乗り物に酔いやすい方には、元から平衡感覚が鋭敏過ぎて気持ち悪くなる方と、コンディションをきちんと整えられなくて気持ち悪くなる方がいると思います。
両方ある人もいるかもしれません。また、慣れというのもあるようです。
前者の方に関しては、「酔い止め」でぼやかして耐えてもらうのが第一選択ですが、注意が必要なのは酔いかけてから飲むとほぼ間違いなく、嘔吐します。( ´∀` )✨✨✨オロロロローーー
特に錠剤、カプセル剤などの固形剤は乗る直前に服用してもイマイチ効果を出せないばかりか、苦味で胃がびっくりしてダメな方に行ってしまう事があるでしょう。液剤をオススメします。
コンディションの問題ですが、睡眠不足、蓄積疲労、水分の摂り過ぎ、食べ過ぎ、前夜の飲酒量などが影響するでしょう。
これは釣り船に乗る人ならば、「そら、吐いても仕方ないわ」って言われてしまいます。
また、乗り物に乗る直前、乗った後に柑橘系のジュースなどで水分補給をするのは嘔吐トリガーになります(^◇^)✨✨✨オローー
お子さんと乗り物で遠出される場合、嘔吐しやすいお子さんに酸味の強いドリンクを飲ませると車の中が酸っぱい事になるので重々注意してください。
よく乗り物酔いされる方で、舌が浮腫んで舌の側面に歯型が付いている方は、水分を摂り過ぎている可能性があります。
日ごろから気をつけて浮腫みを取る漢方を使っておくと乗り物酔いしにくいでしょう
油断したら喉から風邪を引いていたと言う方が増えています。
一気に冷え込む夜に油断、、、油断も何もカラダが冬モードになってないんだからかかっちゃうのです。 ある意味で仕方ないのです(ノД`)・゜・。 ![]() なるべく早く治したい・・・あるいは、掛からないように予防したい ですよね。 生姜+人参+甘草がオススメです。 でも、食材の生姜はなま生姜なので、内臓を温める力が弱いです。殺菌効果はありますけどね。 生薬の生姜を使って頂くと分かりますが、中からしっかりと温めてくれます。 特に肺を温め直す事が重要になってきます。 早めのパブ■ンじゃないですが、早め早めに準備しておくことが肝心ですよー ![]() |
ツイート |
更新日: 2018/11/14 |
ストレスが過多の方、アルコールを飲んだ翌日などに出る事がありますが、
前かがみになろうとすると、ビキィーーーーン ![]() 「背中が痛い!!!! なんじゃこりゃ( ;∀;)」 ってなる方、一度ご相談ください。経験者の吉晃がいい漢方をご紹介します。 |
ツイート |
更新日: 2018/11/14 |
しょこ◯んさんやスガ◯カオさんが愛用していた響声破笛丸。エスエス製薬のものは製造中止になりましたが、よい生薬を使った製品が発売になりました✨
こんなかたにオススメです。 ◇カラオケで声が枯れた方 ◇おしゃべりしすぎて声が枯れた方 ◇風邪で声が枯れた方 ◇歌手、アーティストの方 ◇司会業、講師業の方 喉の不快感、しわがれ声にオススメです。 9包1600円(税抜) |
ツイート |
更新日: 2018/11/13 |
「睡眠の質がすんごいよかった!!!」
HGHサプリを二日分お試しを差し上げて様子を見てもらった男性アラフォーの方。 「一日目は24時くらいに飲んだらなんとなくよかった。 二日目はもう少し早く飲んで早く寝てみようと思って22時に飲んで8時まで爆睡できてすんごい調子よかった!」 そんなに喜ばれるとは思わなかったので、嬉しい反響でした(^◇^) 慢性疲労を抱えている方は睡眠の質が悪い傾向があります。 しかし、それが普通になっていて、眠れてはいる、と言ってしまいます。 その他、頭がもやっとして仕事のやる気がばちっと出ない。 上半身もやもやする。 下半身冷えて重くてだるい。腕もだるい。なぁんかイライラする。 等が出たりします。 本当に良い睡眠が取れていれば朝がすっきり、調子よく朝ご飯が食べれます。 貴方も貴女もこの機会に睡眠改善してみませんか? |
ツイート |
更新日: 2018/11/13 |