• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

閉経に伴う女性ホルモンの分泌低下が引き起こす、
種々の不快な症状を「更年期障害」といいますが、
その代表的な症状が「ホットフラッシュ」。

突然かーっとなって暑苦しい、のぼせるなど、
その表現・体感内容は様々で、とてもお辛い症状の一つです。

この「ホットフラッシュ」は、
脳の「視床下部(ししょうかぶ)」で分泌されるホルモン(LH-RH)や、
体の隅々の血管を強力に弛緩させる物質(CGRP)が、
関連していると言われております。

一方、更年期障害に関連した諸症状の改善を期待して
処方される漢方薬がいくつかあります。
加味逍遥散(かみしょうようさん)や、
桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)などがそれにあたります。

そこで、ホットフラッシュに関連するこれらの物質と、
漢方薬の効果との関連を調査した実験が行われ、
次のような結果が得られました。


○加味逍遥散(かみしょうようさん)
 効能に「更年期障害」が明記されている貴重な処方です。

 この処方により、視床下部のホルモン(LH-RH)による、
 皮膚の温度が上昇する症状を抑える事が分かりました。



○桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
 冷えのぼせの改善など、効果が多岐に渡る処方です。

 この処方により、血管弛緩物質(CGRP)による、
 皮膚の温度が上昇する症状を抑える事が分かりました。



一口にホットフラッシュと言っても、体内で起きている事は
人それぞれで、それによって適切な対処法も異なる、
という事が示唆された結果ですね。

例えば、加味逍遥散は、視床下部ホルモン(LH-RH)による
ホットフラッシュを軽くする事はできても、
血管弛緩物質(CGRP)によるホットフラッシュには効き目が薄く…


逆に、桂枝茯苓丸は、血管弛緩物質(CGRP)による
ホットフラッシュを軽くすることはできても、
視床下部ホルモン(LH-RH)によるホットフラッシュには効き目が薄い…


という事でもあります。

・・・・・

上記の実験は、ラットを介して行われたものなので、
全てがヒトに当てはまる、という保障はありませんが、
ヒトであっても充分に考えられる内容でもあります。

今飲んでいる処方で、期待する効果が得られない時は、
別の原因・対処法がある、と考えた方が良いのかもしれませんね。



■24時間メール・FAX相談受付中!
クスリのらくだでは、今すぐ相談したい!と思われた方の為に、
24時間メール・Faxでのお問い合わせを受け付けております。

こちらの相談窓口のページリンク にある、
一番下のメールフォームからお問い合わせ頂くか、
直接下記の連絡先にメール・Faxを送信して下さい。
原則、48時間以内にお返事を差し上げます。

メールアドレス: info@kusurinorakuda.com
ファックス番号: 04-7125-3165




クスリのらくだリンク
〒278-0026 千葉県野田市花井1-21-18
TEL 04-7125-3227
>> お問合せはコチラリンク


Copyright© RAKUDA PHARMACY. All Rights Reserved.