• サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 商品案内
  • お買い物方法
  • 相談方法
  • よくあるご質問

[ カテゴリー » Topics ]

朝晩の寒い季節になりました。この時期は体に変調を起こしやすくなります。一つには、冷たい空気を気管支まで吸い込み、気管支炎が長引きます。二つ目には、体が冷えて内臓の機能にも影響し、生理痛やお腹のはり、頭痛、肩こり、神経痛、痔になりやすく、この様な症状で来店される方が多くなります。特に、寒くなるとピリピリと神経にそって痛みの走る神経痛で来店する例が多くあります。

神経痛の原因は漢方的見方では、三邪(風痺、寒痺、湿痺)であり、この時期は、風邪と寒邪による原因と考えられ、それに対応した漢方煎剤(又は粉末)を服用して、快方に向う事ができます。

症例を二例挙げてみました。

○外出して足を冷やしてから膝から足先にかけて痛む51才女性
寒邪による神経痛と診断し、漢方薬煎剤一カ月でほぼ完治した。予防のため粉末を一日二回服用中。

○生理痛、腹のはりの28才女性
体の冷えとストレスの原因と考えられ、体質を聞いて調合した漢方粉末を二カ月服用する。顔色が良くなり腹のはりもなくなる。
生理痛も楽になり、体質改善のため現在も服用中。

体質に合った漢方薬を服用する事がとても大切です。あきらめないで、ご相談下さい。

秋も深まってきました。当店には、ちょっと風邪をひいたり、いろいろな症状や病気で、長い間患っている方が来店されます。最近の症例を二例程、挙げてみました。

○腰痛、足痛の62才女性
腰痛があり足の方へも痛みが走り、足首がむくむ。
病院の薬を服用したり、シップ剤をはったりしているが治らない。
体質に合わせて調合した漢方粉末を一日三回食間に二カ月服用した。
八分通り痛みが軽減し、足首の浮腫も治った。四カ月服用で、ほぼ治ったが、予防の為に、一日二回現在も服用中。

○動悸、パニック症状の28才女性
仕事が忙しくなった頃より、急に動悸がして、息苦しくなる。電車に乗ると不安感が強くなる。病院の精神安定剤を服用しているが、不安感があり、不眠ぎみ、生理不順もある。
ホルモンを調整する漢方薬に自律神経や精神を安定化させる漢方薬を調合して服用した。三カ月服用して動悸や不安感が減り、本人の笑い顔が見られる様になった。この方は、副作用がない薬なので、引き続き根気よく服用して、快方に向っている。

その他、肝臓病等、多くの症例がありますのであきらめないで、ご相談下さい。


Copyright© SAKURA-YAKUSOTEN All Rights Reserved.