が続いています。

今年は手足口病の患者数が、7月10日までに3万人を超え過去30年間で最多。
特に、西日本で増加しています。

4歳ぐらいまでの子供に一番多いウィルス感染症です。
口の中、手のひら、足底や足背などに2~3mmの水疱性発疹が出ます。
発熱は約3分の1にみられますが、あまり高くならないことがほとんどです。
数日で治るものもありますが、髄膜炎や脳炎など重症化するケースもあります。

西洋医学的な治療としては、特効薬がありません。
経過観察を含め、症状に応じた治療となります。

一般的な感染対策は、接触感染を予防するために手洗いをしっかりとすること、
排泄物を適切に処理すること。

特に保育施設などの乳幼児の集団生活では感染を広げないために、しっかりと
手洗いをすることが大切です。
特におむつを交換する時には排泄物を適切に処理し、しっかりと手洗いを
してください。
手洗いは流水と石けんで十分に行い、タオルの共用をしてはいけません。

手足口病は、治った後もしばらくは便の中にウイルスが排泄されますし、
感染しても発病しないままウイルスを排泄している人もいます。
日頃からしっかりとした手洗いが大切です。

ウィルス感染症にとても良い漢方薬があります。
予防としても使用できますので、ご相談ください。


*******************************************
神戸市中央区で漢方薬の相談薬局。
がん、アトピー、子宮内膜症、自己免疫疾患、リウマチなど

食養生も大切にしている
『漢方薬局けんこう屋』にお問い合わせ下さい。

http://www.e-kenkouya.com/リンク
【天寿を生き、心身ともに健やかな人生をあなたに・・・】
********************************************

NONALNUM-44Gq44GZ-E



連日、猛暑日が続いています。
6月末からの高温多湿の毎日で夏バテの方も増えています。
生活環境を少し見直して、今年の夏も元気にお過ごしください。
今年は節電、サマータイムによるライフスタイルの変化やストレス・
飲酒・運動不足によって、明らかに肝臓はオーバーワークとなる方が
増えそうです。
疲労はたまりやすく、夏バテも起こりやすくなります。
肝臓は色々な働きをしてくれている臓器です。栄養素の代謝、
脂肪を消化する胆汁を作り、アルコールや有害物質の解毒・分解など
500種類以上の働きを行う人体の化学工場と言われています。

この夏は、肝臓にご注意を ! !

肝臓を守るためのライフスタイル

1.バランスのとれた栄養(高タンパク・高ビタミン・低脂肪)。
2.適量の飲酒。冷たい飲み物は止める。
3.ウォーキングを毎日20~30分。
4.一日6時間以上の睡眠。横になるだけでも肝臓の血流量増加。
5.ぬるめのお風呂で半身浴。


肝臓は血液を温め、体内の老廃物の約8割を代謝処理してくれる
大切な臓器です。
働きを高めて、体温を上げる事が大切です。肝臓の重要な免疫細胞
クッパー細胞を活性化し、免疫力の低下を防ぎましょう。

この大切な働きを助け、高めてくれる漢方薬があります。
補中益気湯(ほちゅうえっきとう)です。
疲労により、体力が一時的に落ちた時に服用すると
回復がとても早いです。

体の基礎を作っているたんぱく質の原料である天然アミノ酸補給には、
日水製薬のコンクレバンがお勧めです。

コンクレバンは、天然のアミノ酸とビタミンB群が配合されているので、
疲れた肝臓に働き、体温を上げ、お子様からお年寄りまで大変喜ばれている
栄養補給剤です。
毎日体の基礎づくりにお役立て下さい。

●補中益気湯(ほちゅうえっきとう)・・小太郎漢方製薬ホエキンN錠180錠4200円
●コンクレバン・・・・・・・・・・日水製薬 500cc1本 3045円 3本8190円


NONALNUM-56u544Gu5a2Q-E



清々しい5月になりました。新緑の美しい季節ですね。

しかし春からのアレルギーで体調を崩している方、五月病でウツ傾向の方も
多いシーズンです。
その時は一度、食事を見直しませんか?

私たちの体は60兆個の細胞が毎日休みなく活動しています。
その中で食べ物の消化・吸収、筋肉を動かし、エネルギーを産生するなど、
体内で起こるすべての反応に数多くの酵素が存在し、係わっています。
体の中には潜在酵素として、食べ物の分解・吸収を行い、体内への栄養素を
取り込むために必要な 消化酵素「アミラーゼ、プロテアーゼ、リパーゼなど」
と栄養素を体の器官を働かすのに必要な 代謝酵素が存在します。

しかし、この潜在酵素は食べ過ぎ・動物性タンパクや脂肪の取り過ぎ、
アルコールや砂糖の取りすぎ、過度なストレス、加齢によって減少する事が
分かっています
それを補うために、外から食物によって取り入れる食物酵素が必要です。
生の野菜・果物、魚介類、漬物、納豆、味噌、粕漬けなどの発酵食品はしっかり
取る必要があります。


当店のお勧めは「植物酵素」。60年前からある老舗の酵素を取り扱っています。
服用しやすい甘さで、植物酵素の液体タイプとラクトフェリン、ビフィズス菌、
カルシウム配合の酵素粉末があります。

どちらの酵素も、果物、野菜、海草、薬草など70種類をカットして、天然酵母菌で
約3ヶ月発酵させて抽出した酵素です。
酵素を毎日飲んでいますと新陳代謝が高まり、冷えやお通じ、アレルギーの体質改善、
美容促進や老化予防に使えます。

春から初夏は新陳代謝も高まり、体の老廃物を排泄するのに絶好の季節 
70種類の新鮮野菜の栄養素が含まれデトックス効果のある植物酵素をお試し下さい。


*******************************************
神戸市中央区で漢方薬の相談薬局。
がん、アトピー、子宮内膜症、自己免疫疾患、リウマチなど

食養生も大切にしている
『漢方薬局けんこう屋』にお問い合わせ下さい。

http://www.e-kenkouya.com/リンク

【天寿を生き、心身ともに健やかな人生をあなたに・・・】
********************************************

アレルギーの話 ③

漢方薬局けんこう屋 (兵庫県神戸市中央区)

NONALNUM-44Ki44Os44Or44Ku44O854KO55eH-E
アレルギー炎症


アレルギーは食で改善できる!?

花粉症やアトピー性皮膚炎などのアレルギー性疾患にかかってしまうと

すぐに病院や薬局・薬店へと駆け込む方も多いと思います。

確かに、今つらい症状を緩和してくれる薬はありがたいものです。

しかし、あくまで緩和してくれるだけで、薬を止めるとまた繰り返し、

根本的な解決にならない事が多いと思います。

「薬で緩和が当たり前」と思って、アレルギーは治らないものと

決めつけておられる方も多いです。

アレルギー対策のヒントは食にありです。

まずは、腸管免疫の正常化がポイントです。

腸は健康のかなめ ④
https://www.kigusuri.com/shop/kenkouya/topic/1287717117.htmlリンク

花粉症がとてもつらい方、即効性のある漢方薬もあります。

小青龍湯で治らない方、一度ご相談下さい。

知っておきたい漢方薬 Q&A 花粉症
http://mbp-kobe.com/kenkouya/column/17202リンク



*******************************************
神戸市中央区で漢方薬の相談薬局。
アトピー、子宮内膜症、自己免疫疾患、リウマチなど

食養生も大切にしている
『漢方薬局けんこう屋』にお問い合わせ下さい。
http://www.e-kenkouya.com/リンク

【天寿を生き、心身ともに健やかな人生をあなたに・・・】
********************************************


Copyright© KENKOUYA PHARMACY. All Rights Reserved.